最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:138
総数:924565
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年 ふれあい遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日、ふれあい遊びの会がありました。
 地域の方から昔の遊びのやり方やコツをわかりやすく教えていただきました。
 もっと遊びたい、もっと上手になりたいと、子どもたちは熱中して遊びに取り組んでいました。
 いろいろお世話になり、ありがとうございました。

町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、お店の様子を真剣に聞いていました。

町探検に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、扶桑町にあるお店へ見学に行きました。
働いている方の様子や、お店の様子を勉強することができました。

お店の方、付き添っていただいた保護者の皆様には、お忙しいところ子どもたちの学習のためにご協力いただきました。ありがとうございました。

1年生 ふれあい会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日、多くの保護者の方が参加され、ふれあい会食会が行われました。
 まず、はじめに栄養士の佐々木先生から、食についてのお話を聞きました。赤、黄、緑の栄養素を当てるクイズもあり、栄養について楽しく学ぶことができました。
 そして、会食の時間には、親子でお話をしながら、おいしく給食をいただきました。どの子もおうちの人と一緒に給食を食べることができてうれしさいっぱいで、いつもより多く給食を食べることができました。
 たくさんの保護者の方のご参加、ありがとうございました。

着衣泳

画像1 画像1
私はおぼれている人の役をやりました。
救助隊の人たちが上手に助けてくれて、ほっとしました。
おぼれた時は、静かに長く浮いていることが大事なんだと思いました。
釣りに行ったときにおぼれることが多いそうなので、気を付けたいです。
今日丁寧に教えてくださった講師の方々にお礼を言いたいです。

着衣泳

画像1 画像1
3分間浮きにチャレンジしました。ペットボトルなしで背浮きをしてみたら、本当におぼれそうになりました。

着衣泳

画像1 画像1
釣り竿の針にペットボトルを付けて魚を釣るように、おぼれている人を助けることができるのを見せてもらいました。

着衣泳

画像1 画像1
ランドセルや本も浮き袋になるなんて知りませんでした。

着衣泳

画像1 画像1
ペットボトルを浮き袋にして浮くことができました。足を開くと浮きやすいことも分かりました。

着衣泳

画像1 画像1
服を着てプールに入ったのは初めてです。
ただ歩くだけでも、体が重くかんじられました。
水の中でくつをぬぐと、水の上に浮いてきてびっくりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 入学式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023