☆演劇かん賞会☆

こんにちは、まっ茶です。
昨日の五、六時間目に「演劇かん賞会」がありました。
始めに、スイミ−という劇をみました。
次に、影芸をみました。
最後に、モチモチの木をみました。
どれも、見ごたえのある激を見ることができてよかったです(^o^)

ミシンを使ったよ〜(#^.^#)

私は情報委員会5年のトカゲです(*'▽')
今日の家庭科で、ミシンを使いました(*^▽^*)
上糸の付け方を勉強しました。
友達に分からなかったことを、教えてもらったので、意外と、簡単にできました(''ω'')
ミシンの縫い方をしっかりと覚えてミシンで小物を、作ってみたいです(^ω^)

タグラグビー楽しい!!

私は情報委員会のマシュマロです。
今日は体育でタグラグビーをしました!
タグラグビーとは、タグを取り合うゲームです!
攻撃と守りがあります!!私は守りでタグをとれました!!
とても楽しかったです!!!

外国語で友達にインタビュー

こんにちは。ぼくは、情報委員会のめがねです。
今日、外国語の授業で友達に質問をしました。
好きな食べ物や、好きなテレビなど、色々な質問をしました。
ほかにも友達は好きな料理店などめずらしい質問をしている人もいました。
色々な質問をしている人がいておもしろかったです。

天気に負けずに

ブログうち体験 ハンドルネーム匿名さん

こんにちは。 匿名です。
最近は、あいにくの天気が続きますね。
ですが、僕のクラスはいつも晴れのように明るく、楽しいクラスです。
毎日が楽しいです。

職場体験に向けて

こんにちは、まっ茶です。
今日の四時間目の総合で、今週の木曜日に行く「職場体験」のことについて様々なことをしました。グル−プで活動しました。
始めに、インタビュ−の内容を考えました。
次に、あいさつなどの練習をしました。
最後に、本番のつもりでリハ−サルをしました。スム−ズに出来たので良かったです。
本番の11月8日では、たくさんのことを学びたいです(^_^)

ご飯がたべたい!!

どーも!マシュマロです!5年生は田植え、稲刈りをしたお米を調理して食べるんです!!すごーーく楽しみ!!自分で植え、刈ったお米!おいしいかなー??
といだり、炊いたり〜〜!!考えているだけでお腹が空いてきた、、さっき給食たべたばっかりなのにい〜(^^’)

物語を作ろう(^o^)イエーイ

皆さんこんにちは〜ハムスターです
今日は、私たち6年生がしている
国語の勉強についてお話ししようと思います(~o~)
(最後まで見いてね〜)
物語を作ろうについて簡単に説明しますネ
1枚の絵から物語を作ることです!!
(分かりましたか?)
わかりにくかったら申し訳ありません_(._.)_
今回の課題は学校の水道から物語を作ります!!
できあがるのが楽しみです(ワクワク)




今日はこの辺にしておきますね
最後までありがとうございました(^o^)

職業体験〜なかかんの里〜

みなさんこんにちは!!レモンです!!
今日、職業体験に行って来ました!!場所は、「なかかんの里」です。
「なかかんの里」とは、老人ホームのことです。
老人ホームでは、お年寄りのみなさんと「リハビリ体操」という体操をしたり、「風船バレー」などをしたりしました。風船バレーでは、お年寄りのみなさんの笑顔がみられてよかったです!!

また、館内見学では、お風呂や、実際にすごす部屋などを見学したりしました。
職員の方も親切で、とても明るい雰囲気の老人ホームでした。

館内には、地域の方が自由にはいれる足湯があります!!
お湯の色も毎日変わるんですよ!!
ぜひなかかんの里にきて、足湯にはいってみてください!!

足湯がやっている期間は朝10時からだそうです!!←確か(-_-;)
みなさんもなかかんの里に行ってみてくださいね!(~o~)

それではまた!ばいばい☆☆

演劇かん賞会!!

こんにちは!ニワトリです!
今日は演劇かん賞会です!約1年ぶりの演劇かん賞です。
今年はもちもちの木などです。今年はかげ絵らしいので楽しみです!

こうないはっぴょうかいがあったぞーーーーーー

こんにちは、情報委員会5年のめがねです。
今日、学習発表会の校内発表会がありました。
4年生の、にじいろ音楽祭でうたう「いつだって」や
5年生の、林間学校の劇がありました。
いろいろな発表があって、楽しかったです。



今年のハロウィンは?

こんにちは、みかんです。
もうすぐ、ハロウィン♪
みなさんは何をしますか?
パーティー、仮装、おかしをもらうなど
いろいろ、あります!
ディズニーでも限定ランチや、グッズもたくさんあります。
今年の、ハロウィンを、楽しんでください(*^_^*)
以上、みかんでした。

情報委員会の企画

 皆さん今日は。情報委員会6年のマグロです。今年の情報委員会の企画は、名前シールづくりと、ブログ打ち体験です。名前シールづくりでは、自分の名前を書いたシールを作ることができます。ブログ打ち体験は、ぼくたちがやっているように、ブログを打つ体験ができます。みんなに、楽しんでもらえるといいです。

タグラグビー(?_?)

こんにちは。犬です。
体育で「タグラグビー」が始まりました。
子供用のラグビーらしく、タグをつかむとタックルの代わりになるそうです。
タグラグビー専用のボールがあったのはびっくりしました。

もうすぐ、学習発表会!!

こんにちはみかんです。
もうすぐ、学習発表会です。
今年の学習発表会は盛り上がること・・・・
まちがいなし!!
音楽や、音読、おどり、歌
今年は様々な学習発表会になりました。
きっと、きたら楽しくなると思うので、
ぜひ、来てください(^_^)
以上、みかんでした。

就学児検しんがあります

こんにちは。サーモンです。
木曜日に就学児検しんがあります。
ぼくは、新1年(今の年長)をつれていくゆう導係になりました。ちゃんと怒らず、やさしく接せるか心配です。
がんばりたいです!

☆校内発表会☆

こんにちは、まっ茶です。
先週の水曜日に校内発表会がありました。
1年生から五年生の発表をみました。
始めに、一年生から三年生の発表を見ました。
一年生は、劇をしていました。一年生らしいかわいい発表でした。
二年生は、世界の国をテ−マに発表していました。懐かしいなと感じました。
三年生は、リコ−ダ−を吹いていました。息の合った演奏でした。
四年生は、歌を歌っていました。とてもきれいな歌声だな〜と感じました。
五年生は、林間学校をテ−マに発表していました。内容がたくさんあり面白かったです。
どの学年もそれぞれの良さがあり、みごたえのある発表でした!



学習発表会まであと5日間!  とちゅう

こんにちは。二コです!
あと5日間で学習発表会です!みんなが協力してやっています(^-^)
私たち6年生のスローガンでは、魂、きずな、輝です。
6年生がやるのはソーラン節、木やり、群読をやります!

練習の成果を発揮しよう!!学習発表会!!〜1.2年生〜

みなさんこんにちは!!レモンです!!
先週の土曜日に学習発表会がありました!!どの学年も10分間にたくさんの
ことがつめこまれていました!!
そこで、今回は1,2年生の様子を詳しく話していきます!!

<1年生>
1年生は音読をしていました!!物語に出てくる「傘」や「ねずみ」などを劇でわかりやすく伝えてくれました。
また、歌では、とてもきれいな歌声をひろうしてくれました!!
工夫もたくさんされていました。


<2年生>
2年生は、世界の音楽をテーマに発表していました。
「歌の世界旅行に行こう!!」などと親しみやすいワードで、とても楽しい発表でした。
「アメリカ」や「日本」などたくさんの国に旅行に行った気分になれました(^o^)

短い文章で伝わりにくかったらごめんなさい!!
(3,4年生・5,6年生は後日のブログに載せますネ★)←は?(=_=)

以上!レモンでした!!次回のブログもお楽しみに〜
                         バイバイ〜(^^)/~~~☆☆☆

                                     






☆学習発表会☆

 みなさんこんにちは。情報委員会6年のマグロです。明後日10月20日(土)は、学習発表会です。ぼくたちの学年のスローガンは、魂、きずな、輝くです。全学年が、自分の成長してきた姿を、親や、近所の人たちに見せます。絵も、その学年のテーマに合わせて書きます。ぼくたち6年生は、学校の思い出の風景を書きました。その絵にも、一人一人の成長や、気持ちがこめられています。ぜひ、亀田東小学校の、学習発表会にお越しください!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
1/28 ごはん なめこのみそしる ぶたにくとじゃがいものあげに じゃこあえ ぎゅうにゅう
1/29 ごはん になのちゅうかスープ たらのにんにくみそやき ぴりからあえ いよかん ぎゅうにゅう
1/30 ごはん あじつけのり じゃがいものみそしる にぎすフライ きりぼしだいこんのいために ぎゅうにゅう
1/31 チキンライス はくさいスープ とんかつ ゆでブロッコリー こうちゃゼリー ぎゅうにゅう
2/1 ごはん だいこんのみそしる おにがおハンバーグ コーンスナック2こ ケチャップ カレーもやし せつぶんまめ ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197