学習参観感想4

昨日は学習参観と懇談会、ありがとうございました。
授業中、お友達とどんなふうに発表しようかと相談したり、練習したり・・・。
他のグループの発表をよく聞き、意見したり工夫したりと皆が頑張っていましたね。
1年間を振り返るスライドショーには涙が出そうになり、成長に感動しました。
あと1か月半、よろしくお願いします。

1年生保護者:K

学習参観感想5

昨日は参観日にお兄ちゃんと行かせていただき、ありがとうございました。
友達と一緒に力を合わせ、発表する様子、意見を言っている様子と、家では見ることのできない姿を拝見することができ、入学からの成長を十分に感じることができました。
練習中のみんなの様子も微笑ましかったです。

1年生保護者:うりぼう

学習参観感想3

授業参観ありがとうございました。
新1年生との交流会の準備で学校のことをいろいろ教えてあげるんですね。
発表している時、娘は大きな声でお友達と声をそろえて息が合っていたのにビックリしました。
スライドショーで学校生活を見れて、普段どんな事をしているのか分かって楽しかったです。
みんな楽しそうに学校生活をしていることが分かったし、最初の頃に比べると成長しているのがすご〜く分かってじ〜んときました。

1年生保護者:水色ちゃん

学習参観感想2

昨日は授業を拝見させていただき、ありがとうございました。
新1年生との交流会のために、各教室の説明や勉強の説明を自分たちで考え、練習していたのですね。
きちんと目標をもち、大きな声で上手に発表できていて、とても良かったと思います。
立派なお兄さん、お姉さんになれますね。
「笑容ビデオスライドショー」もいろいろな経験をしながら成長してきた姿が見られて嬉しかったです。

1年生保護者:みっちゃん

学習参観感想1

昨日はありがとうございました。
自分でしっかりと文章を考え、上手に発表できていました。
4月からを振り返る先生作成のスライドショーも子どもの成長と思い出が見られ、嬉しかったです。
ありがとうございました。

 1年生保護者:happy♪

図書室 蔵書整理ボランティア募集!〜地域と学校パートナーシップ事業〜

蔵書整理のボランティアを募集しています。
バーコードで本を確認したり、司書の先生のお手伝いをする簡単な作業です。

下記の期間、ご都合のつく日、時間帯で結構です。
1日でも、半日でも、1時間でも構いません。
もちろん継続して来ていただける方、大歓迎です。
蔵書数が多いため、ご協力よろしくお願いします。

○期間:3月9日(月)〜13日(金)  
9:00〜12:00 14:00〜15:30

○場所:亀田東小学校 図書室

ボランティアに参加いただける方は、2月20日(金)までにご連絡ください。
(地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)

地域教育コーディネーター

学習参観感想6

なわとびの授業参観、とても楽しく寒さを感じませんでした。ありがとうございました。
1年生保護者:ET

授業参観感想5

授業参観、みんなが上手に縄跳びをしている姿が見れてとてもよかったです。
とっても楽しそうでした。
ありがとうございました。

1年生保護者 H

学習参観感想1

学習参観ありがとうございました。
頑張って縄跳びを跳んだり、友達と協力しながら大縄を跳んだりと体育の授業風景を見させていただきました。
運動会の頃と比べ、先生の号礼に1年生全体がまとまっていて素晴らしいと思いました。

1年生保護者 K

授業参観感想4

初めて体育を見ましたが、みんな元気に楽しそうに跳んでいたと思います。
娘も頑張って一生懸命跳んでいました。
ちょっと気になっていた大縄跳びも見ることができてよかったです。

1年生保護者 水色ちゃん

授業参観感想3

参観ありがとうございました。
短縄も大縄も上手に跳べていて成長を感じました。

1年生保護者 happy♪

学習参観感想2

先日は授業を拝見させていただき、ありがとうございました。
「見に来てね。」と言っていただけあって自信があったのか、思っていたよりも上手に楽しそうに縄跳びをしていましたね。
日頃の練習の成果でしょうか。
大縄大会もいい記録が出るといいですね。

1年生保護者 みっちゃん

学習発表会の感想6

画像1
 初めての学習発表会に向けて、毎日練習をしていました。
大きな声ではっきりとセリフが言えてよかったです。
ご指導ありがとうございました。

1年生保護者 めろん

学習発表会感想5

画像1
 学習発表会、わくわくフェスティバル、ありがとうございました。
家で「サラダでげんき」や「きらきらぼし」を口ずさんで練習をしていたので内容を聞くと『ヒミツ』と教えてくれませんでした。
1年生みんなが一つとなり、歌や朗読、踊りを見ていて楽しかったです。
給食の「りっちゃんサラダ」とも連動していて素晴らしいと感じました。
フェスティバルも普段の友達との関係を見ることができたり、楽しかった話を聞いたりして、新鮮でした。
学習発表会を見に来た保育園の先生が「みんなが絵が上手になった。」と驚きながら成長を感じていました。

1年保護者 Kちゃん

学習発表会感想4

画像1
 学習発表会、素晴らしかったですね。
1年生らしいかわいさもありながら、堂々と発表できていて感動しました。
一人ひとりの役割もしっかりとこなし、立派でした。たくさん褒めました。

1年保護者 happy♪

学習発表会感想2

画像1
学習発表会、1年生らしく元気に歌ったりセリフを言ったりして頑張っていたと思います。
おいしそうなサラダができあがってかわいらしい立派なステージだったと思います。
絵画もみんな上手に描いていてビックリしました。

1年保護者 ピンクちゃん

学習発表会感想1

画像1
息子の発表は私も一緒に緊張してドキドキしました。
始めの一声・・・うまく言えず、本人の緊張が伝わってきました。
きっと落ち込んでいるだろうなあと思いながら見ていました。気持ちを取り戻して後ろまで届く立派な声で発表できてステキでした。
歌も音読も最後まで楽しんで発表していてすばらしかったです。
毎日練習していた成果です。
お疲れさまでした。

1年保護者 375

学習発表会の感想3

 いつもお世話様です。
学習発表会ご苦労様でした。
どの学年も素晴らしかったです。小学校6年間で感じたこと、職場体験で感じたことを将来の夢へと全員がつなげられるとよいです。
先生方、子どもたちの頑張りがたくさん見ることのできた発表会でした。
ありがとうございました。
6年保護者:ちぃまま

9月の授業参観感想3

初めて道徳の授業を見ました。
「本当の友達はどんな友達?」ってすごく大事なことを勉強しているなあって思いました。
我が子も先生が本を読んでいるのを真剣に聞いたり、楽しそうに授業を受けたりしているのを見て、日々成長しているんだなあと思いました。
1年生保護者 水色ちゃん

9月の授業参観感想2

普段、友達との出来事を聞いても「忘れた。覚えてない。」など言うことが多いので、友達のことを考える授業を見ることができてよかったです。

1年生保護者 Kちゃん
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
給食
2/16 むぎごはん/ムケッカ/パステウ/キャロットサラダ/ぎゅうにゅう
2/17 ごはん/だいこんのみそしる/さんまのしょうがに/しおこんぶづけ/ぽんかん/ぎゅうにゅう
2/18 ちゅうかふうまぜごはん/チンゲンサイととうふのスープ/ぎょうざ/きりぼしだいこんのナムル/アーモンド/ぎゅうにゅう
2/19 食育の日献立/ごはん/とんじる/ぶりのしおこうじやき/めいけなのおひたし/のむヨーグルト
2/20 ごはん/つみれじる/たれかつ/ふうみづけ/すだちゼリー/ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197