最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:126
総数:940489
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

地下貯留施設工事

12月21日(水)
 地下貯留施設工事は,貯留施設のはいる穴の底にコンクリートが敷かれ,貯留施設の本体となる「プレキャスト製部材」を設置しています。大型クレーン車2台で,トラックで運ばれてきた部材を降ろして並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のテレビ朝礼では

12月12日(月)
 今朝のテレビ朝礼では,たくさんの賞状伝達がありました。国際平和ポスターコンテスト,岩倉市小中学校生徒指導推進協議会が募集したポスターや標語,税に関する習字の3つの部門で優秀な作品を提出した人それぞれに賞状が手渡されました。
 その後,保健委員のみなさんがいじめ防止を呼びかけるペープサートを行いました。身近にありそうな事例を取り上げ,教室でテレビを見ている子どもたちからは「エーッ!」「そう言えば……」などの声も上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニおはなし会

12月7日(水)
 2時間目の放課には,図書館ボランティアのみなさんによる「ミニおはなし会」がふれあいホールで開かれました。ふれあいホールの3か所のコーナーで,クリスマスにちなんだ紙しばいや,大型絵本などの読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう読書

12月7日(水)
 今日は5年生6年生の教室で,図書館ボランティアのみなさんによるおはよう読書がありました。図書館ボランティアのみなさんには,定期的に教室で読み聞かせをしていただいています。これまでは女性の方ばかりでしたが,先日から男性の方にも来ていただいています。
 2時間目の放課には,ふれあいホールでミニおはなし会をしていただきます。工事で運動場で思いっきり遊ぶことができない今,たいへんありがたいイベントです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地下貯留施設工事 第2段階へ

12月5日(月)
 先月から始まった地下貯留施設工事は,貯留施設のはいる穴がほぼ掘りあがり,貯留施設の土台を作る第2段階に入ります。運動場にはプールよりも大きな「堀」ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は愛知駅伝

 明日,12月3日(土)は愛知駅伝(愛知万博メモリアル 第6回愛知県市町村対抗駅伝競走大会)です。12時30分スタート「愛・地球博記念公園」内、周回コースで行われます。本校からも,6年生男子1名,5年生女子1名がエントリーされています。天候がちょっと心配ですが,雨雲を吹き飛ばすほどの熱い走りが見られるものと期待しています。
くわしくは
http://tokai-tv.com/ekiden11/index.html
をご覧ください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221