最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:176
総数:508159
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

百人一首大会

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 1月5日に今年の授業が始まりました。6時間目に後期生徒会主催の百人一首大会が行われました。1グループ5〜6人で学年も学級も違う人たちとの対戦に、最初は戸惑いもあったようですが、徐々に真剣に札をとる姿が見られるようになりました。上の句を読み始めると同時に札をとる生徒もいて、日本の文化に触れる一時となりました。

12月の富士山

画像1 画像1
東中学校からは富士山の勇姿と裾野市の全貌を望むことができます。生徒も職員も毎日当然のことのように見ている景色です。来校された方に、「なんて恵まれた学校でしょう。」と言われて、そのありがたさを再認識します。富士も毎日姿を変えて、連日の冷え込みで今はすっかり雪化粧をしています。12月18日今朝も元気よく校庭では生徒たちが朝練習をしています。

11月の部活動等大会結果

サッカー部
 県ジュニアユース新人戦サッカー大会 駿東地区大会 第3位 11/7
 県Uー14新人戦サッカー大会 東部地区大会 準優勝 11/23

男子卓球部
 五龍杯争奪卓球大会 第3位
 
男子ソフトテニス部
 県東部地区中学校対抗ソフトテニス大会 個人戦 第3位 11/21

駅伝
 静岡県中学校総合体育大会 男子駅伝競技 第6位 女子駅伝競技 第7位                            11/14

 エコパ運動公園で行われた駅伝県大会では、実力を発揮し男女とも入賞を果たしました。激しい風雨も大会直前にはおさまり、一人ひとりが持てる力を発揮し、たすきを受け渡すことができました。 
画像1 画像1

菊の花

画像1 画像1
 東中学校で満開の菊は、技術科の授業としてていねいに育てられたものです。中国では菊は不老長寿の薬効があるとされているそうです。秋を代表する菊の花は、毎日昇降口で静かに生徒を見守っています。
 三段仕立ては、芽の先を摘心して一本の苗から3本の側枝を伸ばし支柱でそれを支える。 直立させた3本の枝に一輪ずつ花をつける。 一番高い枝が「天」といい、3本の真ん中後ろの枝をそれにする。 残りの2本が「地」、「人」という。『ウィキペディア(Wikipedia)』

21年度後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日に後期生徒総会が行われました。今回は、2年生が主となって総会の企画進行を行いました。
総会では、生徒会執行委員をはじめ、専門委員長が前に出て後期の方向性を話し合いました。初めてマイクで話す生徒もおり、どの生徒も緊張をした面持ちで提案・発言を頑張っていました。総会は、滞りなく進みました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(火)〜29日(木)に職場体験が行われました。それぞれが希望した職場で、仕事の大変さ、面白さ、大切さなどを実感し、学校生活とは違った貴重な体験ができました。本年度の職場体験では、47の事業所のご協力を得ることができました。どの事業所の方も「挨拶がしっかりできています」「とても助かりました」「素直な態度がとてもよいです」とお誉めの言葉をいただきました。2年生にとってすてきな実りの秋になりました。

合唱コンクール・社会体験学習

画像1 画像1
 10月27日(火)は、3年生全員での合唱コンクールを保護者の方々にもご参加いただき、行いました。文化の部では全学級でできなかったからです。学級、学年合唱共に美しいハーモニー、精一杯の歌声で、大きな感動を与えてくれました。最後の東雲祭を無事に終了でき、全員が成就感を味わえたと思います。
 10月28日(水)の社会体験学習では、東証アローズ、地方裁判所、警視庁、読売新聞、東京大学、皇居を見学し、日頃体験できない珍しい体験をし、楽しい一日となりました。

画像2 画像2

ものつくり体験を行いました

 一年生は、ものつくり体験として、砂絵、竹細工、藍・草木染め、押し花、お菓子づくり、そばづくりの6講座に取り組みました。どの講座も普段の授業の中ではないぐらいに、子供たちの興味深げな表情と、真剣なまなざしでの取り組みがみられました。その意欲的な頑張りが、二日目の体験新聞作りにもあらわれていました。11月4日の授業参観の折には、作品と新聞の学級掲示をしておきますので是非ご覧になっていただきたいと思います。子供たちの心に残る体験学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ものつくり体験

画像1 画像1
 10月27日(火)から29日(木)まで東中学校では体験学習が行われています。これは27日に行われた1年生の「ものつくり体験」お菓子作りで作ったケーキです。自分の手で物を作成する機会が減っている昨今、初めて作るお菓子は特別な味がしたことでしょう。
 2年生は、職場体験を3日間、3年生は高校の先生方を招いての進路相談会や東京への社会体験学習を実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/10 新成人祝賀駅伝大会
1/11 成人の日
1/12 1・2年学力調査
1/13 生徒集会 身体測定1年
1/14 身体測定2年
1/15 身体測定3年 諸会費振替日
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410