コメント「おいしそう!!!」

情報ライブ6年 さんの日記「おいしかった、野菜いため(6月21日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしそう!!!

こんにちは!

焼き肉のたれ、なんて
めずらしいですね!
すごくおいしそうですよ!
私も作ってみますよ!
で、私はやっぱり
塩、コショウですね!
ふつうは、これかもしれないけど
焼き肉のたれもいいですね!
この写真にあるいためているところはいいですね〜!

               タンポポ [2012-06-26 13:51]
タンポポさんコメントありがとうございました!
おいしかったですよ〜

つめたかったアップルシャーベット

画像1
こんにちは!トマト&チョコワッフル&ぽてと&すし&たこ焼きです!
今日のこんだて
・むぎごはん
・ごまみそじる
・くきわかめのサラダ
・ツナアーモンドそぼろ
・アップルシャーベット

トマト&チョコワッフル&ぽてと&すし&たこ焼き

今日の新潟市の気温は、27度です!

すごくあつかったです。でも、アップルシャーベットで、暑さがふき飛びました!

楽しいプール!!

こんにちは、情報委員会6年カメッピ2です。
6年生は今日の5・6時間目に水泳の授業がありました。
水泳はこれで2回目です。この前は、泳げるところまで泳いで記録をとりました。
今日はこの前の記録でABCのランクで別れて泳ぎました。
ちなみにカメッピ2はAランクでAランクはたくさんいました。まず、バタ足、クロールをしてからクロール25mと50mをして、自由形50mをしました。
そして、念願の5分間の自由時間がきました。みんな、鬼ごっこなどをして遊んでいました。                       
以上カメッピ2でした。

真剣に作ってます!(6月27日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年のピヨです☆

さいきん、新しいメンバーでのそうじが始まるので、
そうじの班長は分担表を作っています!!
今日はその当番表をかいているところをカメラで「パシャ!」
とらせていただきました。
分担表はどうしたら,うまく掃除ができるか,がかかっているので,
班長のみんなは真剣に当番表を作っていました。
ちなみにピヨも班長でして,1年生と2年生が隣になると大変なので,
何回も迷って消したり書いたりの繰り返しでした・・・。
今年から,東っ子班と掃除が一緒になったので,
今までの東っ子班より,みんなが仲良くなれそうな気がします♪
みなさんも今までよりもっと,もっと,みんなと仲良くして
最高の東っ子班にしましょうね☆彡

コメント (1)

粘土遊び(6月27日)

画像1
こんにちは、情報委員会6年のレモンです。

今日の昼休みに2年生の取材に行ってきました。
2年生は戦いごっこや、粘土遊びをしていました。
今日は粘土遊びを紹介します。
2年生はみんなでネズミのお家を作っていました。
みんなは「楽しいなー」などと言ってやっていました。
みんなが笑顔でよかったなぁと思いました。

今月の歌「ちきゅうはひろば」

みなさんこんにちわ〜!
私たちはエンタ委員会のラッパとハーモニカくんとザ・エンタとミュージックガールです。
今回は今月の歌、「ちきゅうはひろば」の紹介をしたいと、思います。
この歌は、地球の子供たちが、手をつないで、国や、文化などちがいを関係なく、
地球を、広場として、みんなで仲良く、集まったり、遊べたりしたらいいね
と言う歌です。
私たちはこの歌を聴いて亀田東小学校の子供たちも仲良くてをつないで、体育館や、
教室という広場で明るい声で歌ってもらいたいと、思いました。
7月の歌は、「夕日」です。
これからもこんげつの歌について、たくさんブログで、紹介していくのでみてください!

以上ラッパとハーモニカくんとザ・エンタとミュージックガールでした。

早ね、早起き、朝ごはん運動どうでしたか?

こんにちは。保健委員会のソープ&キュキュットくんでお送りします。                                                                                       早ね、早起き、朝ごはん運動が亀田東小学校で行われました。特に早ね。       早ねができない人が多いんですよ。                        
おそくまでゲームをしていたりする人がいるらしいです。ねるのがおそくなるとすいみん不足になります。起きるのもおそくなります。                   
みなさん気をつけてください!     
亀田東小学校の早ね、早起き、朝ごはん運動の結果は後日お知らせします。      それではみなさんごきげんよ〜う!                                                                以上、ソープ&キュキュットくんでおおくりしました〜。

健康野菜のもやしとわかめのサラダ+

画像1
こんにちは、玄米&七味&柚&苺です。
今日の献立
・むぎごはん
・カレーマーボーどうふ
・ピーチゼリー
・もやしとわかめのサラダです。
今日の新潟の気温は、23度でした。

玄米&七味
今日のもやしとわかめのサラダは、もやしは、シャリシャリしていて、他の野菜もすごくヘルシーで、緑の野菜も多くて体の健康にもいい一品でした。

柚&苺
今日のカレーマーボーどうふは、マーボーどうふにカレーを入れてあって、カレーの風味とマーボーどうふがマッチしていた、一品でした。

5年生初プール

画像1
情報委員会5年のトロピカルです!

今日5年生初のプールでした。
3,4時間目にやっていました〜(^_^)v
5年生のある人は、
「シャワ〜が冷たくて気持ちい!」といっていました。
2回目も楽しみです(^O^)

コメント (1)

6年生初めてのプール水泳!!(6月26日)

画像1
こんにちは(*^_^*) 情報けいじ委員会のとらシューです☆

今日、6年生で初のプール水泳がありました!!
みんなプールに入ると「キャー」という声がたくさん聞こえてきました。
今日のプール水泳は、どうだったか?、と6年生に聞いてみました。すると「とっても楽しかった!!」「水が冷たかった!」「時間が短かった」などいろいろな意見がありました。 プール水泳は、5回やる予定なのでがんばりたいと思います!!



以上、とらシューでした〜

イングリッシュスピーチ(6月26日)

画像1画像2
こんにちは、情報委員会6年のナイトです。
今日の二時間目に英語をしました。
英語スピーチをしました。
できないこととできることと自己しょうかいをしました。
みんなはずかしがっていましたが、数人は、はずかしがらずにいっていました。
以上ナイトでした。

みんなでプールっ!

画像1画像2
こんにちはー東情報ネットワーク5年のラビッツでーす(^ω^)v
今回は、2本立てでいきますっ!!
〜1つめ〜
今日は、1,2時間目に2年生、3,4時間目に6年生が、プールをしていました。
2年生は小プール、6年生は大プールでしていました。
2年生は、ブロック拾いや、けのびの練習をしていました。
6年生は、25メートルの大プールで泳いでいました。
5年生の私達は、まだプールをしていないので、そんな2年生や6年生が、
うらやましかったです☆
〜2つめ〜
今日は、ALTをしました。
今回は、自分の好きなもの、きらいなものを英語で話す練習をしました。
とても、難しいところ、言いにくいところがたくさんありました。
つぎのALTもがんばりたいですっ!

以上、ラビッツでしたー★


熱々なさわにわん!!

こんにちは、えびせんと栗とマグロとレモです。

今日のメニュー
たににわん
ごまあえ
さけのしおこうじやき
今日の給食でさわにわんが出ました。
みなさんはさわにわんは、知っていますか?
さわにわんとは春雨、豆、にんじんぶた肉などが入ってました。
熱々でとってもおいしかったです。
以上、えびせんと栗とマグロとレモでした。

コメント「なんでー」

情報ライブ5年 さんの日記「セレモニー練習なり。」に対して以下のようなコメントがよせられました。

なんでー

なんで雨がふるの?? もう少しで、できたのに・・・・。
当日にやったほうが徒競争もできたのに・・・。
赤組がw優勝するぞー!!

               アナウン [2012-06-14 19:45]
コメント有り難うございます。
ところで勝者引き分けと、なりました!!
あかぐみは、w優勝できませんでしたが、優勝旗をもらいました。
でも、赤組は、W優勝したことがありました!
来年は、どうなるんでしょうね〜。

今日の○年生

画像1
こんにちはホワイトです
今日の○年生は3年生です
三年生の人気遊びランキング!
第三位、だいこんぬき
第二位、おにごっこ   
そして第一位は・・・ドッヂボールです!
どれも男女仲良くしていました。
どの学年も男女仲良く遊んでほしいです


以上ホワイトでした

何個??

初めまして!
ぼくたちはエコ委員会の、ポケットとボトルとエコキャップです。
この前エコキャップを数えてみたら何個あるかわかりませんでした。
数え切れないほどあったと思います。
このままだとスカイツリーも夢ではないと思います。
もっとたくさんあつめたいです。
以上、ポケットとボトルとエコキャップでした。

世界の国調べ(6月25日)

こんにちは☆情報委員会6年のひまちゃんです。
今日の5時間目に総合がありました。
総合では、パソコンをつかって世界の国のことを調べました。
みんなちがう国を調べていたので、なんの国を調べたのか早く知りたいです。
ひまちゃんは、調べた国はまだぜんぜん調べ終わっていないので、また調べる時があったら、いっぱい調べたいです。

以上、ひまちゃんでした〜♪

スタンツッ!!

画像1
こんにちは情報委員会5年のスターです!!

今日5年生はス夕ンツの練習をしていました。
5年生は7月10、11の日に林間学校に行きます。そのためにス夕ンツの練習をしています。ぼくは5年生に取材をしてきましたました。取材をした人は
『難しいけど本番が楽しみです。』といっていました。
ぼくも5年なので楽しみです


以上スターでした。

気持ち良いだろうね

こんにちは! 情報委員会5年のポップです!

 今日は一年生の様子を書きます(^o^)/ 一年生はプ−ルがありました。
天気も良いし、さぞかし気持ち良いだろう。と、思っていましたが、
一年生に聞くと、「プール寒かった」などなどの言葉が・・・
あんまりプールの感想がよくなかったかな?
「・・・でも楽しかった」をきいてほっとしました。
 わたしもプ〜ル入りたい(*^_^*)
 以上ポップでした! 

おかわりが多かった今日の給食(6月25日)

画像1
こんにちは、アップル&肉まん&すし&ピーチです!
〜今日のこんだて〜
・梅ご飯
・みそワンタンスープ
・いかリングフライ
・キュウリのピリカラづけ
・カシューナッツ
・牛乳
です。

今日出た梅ご飯はたまにすっぱい梅の固まりがあって顔を赤くしながら「すっぺ〜」といってる人がいました。

みそワンタンスープは、みそがきいていてワンタンがあってみんないっぱい食べていました。

カシューナッツはきらいな人も多かったようでした。

きゅうりのピリからずけは、ぴりっとからくて、でも、きゅうりしよっかんが、あっていました。

いかリングフライは、少しはごたえがあってころもとあっていました。

 以上アップル&肉まん&すし&ピーチでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 委員会活動
9/14 ALT
9/17 敬老の日
給食
9/11 ごはん/チンゲンサイととうふのスープ/とりにくとだいずのチリソースに/なし
9/12 ごはん/さつまじる/さけのさんしょうやき/きりこんぶのにつけ
9/13 よこわりごままるパン/ミネストローネ/ソースかつ/しおもみ
9/14 ごはん/おやこに/てっかみそ/たくあんあえ/れいとうみかん
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197