最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:61
総数:184237
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

2/26 3年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月最後の授業は、1・2年生合同で3年生を送る会の準備をしました。第5ステージ「感謝」の思いを込めて、生徒会を中心に進めています。どんな会になるのか、とても楽しみです。

2/26 応援演説 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 副会長、そして会長の応援演説です。
 3年生は、来週の試験に向けて朝の学習に集中です。頑張れ、3年生!

2/26 応援演説 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2月の授業日も終わりです。来週はもう3月、残り15日となります。本当に早く感じます。短い期間ですが、まだいろいろやるべきことがあります。今年度の良い締めくくりと来年度の良いスタートに向けて、もうひと頑張りです。
 今朝は、応援演説2回目です。副会長の応援演説です。

2/25 専門委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2/25 専門委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会本部は、3月に迫っている生徒会選挙や3年生を送る会の準備で大忙しです。
 専門委員は少ない人数ですが、責任をもって仕事を行っています。

2/25 専門委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、今年度最後の専門委員会です。振り返りをすると共に、残りの1か月の仕事の確認や来年度に向けての話合をしています。

2/25 授業風景 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い時間で、自分の作品についてPRしています。

2/25 授業風景 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術は、「自分像」の発表会です。それぞれが自分の特徴を捉えて、細かい部分まで丁寧に仕上げています。

2/25 授業風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生の来校日です。サイコロを使って、会話の練習です。

2/25 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の美術の作品が仕上がりました。どれもおいしそうにできています。

2/25 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業は、本日が今年度最後となってしまいました。先日実施したテストが返ってきています。今年度は、感染予防に努めながらの調理実習やミシンを使っての作品作り等でしたが、いろいろな分野に渡って学習を進めてきました。学習したことをぜひ、実生活で役立てていきましょう。

2/25の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夕方には、みぞれが降っていましたが、夜には、雪が降ったようです。須山中のグラウンドにも、四季の里にも雪が残っていました。春近しと言えども、まだまだ油断できません。すでに日差しいっぱいですので、解けてしまいますね。
 

2/24 応援演説 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 書記1人、書記長3人の立候補者の応援演説です。

2/24 応援演説 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和3年度前期生徒会役員選挙の応援演説がスタートしました。初日の本日は、書記、書記長立候補者の応援演説です。

2/24 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、数学の授業です。先週実施した定期テストが返ってきました。間違ったところをプリントにまとめています。同じ間違いを繰り返さないことが大切ですね。しっかり分析して次に生かしましょう。

2/24 授業風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、技術の授業です。パソコンを使って、「須山中の紹介」を作成中です。新1年生へ向けて発信できるよう、内容を考えながら進めています。

2/24 本日は、「すそのん誕生日おめでとう献立」

画像1 画像1
2/23は、天皇誕生日ですが、「富士山の日」です。そして、裾野市の愛らしいすそのんのお誕生日でもあります。本日は、「すそのん誕生日おめでとう献立」です。

 ご飯
 牛乳
 すそのん厚焼き玉子
 ひじきの炒め煮
 だまこもち汁
 富士山ゼリー

 おいしくいただきました。
                     

 

2/22 ふじっぴー給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 静岡県の子どもたちに静岡県でとれる食べ物のよさを知ってもらうため、「ふじっぴー給食」という取組がなされています。今年のテーマは「静岡県のさば」だそうです。
 
 22日の献立は、
 ご飯・手作りお茶ふりかけ
 牛乳
 静岡産さばのねぎソースがけ
 静岡県野菜のおかか炒め
 静岡県野菜たっぷり豚汁 でした。

 静岡県の具材がたっぷり使われたおいしい給食でした。
 

2/22 学校評議員会

 第3回学校評議員会が行われました。授業を参観して学校や子供たちの様子を見ていただきました。また、学校評価のアンケート結果についてご意見や助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとっては、来週公立受検を控え、大事な1週間となります。4教科テストはありませんが、国語の授業では、過去の問題に挑戦しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219