褒めてくれるかな〜?(2/9)

こんにちは〜!情報ライブ6年 パンです。
今日の1,2時間目に図工が、ありました。
内容は、学習参観日(2/16)に飾る版画を今日は「掘る&する」と
いう所を作業しました。
パンは、「する」作業をしました。
丁寧に丁寧にローラー?で色を付けて紙になでなでをして
付けました。
早くを終わったので自学として4時間目にある
人物テストの勉強をしていました。
いい点とれるといいな〜、と思いました。
以上パンでした!

コメント (1)

アースエコ委員会

画像1
こんにちは!アースエコ委員会委員長アルミ・エコ伯爵とリングプル・エコ夫人です。
学校の授業でエコについてくわしい教授が助手と一緒に、学生にエコいついて教えました。
5年生に引き継いでほしいことは、エコキャップを集めて東京スカイツリーの高さ634メートルをこしてください。節電、節水活動をしてください。

以上アルミ・エコ伯爵とリングプル・エコ夫人でした。

コメント (1)

アナウンスステーション

画像1
こんにちは!アナウンスステーション委員長のマイク君と副委員長マイクちゃんです!!
ぼくたちの委員会は報道番組風に放送委員会とお昼の放送の存在意義を伝えました。
小道具などをたくさんつかってリアリティを出しました。
5年生には今までやってきた放送だけでなく、新しいことも
どんどんやって明るい放送を引きついでほしいです。
以上、マイク君とマイクちゃんでした。

情報ライブ東委員会

画像1
こんにちは!情報ライブ東委員会、委員長アイスと副委員長かめのです。
僕たちの委員会は、浦島太郎を使って劇でアピールしました。ブログ活動のことや、カレンダー作り・運動会マスコットのことを、魚や乙姫がしょうかいしました。カレンダー作りは、毎月その行事に合ったのを作っているのでそれを来年も続けてほしいです。
5年生に引き継いでほしいことは、ブログの幅をもっと広げてレベルアップしてください。東小学校はJ-KIDS大賞5年連続ベスト8なのでその伝統を来年も引き継いでほしいです。
以上アイス&かめのでした。

来て見てふれあい動物園

画像1
こんにちは!来て見てふれあい動物園委員長、名犬はなチーズ&名犬じょうチーズです。
 私たちの委員会は、いいともクイズ風にして、解答者をハルくん・ゆきくん・5年生にしてこの委員会の活動内容や、この委員会がある理由を伝えました。
 工夫したところは、クイズのとき紙を使って、よりわかりやすくシンキングタイムも入れて考える時間を作りました。優勝賞品をにんじん1年分にして、おもしろさもくわえました。
 5年生に引き継いでほしいことは、これからも、ハルくんゆきくんを元気でいさせてほしいです。そして、全校のみんなに命の大切さを伝えてほしいです。
あと、ブログで世界の人たちにも、亀田東小学校のうさぎの様子なども伝えてください。
以上名犬はなチーズと名犬じょうチーズでした。

大空レストラン委員会

画像1
こんにちは!!大空レストラン委員会委員長のきのこと副委員長の玄米です!!
わたしたちはおむすびまんが学校をパトロールしているというのを劇でやりました。
最初にマルモリのダンスをしました。
くふうしたところはおむすびまんのお面を段ボールで作ったところです。
給食委員会かぜを引かない人いなくなるため、元気になるためにあります。
もっと企画をふやして、来年はもっとすばらしい委員会にしてほしいです。
最後に放送はかまずに、ブログは毎日写真をいれてがんばってほしいです。
以上、きのこと玄米でした。

コメント (1)

プレミアムミュージック委員会

画像1
こんにちは。エン太&がくふちゃんです。
ぼくたち、プレミアムミュージック委員会は大空集会で生演奏した校歌を5年生の前で演奏しました。ドレミ姫も登場し、エンタ委員会は今年、歌詞カードを手作りで作りました。大空集会でドレミ姫を登場させ、演奏を工夫してきたなどみんなが気持ちよく今月の歌を、歌えるようにがんばってきたことなど、紹介しました。
来年度もブログを続けてほしいです。大空集会の感想、今月の歌の特徴などを、ぜひぜひやってほしいです。それからぼくたちが、初手作り歌詞カードもぜひぜひやってみてください。エンタだよ!来年もガンバレ!

コメント (1)

スマイルライフ委員会

画像1
こんにちは!スマイルライフ委員会のエチケットくんとエチケットちゃんです。
私たちスマイル委員会は、劇で、いじめをなくしてあいさつをいっぱいにすることが大切だということを5年生に伝えました。キャラクターを使って楽しく、わかりやすい劇にしました。
5年生に引き継いでほしいことは、あいさつ当番をしっかりやって学校を明るくあいさつでいっぱいの学校にしてほしいです。また、全校が交流できて全校がなかよしになるきかくをしてほしいです。
以上エチケットくんとエチケットちゃんでした。

東の健康守り隊(2/6)

画像1
こんにちは健康一番&うさ保です。
ぼくたちの委員会は、保健委員会のいない、かぜをひいた人だらけの100年後、
(2112年)の学校にタイムマシーンでハミガキマンがとう場し、
今(2112年)やっている活動を昔話のようにして説明しました。
保健委員会はあまりめだつ仕事なくなってしまうと、東小の人が楽しく、健康に学校生活をおくることができなくなってしまうので、がんばってほしいです。

以上、健康一番&うさ保でした。

コメント (2)

仲良しハツラツひがC〜〜子

画像1
こんにちは!仲良しハツラツひがC〜子委員会委員長の亀ネギマン&副委員長亀ネギちゃんです!
トップバッターなので、なるべく五年生を盛り上げられるように、小ネタを工夫しました。例えば、おもむろに紙相撲のセットを出したりなどをしました。
5年生には、今年度新しく加わったひがC〜の日をもっと工夫してほしいです。

コメント (1)

ホットウィンスポーツ委員会

画像1
こんにちは。ロールももパンナ&まっさくんです。
ホットウィンスポーツ委員会は、全校ダンス、大縄など体を使ってプレゼンをしました。大縄は飛びながらセリフを言うのが縄の音にかき消されて、大きな声で言うのが大変でしたが、みんなまちがえずに言えてよかったです。練習ではいつも、ひっかかっていて成功した事がなかったのですが、本番初めて成功して、とってもうれしかったです。
そして新6年生に引き継いでほしいという思いで、一生懸命プレゼンができてよかったです。東小の運動委員会を引き継いで、体を動かす企画をたくさんしてほしいと思います。
来年度は今年できなっかた企画もどんどん積極的にしてください。運動を好きになってもらえるようがんばって下さい。

コメント (1)

イースト☆プランナー委員会

画像1
こんにちは!イースト☆プランナー委員会委員長のさやパンナととむすびまんです。
私たちイースト☆プランナ委員会は、アンパンマンたちの大空パン祭りというお祭りで、アンパンマンファミリーが大空集会のことを「大空集会パン」とたとえて紹介したり他にも「大空際パン」「怖い話劇場パン」「東っこブログパンなどをしょうかいしました。
5年生に引きついでほしいことは、東っ子ブログをこのままつづけて、大空児童会をもっと盛り上げてほしいです。そして、新しいきかくもどんどん挑戦して委員会活動にも積極的に取り組んでほしいです。
以上さやパンナととむすびまんでした。

コメント (1)

コメント「日本語って面白い。」

情報ライブ6年 さんの日記「僕のふるさと自慢5〜今すぐ使える、新潟弁!!(2月6日)〜」に対して以下のようなコメントがよせられました。

日本語って面白い。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
このブログをみて、
同じ日本語なのに、土地によってこんなに違うんだとびっくりしました。
私のところでは、
遠州弁があります。
でも、私はあまり使わないので、
遠州弁についてはあまり知りません。
日本語って面白いと思いました。

              さくらんぼ [2012-02-06 19:31]



 コメント、ありがとうございます!!
さくらんぼさんの、地域には遠州弁というのが、あるのですね!
また、確かに、同じ日本でも、こんなにたくさんの言葉があるのは不思議ですよね!
ちなみに、現在、使われている日本語になったのは、以外と最近なのだそうです。
またの、コメントをお待ちしています!!

あともうすこしで・・・(2/8)

こんにちは、情報ライブ6年かめちゃんです。
今日の5時間目にかめちゃんのすきな図工がありました。
図工では今は版画をがんばってます。
そのデザインは・・・「にんじん」です。
今がんばってます。
6年生で最後の図工になるのでいい作品にしたいです。
あと1ヶ月で卒業なのでがんばりたいです。
以上かめちゃんでした。

亀田産のみそラーメン!!

画像1
こんにちは、きのこ&おもち&くり&たまごです。
・ちゅうかめん
・みそラーメンスープ
・えびギョウザ
・かいそうサラダ

きのこ&おもち
今日の新潟の気温は−2度でした。新潟は、毎日雪がたくさん降っています。
今日は、みそラーメンがでました。今日のみそは、亀田産のものを使って、作ったみそラーメンです。コーンが入っていてあまみがでていました。

くり&たまご
今日はえびギョウザがでました。えびがプリプリしていて、おかわりしていた人が多かったです。

コメント (1)

コメント「私たちの学校は、あります。」

情報ライブ5年 さんの日記「書き初め大会と書き初め展(1月23日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私たちの学校は、あります。

こんにちは、私たちの学年は、「新しい年」という字を書きます。
私たちは、1月10日に「書き初め競書会」がありました。体育館で書いたので寒かったです(・へ・)
でも、上手にかけたのでよかったです。
私も、あなたの作品が見てみたいです。

           鉢小パンプキン2 [2012-01-25 22:11]

鉢小パンプキン2さん、コメントありがとうございます。
わたしがやったときも、体育館でやったので、寒かったです(-_-;)
わたしはあまり上手にできなかったので、みせられません・・・。

最後の東っ子活動(2月7日)

 こんにちは!情報委員会6年のひつじです。
 今日の、昼休みに東っ子活動で、「6年生東っ子お別れ会」がありました。 体育館で、「フラフープリレー」というのをしました。「フラフープリレー」とは、皆で手をつないで、東っ子委員会から言われたお題を言ってから、フラフープを渡していくというゲームです。そのお題は、「6年生の好きな教科」などで、1〜5年生が当てるという内容です。1〜5年生までちゃんと大きな声で言っていたので良かったです!
 最後の東っ子活動は、とても良い思い出になりました♪*

以上、ひつじでした。

2月7日の給食

画像1
こんにちは、からあげ&トマト&くるみです。
 
今日のこんだて

・むぎいりわかめごはん
・にくだんごとはくさいのスープ
・さつまいもとだいずのあげに
・くだもの

からあげ

今日は、寒かったですね。今日のにくだんごとはくさいのスープは、すごく体が
温まりました。


トマト&くるみ

むぎいりわかめごはんが出ました。わかめとむぎごはんがマッチしていて
まいうーでした。

コメント「私もです!!」

情報ライブ6年 さんの日記「緊張したぁ〜(1月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私もです!!

こんにちは!くまさんです!!
表彰式では、私も緊張しました(^^)/
でも、いろんな学校のふ人と会えてうれしかったです(●^o^●)
私のこと覚えていますか??
これからも、よろしくお願いします!

            鉢小 くまさん [2012-02-04 08:02]



 コメント、ありがとうございます!!
そうですよねぇ〜〜、緊張しましたよね!
でも、色々な人と交流できて、よかったですよね!
「くまさん」のこと覚えていますよ!
こちらこそ、よろしくお願いします。

6送会まであと,『18日』!!(2/6)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のピヨです★

今日は,6送会に向けて頑張っている私達5年生について紹介します!!
ついに6送会まであと,18日になりました。
5年生は6送会に向けてどんどん準備を進めています!!!(^^)!
実行委員は「総務」,「ダンス」,「ゲーム」,「クイズ」,「放送」,「飾り付け」
に分かれて実行委員の人が頑張っています。
中でも総務は中心の人たちなので,ほぼ毎日集まって活動しています。
今は「ダンス」の人たちがダンス講習会の計画をしたり,
他の学年に教えるのは5年生が覚えないと意味がないので,
5年生は体育の時間にダンスを練習しています。
最近は,委員会の立ち上げもあるので5年生は忙しんです!!(*_*)/
6送会まであと,『18日』しかありません!!!
6送会と委員会の立ち上げを両立しながら,頑張ります!!!(^.^)/~~~


以上,ピヨでした〜♪

コメント (1)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式,学年末休業(〜31日)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197