最新更新日:2024/06/14
本日:count up132
昨日:200
総数:943154
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金)
 2組のバスの中の様子です。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金)
 1組のバスの中の様子です。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金)
 3組のバスの中の様子です。

野外学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
◯ 5月31日(金)
 バスに乗って出発します。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金)
 出発式を行っています。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金) 
 子どもたちが、続々と集まっきています。8時5分より出発式を行います。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金)
 子どもたちが集まってきました。集合時間は、8時です。遅れないようにしてください。

野外学習1日目

画像1 画像1
◯ 5月31日(金) 
 いよいよ野外学習です。バスも到着して、子どもたちを待っています。

あさがお 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
◯ 5月30日(木)
 1年生が、あさがおに水やりをしています。「早く大きくなあれ。」

今週のおすすめ本

○ 5月29日(水)
 今週のおすすめ本は、「まゆとおに」(富安洋子作、降矢なな絵)です。

やまんばのむすめ「まゆ」が、林の中で鬼に出会いました。

おなかがすいた鬼は、まゆを食べてしまおうとするけど・・・。

まゆのとんちのきいた逆転ストーリーに、子どもたちはぐっと引きつけられると思います。

とてもおもしろい一冊です。
画像1 画像1

第2回PTA委員総会

○ 5月22日(水)
 PTAの役員・委員の皆様には、ご多用の中、第2回目のPTA委員総会にご出席いただきありがとうございました。

すでに各委員会ごとに活動が始まっていて、とてもわきあいあいとした雰囲気の中で話し合いが進められておりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会(〜人形劇〜おにがしまの とらがり)

○ 5月21日(火)
 今年度、最初のおはなし会でした。とらのパンツを取りに来たおにが、とらにまんまとだまされる楽しいおはなしです。

 先生もおにの役で参加しました。声がすると、子どもたちは先生の名前を言ってすぐに分かっていました。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 ご協力いただき、ありがとうございました!

○ 5月15日(水)
 今年度最初のアルミ缶回収がありました。

新旧のPTA役員さん、各委員会の委員長さん、早朝よりありがとうございました。

「子どもたちにあいさつができて、気持ちいいですね!」とPTAの役員さんの一言がとてもありがたく思いました。

子どもたちも笑顔プラスで感謝の気持ちが伝えられたらいいです。

画像1 画像1

今週の読み聞かせ 5・6年生

○ 5月15日(水)
 今週のおすすめ本は、「りゆうが あります」(ヨシタケ シンスケ作)です。

ぼくは、ハナをほじくるくせがあって、よく怒られる。理由は「お行儀が悪いから」
確かにその通り。じゃあ、ちゃんとした理由があれば、ハナをほじってもいいんじゃないか?といろんな理由をつけて、お母さんとやりとりをする様は、とてもほほえましいです。
思わず、笑ってしまう、ほっこりとした絵本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

○ 5月9日(木)
 朝、ランドセルを片付けたら、子どもたちはみんな読書です。図書館・学級文庫で借りた本を熱心に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
秋分の日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221