令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生といっしょに手をつないで入場しました。
いつもお世話になった6年生のお兄さんやお姉さんに感謝の気持ちを込めて、一生懸命「さんぽ」を歌いました。

家庭科の小物づくり(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科の時間で、身の回りの不用になった物を使って,小物づくりに取り組んでいました。完成したら,発表会を予定しています。

ストローを使った工作(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の時間で、ストローを利用した工作に取り組んでいました。ストローを曲げたり切ったりしながら、楽しい作品を作っていました。

すごろくを使っての算数の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の時間では、1から100までの大きな数を学習しました。「すごろく」を使って,楽しく復習していました。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の卒業式の練習は,入場と証書授与を中心に行いました。歩くコースを間違えないように気を付けていました。

ホームページ作成

画像1 画像1 画像2 画像2
丹陽小では、職員全員でホームページ作成に取組み始めました。校長先生も、自らカメラを片手に奮闘中です。
 「よーし、いい表情を撮るよー。」カシャ・・・「私もだいぶ上手になりました。」
 石井先生が、今日の一こまを作成しています。
 「今日は、どんな記事にしようかな。」


理科新聞(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が1年間の理科の学習のまとめとして作成していた新聞が完成し、廊下に掲示されました。どの子もうまくまとめていました。

春花壇の花が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
去年の秋に植えた花たちが,厳しい寒さを乗り越えて咲き始めました。春は,すぐそこまで来ています。

6年生を送る会(2年生) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「がけの上のポニョ」を歌って踊りました。

6年生を送る会(2年生) その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった6年生にお礼の気持ちを込めて、力いっぱい演じました。
上の写真は、組み立て体操をやっているところです。

卒業式の初練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が初めての卒業式の練習に取り組みました。みんな真剣な態度で歌の練習に取り組んでいました。

卒業式の会場準備(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、卒業式の練習ために,いすを準備してくれました。これから卒業式の練習が本格的に始まります。

掲示板の模様替え!!(あじさい)

寒さに負けずがんばっていた雪だるまも3月になり、ちょっぴり疲れた様子です・・・
あじさいの子たちで春の暖かな様子をシャボン玉で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生を送る会」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日、卒業生を送る会が行われました。小学校生活も残り10日ほどとなりいよいよ卒業への気持ちが高まってきました。すばらしい卒業式にできるよう、がんばっていきます。

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)、6年生を送る会が行われました。5年生は、「WITH YOU SMILE」を合唱しました。
 心を込めて、笑顔で、6年生のために5年生全員の心をひとつにして、歌いました。
 体育館いっぱいに、美しい歌声が響きました。
 
 最高学年のバトンを受け取るのは、もうすぐです。

6年生を送る会をしました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(木)に、6年生を送る会が行われました。3年生は思い出のアルバムをリコーダーで演奏しました。
 4月からは高学年ということで、低学年によい見本を示そうと真剣な演奏をすることができました。

サッカーの授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育の授業で、サッカーを行いました。コートを工夫してサッカーに取り組んでいます。みんなが活躍できるように,攻守の役割を決めて試合を行っています。

「6年生を送る会」の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が今日の午後に行われる「6年生を送る会」に向けて,最後の練習に取り組んでいました。体育館いっはいに響きわたる大きな声で、がんばっていました。きっといい会になると思います。

「6年生を送る会」の練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日木曜日に、6年生を送る会があります。4年生は、6年生に感謝の気持ちを込めて「世界中の子どもたちが」を歌います。今日は、その練習を学年合同でしました。大きな声で歌ったり、6年生へのよびかけができました。

3年生の書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の書写の時間では、鉛筆での清書をしました。みんな落ち着いた態度で,ていねいに字を書くことができていました。

最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:83
総数:559450
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp