最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:46
総数:272251
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3年生 親子交流会

 体育館で、じゃんけんジェンカやドッジボールを楽しみました。
はじめのうちは、子どもも保護者の方も恥ずかしそうな表情が見られましたが、ドッジボールを始めると次第に本気になってプレーする様子が見られるようになりました。
当てたり当てられたり、歓声をあげながら和やかな雰囲気で交流会を楽しんでいました。
子どもと親との対戦では、ふだんボールを扱いなれている子どもたちの方が親を負かし、誇らしげな子どもたちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年記念ふれあい音楽会

 開校120年を記念し、10月23日(金)、中山 譲さんを迎え、ユズリンコンサートを鑑賞しました。楽しい歌に、心も体もほっかほかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 稲刈り

深良新田の勝又茂さん、節子さんご夫婦のご協力のもと、
10月14日(水)第5〜6校時に稲刈りを行いました。
天気もよく、子供たちも一生懸命に取り組んでいました。
子供たちにとっては、とても素晴らしい思い出がたくさん
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日、6年生は鎌倉に社会科見学に行ってきました。グループでコースを決めて鎌倉市内を移動し、鶴岡八幡宮、頼朝の墓、高徳院の大仏など、社会科で学んだ歴史の舞台に訪れました。あいにくの雨の中、道に迷ってしまうグループもありましたが、子どもたちは協力して行動し、大きな遅れやけがもなく無事に帰ってくることができました。歴史で学んだことが実在したことに気づき、協力の大切さを学び、達成感を感じた社会科見学になりました。
〜見学地で書いた一言感想より〜
頼朝の墓にて   「夏休みに行った伊達政宗の墓は家が1軒建つくらい広かっ
            たのに、頼朝の墓はどうしてこんなに狭いの?」
化粧坂切り通しにて「これは・・道なの?道じゃなくてガケ。」
銭洗弁財天にて  「お金を洗うところは少し暗くて、水がとっても冷たかったで
            す。洗ったお金は大切にしようと思いました。」 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433