最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:89
総数:165029
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

修学旅行速報

画像1 画像1
都内は 渋滞しているようですが…

修学旅行速報

画像1 画像1
6年生 修学旅行に出発しました。
先生方から送られてくる みなさんの様子を
速報で お伝えします。

バスは 東京都内に入ったもよう。
車内では ビンゴゲームが行われているようです。

今日の向田山

画像1 画像1
早朝の寒さの中、6年生は、修学旅行に出発です。
委員会などを頑張っている6年生、早く帰ってきてね。
学校に残る5年生、留守をよろしくお願いします。

お米 197Kg とれました

 松井米店さんのご厚意で 精米されたお米が届きました。
197kgありました。感動です!

画像1 画像1

3年生、社会科見学に行ってきました。

ヤクルト工場・裾野市消防署・ライオンファイル工場に見学に行ってきました。
工場の様子や工夫しているところ、消防署の仕事を学習しました。
学習したことを確かめたり、これから学習することを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の向田山

画像1 画像1
今朝は風が出ています。子どもたちが固まって登校しています。
さらに寒くなりますが、来週から、マラソン大会の練習が始まります。
健康チェックガード、忘れずに。がんばれ、向田っ子。

一年生 すその〜るに乗るの巻

画像1 画像1 画像2 画像2
中央公園に どんぐりを拾いに行ってきました。
あこがれのすその〜るに みんなで乗りました。

脱穀しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から取り組んできた米作りですが、渡辺さんや杉山さんのご指導をいただきながら無事に脱穀の日を迎えました。
 このお米は、松井米店さんのご好意で精米され、社会福祉協議会や茶畑ヒルズ等に寄贈する予定です。また、餅つきやしめ縄づくりなどの活動にもつなげていきます。

今日の向田山

画像1 画像1 画像2 画像2
二人組で登校する子ども。
朝、声を掛け合って出かけることができると楽しくなりますね。
遅ればせながら運動会の写真を載せます。

今日の向田山

画像1 画像1
太陽の位置が低くなり、冬の朝を感じます。
今日は特別日課3時間です。逆光で見えませんが、運営委員会の子が国旗を掲揚しています。

今日の向田山

画像1 画像1
急激な冷え込みで、子どもの登校がいつもより遅れています。
背中を丸め登校してくる子どもたちをみても、寒さが伝わってきます。
歩いているうちに、体が温まって元気な子もちらほらいます。

今日の向田山

画像1 画像1
今日はオープンスクール。
駐車のためのスペース作りは朝早く来た子が手伝ってくれました。

今日の向田山

画像1 画像1
富士山頂には雪が積もりました。
いつの間にか太陽が低くなり、冬の日差しを感じさせますが、むかいだっこは元気です。

今日の向田山

画像1 画像1
朝の空気が心地よい。
子どもたちは、いつもより早くから外遊びを始めている。

今日の向田山

画像1 画像1
市内で新型インフルエンザが猛威をふるう。
予防のためマスクをつけて登校する子もいる。
写真は登校する子と、外遊びに興じる子どもたち。

今日の向田山

画像1 画像1
新体力テストのラインが引かれる。
線を消さないように考えて遊ぶことができる向田の子。

今日の向田山

画像1 画像1
今日は交通教室があります。
運動場にはこれから、コースが引かれます。

今日の向田山

画像1 画像1
今日は集金日。みんな、せかせか歩いています。
おうちの人に言われて、早く出そうとしているようです。

今日の向田山

画像1 画像1
後期のスタート。1年生が鼻歌まじりに運動場を歩く。
何があるのか楽しみにしている様子がほほえましい。

今日の向田山

画像1 画像1
台風一過の向田山。
今週は雨が続いたので、晴れた今朝は子どもたちの元気がいい。
今日は前期終業式。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051