令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.23 春の遠足(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年で伝法寺中央公園へ行きました。
途中美しい景色の島畑を眺めながら、楽しく歩きました。
公園ではしっぽとりをしたり、遊具で遊んだりして過ごしました。
少し寒い日でしたが、元気に遊びました。

4.23 春の遠足へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた雨も止み、遠足に出かけることができました。外吹く風は冬のよう…でもみんな元気いっぱい遊んだり、たのしくお弁当を食べたりしました。ペアで遊んでくれた6年生のみなさん。本当にやさしく接してくれてありがとう。

4.23 ふれあい遠足(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風はピューピュー。とても寒い一日となりました。しかし、子どもたちは元気いっぱいです。「次は、何してあそびたい?」「走ると危ないよ」「もう少しで公園につくからがんばって歩こうね」など、優しく声をかけることができていました。公園の中を走り回る1年生を必死においかける6年生。くたくたになりながらも、6年生は、最後まで1年生の面倒をよくみていて、思いやりの心が育ったと思います。みんなが心の階段をのぼることができました。

4.23 遠足に行ってきました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、待ちに待った遠足。2年生は、4年生と一緒に森本中央公園に行ってきました。
ちょっと寒かったけれど、子どもたちは元気に走り回っていてとても楽しそうでした。

4.23 しっぽ取りをしました(3年生・5年生)

3年生と5年生一緒に、みんなでヒモのしっぽをお尻につけて、「しっぽ取り」で遊びました。
元気いっぱいにグランドを逃げ回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.23 森本中央公園で遊びます(2年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
森本中央公園で、2年生と4年生で仲よく遊びます。
一緒に記念写真も撮りました。

4.23 多加木公園に着きました(1年生・6年生)

画像1 画像1
多加木公園に着きました。早速、学級旗の前でみんなで集合写真を撮りました。その後、遊具で遊びます。
画像2 画像2

4.23 遠足に出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていた遠足です。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年で、元気に仲よく出かけました。

4.23 学級旗、もうすぐ完成   (あじさい)

画像1 画像1
 もうすぐ、みんなが楽しみにしている遠足です。その遠足の日に間に合うように、学級づくりに取り組みました。遠足の当日には、みんなで学級旗をバックに写真を撮りたいと思います。楽しみです。

4.23 遠足は予定通り実施します。

画像1 画像1
職員室から見える空は雲がかかっていますが、養老山脈はくっきりと見えています。
本日の遠足は、予定通り実施します。
気温が低いので、寒さ対策をお願いします。

4.22 PTA総会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(木)授業参観に引き続き、PTA総会を開催しました。
 足元の悪い中多くの保護者の方に参加していただき、PTA活動に関する承認と新旧PTA本部役員の交代を行いました。
 また総会に先立ち、丹陽小学校で行われている「本読み計算」の体験を行いました。出席者は小学生になった気分で引き算に挑戦していました。

4.22図工「ぐるぐるかこう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろんな色の線をぐるぐる描きました。波や渦巻き、ギザギザが描けました。
線を使って思い、思いの場面を表現しました。

4.22 ペア結成式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、1年生とのペア結成式を行いました。1年間、このペアで、児童会行事、ふれあい給食、学校行事等、活動します。
 1年生に自己紹介しながら、心をこめて書いた名刺を交換しました。最後に握手をし、「遠足で、一緒に遊ぼうね」「たくさん遊ぼうね」などと、声をかけて結成式は終わりました。
 「1年生の手、小さかった」「すごくかわいかった」「もう仲良くなったよ」などと、うれしそうな6年生。優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんの表情でした。
 ペア活動を通して、「いつでも優しい最高学年」思いやりの心を育てていきます。

4.22 初めての授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めての授業公開を行いました。たくさんの保護者の皆様にお出かけいただきました。授業に真剣に臨む元気な子どもたちの姿を、ゆっくり見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

4.22 通学団しっかり覚えよう!(1年生)

画像1 画像1
入学式から3週間が経ちました。1年生の子どもたちもそろそろ通学団、通学路に慣れてきたころだと思います。しっかり覚えて安全に登下校できるよう、指導を続けていきたいと思います。

4.21 名刺の交換(1年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校のペア学級で、これからの「ふれあい活動」で仲良くしていくペアの子と名刺の交換をしました。それぞれが、自己紹介し合い、「これから、よろしくお願いします」と言って、握手をしました。
1年生は、6年生の子とペアで、さっそく4月23日(金)の春季遠足で一緒に出かけます。きっと、当日も手をつないで仲良く、遊ぶことができるでしょう。楽しみです。

4月22日のご案内

画像1 画像1
4月22日(木)は、下記の日程で授業参観・PTA総会・学年懇談会を行います。
新学年が始まって、初めての公開授業です。ぜひご参観ください。また、PTA総会前には、本校で取り組んでいる本読み計算の体験も予定しています。ぜひご参加ください。

 授業参観  13:00〜13:45(各教室)
 一斉下校  13:55〜
 PTA総会 14:00〜14:40(屋内運動場)
 学級懇談会 14:50〜15:30(各教室)

なお、学校周辺の路上駐車に対する苦情がたびたび寄せられます。お車での来校はご遠慮ください。

4.21 すうじをおぼえたよ!(1年生)

画像1 画像1
算数の学習では、「かずとすうじ」の学習をしています。「丸くなっているところはむずかしいなぁ」「反対にならないように気をつけよう!」楽しそうに学習する様子が見られました。

4.20 全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
国語A問題・B問題、算数A問題・B問題の学力調査と学習に関わるアンケート調査を午前中に行いました。全員が真剣に、問題と調査に取り組めました。

4.20 二年生と学校探検!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と一緒に生活科の授業を行いました。去年育てたあさがおのたねをもらい、これからの学習に胸をときめかせています。次の学校探検は1年生だけで校内を探検します。今からドキドキわくわくです。
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:78
総数:559233
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
予定
4/23 春季遠足
4/26 弁当持参
4/27 第1回尿検査 家庭訪問
第1回尿検査 家庭訪問(〜5/6)
4/28 ぎょう虫検査 家庭訪問
年間行事
4/23 春季遠足(徒歩)
4/27 家庭訪問 第1回尿検査
4/28 家庭訪問 ぎょう虫卵検査
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp