コメント「春最高!」

情報ライブ5年 さんの日記「春よ来い!!(3月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

春最高!

私なりには、春も好きですがやっぱり夏ですな(^。^)
         アコーディオン
私は冬が大好きです。なぜかというと雪だるまがつくれるからです。冬最高です。     ピアノ

        アコーディオン&ピアノ [2012-03-12 15:18]
アコーディオン&ピアノさん、コメントありがとうございます。
夏もいいですね。プールにも行けますよね!
冬は、雪だるまなどをつくったりスキーをやったりするのは楽しいですよね!

コメント (1)

ついに明日本番!(3月12日)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のひがしっちです!!

ついに!明日、5年生から4年生へのプレゼンがあります!!
5年3組の学級へいさや、インフルエンザがはやるなどで延期され、一時は中止ともいわれました。
ですが、明日3月13日やっとプレゼンができるようになりました!
20分休みや昼休み、朝学習に放課後などいろいろな時間を使って練習をしました。
どの委員会もたくさん準備をしていて、たくさん練習しています。
そして、なにより4年生のみなさんに13委員会を伝えるためにも、プレゼンが中止にならなくてよかったです。
今日は朝学習の時間と1時間目に練習をしました。
はじめて本番の場所の体育館で順番やならび、でかたなどを本番のように練習しました。
情報委員会は2番目でした。
13委員会のうちの2番目です。
けっこうはやいので、練習のときにきん張しなくても、明日の本番にはきん張するかもしれません。
きん張してもしっかりプレゼンをしたいです。
そして、今まで練習したことのすべてをだして、4年生のみなさんに情報委員会を伝えたいと思います。がんばります!!

以上、ひがしっちでした♪




コメント (2)

しゃきしゃき切り干し大根

こんにちは、ラーメン&カレー&カカオ&たまねぎです。

 今日のこんだて
・ごはん
・もやしのみそしる
・ますのたつたあげ
・きりぼしだいこんのいために


     ラーメン&カレー
今日のますのたつたあげは、ぱさぱさしていました。
ぱさぱさしていてごはんと、とてもあっていました。


        タマネギ&カカオ
もやしのみそしるは、もやしとじゃがいもがすごくまっちしていました。
もやしのみそしるは、しるのだしもすごくでていました。
        




         きょうは、カメラがとれませんでした。

        すみませんでした。


           

卒業まであと・・・9日(3月9日)

画像1
こんにちは!情報ライブ6年かめのです。
今日朝に、感謝活動として玄関で6年生が、あいさつをしました。
これは、感謝活動実行委員が、下学年に六送会のお礼として実行委員が企画したものです。
朝みんなが来たら、「おはようございます」とあいさつをしたら、元気よく返してくれました。
今卒業式の練習もしています。歌や、返事の練習などやっています。
卒業まであと・・・9日!!
他にも六年生と遊ぼう!!という企画もあります。
この9日を大事にして下学年にもっと感謝したいです。
以上かめのでした。

もうすぐ行くから待っていてね〜!(3/8)

こんにちは!情報ライブ6年パンです。
パンは、今日の3時間目〜放課後「亀田中学校」に行ってました!
パンたちは、運動会にもグラウンドをお借りした中学校です。
今回は「亀田小学校」さんと一緒に中学校を回りました。
まず、最初に教室に入りその次に半日の説明を受けました。
次にお楽しみの・・・給食です!パンは、Bメニューを食べました。
(Bメニュー・スパゲッテイー・野菜・ポテト・パン)
次に英語の授業を受けました。(25分)パンは、英語が全く分かりませんでした。
でも頑張って英語を得意科目にしたいです・・・
続いて1・2年生の勉強を見に行きました!
みんな真面目に勉強をしていました!
続いてお昼ご飯を食べた場所で生徒会長などの人から
「亀中はこんなところだよ〜」と、プレゼンを受けました。
最後に部活見学をしました!
去年ブログをやっていた「カメすけ」先輩は、「卓球部」
「ゆっきー」先輩は、「吹奏楽部」
「スケリン」先輩は、「テニス部」でした!
パンは、テニス部に入りたいです!
帰りは、とても遠くて大変でした!
以上亀田中学校を体験した、パンでした!

3月15日の給食

画像1
こんにちは、くり&ななっぴ&くまチョコです。

今日のこんだて
・むぎごはん
・チキンカレー
・ハムとくきわかめのサラダ
・キウイフルーツ

今日の気温は、7度でした。やや寒かったです。

そんな日にカレーはぴったりでした。

チキンカレーは、いろいろな野菜が入っていて栄養たっぷり!!

すごくお肉に味がしみていて、とてもまいう〜☆

サラダは、くきわかめの食感がよかったです。

キウイフルーツは、あまずっぱくていいデザートでした。

恥ずかしいけど、がんばるゾー!(3/15)

こんにちは! パンです。
パンたちのクラスは、給食を早く食べて「12時30分」から、
卒業式の練習をしました。
内容はコチラ!↓
・返事の大きさ
・卒業証書の受け取り方&卒業証書を受け取る場所までの移動
です!
パンは返事は、ちょっと小っちゃかったそうです。
証書を受けとるときは、ちょっと手を滑らせてしまいました・・
本番は大きな声を出して親を泣かせたいです。
以上パンでした!

コメント「卒業式頑張ろぅネ♪」

情報ライブ6年 さんの日記「卒業式に向けて(3月6日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

卒業式頑張ろぅネ♪

卒業式練習寒かったですヨネ(´⌒⊂)
私も緊張して失敗でした(; ;`)
練習頑張て本番を成功させましょネ♪

              ちよこれ_と [2012-03-07 23:02]








こんにちは〜*+° ひつじデス!
 ちよこれーとさん、コメントいつもありがとうございます((°∀°*
体育館は、寒くて声だしづらいですが・・・(´⌒`;)ちよこれーとさん、頑張ってください!!
 ひつじも、声だし練習して卒業式を大成功させたいです('∀')←
それでは〜♪*

3/14 (水) 最高とうなのみそしる

画像1
こんにちは、げん米です。

今日のこんだて
・ごはん
・ハンバーグのケチャップソースがけ
・とうなのみそしる
・ビーンズサラダ

げん米
今日の新潟の気温は、4度です。
今日は、とうなのみそしるが、でました。
とうなは、少し苦っかたです。
スープが、とうなとかみ合っていました。 最高〜。

コメント「頑張って!!!」

情報ライブ6年 さんの日記「卒業式に向けて(3月6日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

頑張って!!!

卒業式の練習大変ですね(´・д・`)
本番はみんないるからもっと緊張しますね(・ω\)卒業式成功したいですね♪
(・∀・⊂)
ウサずきんより/

               赤ずきん [2012-03-08 21:40]
        








ウサずきんさん、コメントいつもありがとうございます((´∀`*
卒業式楽しみですが、緊張します…。
でも、卒業式本番は、頑張ります!

それでは〜(*・ω・*)/

コメント「卒業まであともう少し」

情報ライブ6年 さんの日記「長いような、短いような・・・。(2月27日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

卒業まであともう少し

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
私のクラスでも、
卒業の40日前からやっています。
今まで卒業までまだあるな、と
思っていたけれど、
最近はあと少しで卒業なんだと
実感しています。
残りの小学校生活、
悔いのないように過ごしたいです。

              さくらんぼ [2012-03-06 19:52]



コメント、ありがとうございます!!
そうですよね、確かに「卒業式までは、まだまだ長いなあ〜」と、思ってたけど、
もう少しで卒業なんだと、同感しています。
僕も、悔いのないように過ごしたいです!!
またの、コメントお待ちしています!!

新委員会活動!(3月14日)

こんにちはレモンです。
今日の6時間目に新しい委員会活動がはじまりました!
今回の委員会活動では、自己紹介、委員会名の確認、委員会のめあて決め、委員会の企画決めをやりました。
自己紹介では「今年も6年連続全国ベスト8!になりたい」
という目標の人が多かったです。
委員会名はまだごくひです。ごめんなさいm(__)m
委員会の目当ては「情報は新鮮さが大事」に決まりました。
委員会の企画はキーボード早打ち大会、パソコンで絵を描こう、名刺作り、ブログ体験です。学校のことを知らせる委員会ですがこんなにも企画を考えるなんてすごい!と思いました。
今年もこの委員会で頑張ります!

コメント (1)

3/9(金) 甘いコーン

画像1
こんにちは、げん米&ネギ&ワッフル&ポテトです。

今日のこんだて
・コーンライス
・ミネストローネ
・チーズオムレツ
・フルーツづけ
 
ネギ&ポテト

今日の新潟の気温は8度でした。
今日のフルーツづけは、かんきつ系のフルーツと、野菜のあいしょうが、最高でした。

げん米&ワッフル

今日のコーンライスは、コーンが甘くてご飯とあっていて最高でした。
少ししょっぱかったです。

3月8日の給食

こんにちは。おもち&くりです。

今日のメニュー
・ソフトめん
・マーボースープ
・ちゅうかサラダ
・かんきつ

おもち
今日の気温は6度で、とてもあたたかかったです。そんな中、かんきつが

出ました。甘酸っぱくてとてもまいう〜でした。

くり
今日、ちゅうかサラダが出ました。シャキシャキしていてとても歯ごたえが

ありました。


お別れ会の話の学級活動!

こんにちは、情報ライブ5年レモンです。
今日の2時間目にお別れ会の時に作るデザートの材料を決めました。
作るデザートはパフェに決めました。
自分はクリームとバナナを持ってきます。
材料はたくさんあります。
クリーム、バナナ、パイン、かんずめ(フルーツ)、アイス、白玉、コーンフレーク、
ポッキー、チョコクリームなどです。
おいしそうなパフェになると思います。

みなさんの学校ではお別れ会がありますか?
またどんなお別れ会ですか?教えてください!

コメント (1)

卒業式に向けて(3月6日)

 こんにちは!情報委員会6年の、ひつじです。
 今日の、2時間目に、卒業練習がありました。今日が、初めての卒業式練習で、6年生全員でしました。
 寒くて、とても緊張してしまい、卒業証書のときに、失敗してしまいました・・・。
 しかし、今回は練習なので、いろいろ声を出す練習をして、本番は練習を活かして成功させたいです!

以上、ひつじでした!

コメント (2)

もうすぐ、終わりかぁ〜(3月5日)

画像1
こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
5時間目に、委員会引き継ぎの練習をしました。
委員会引き継ぎとは、6年生が、新委員会に委員会を引き継ぐことです。
委員会引継ぎは、今度の集会にあります。
そこで6年生が、今年の成果や、全校の人にお願いしたい事を、伝えます。
僕たちの委員会は、全校の人にお願いしたい事と、運動会マスッコトを使って、ちょっとしたパフォーマンスを、したいと思っています。
時間は、30秒と、短いですが、しっかりとメッセージを伝えられたらな、と思います。
また、委員会引継ぎでは、新委員会委員長に、委員会ファイルを、渡すこともします。
「1年前は、僕が委員会ファイルを、受け取っていたのに、今度は、渡す番なんだ」と、
実感しています。
以上、アイスでした!!

ぶりのバジルってとってもゴージャス!

画像1
こんにちは、ショコラ&くるみです。

今日のこんだて
・はくさいのみそ汁
・くきわかめのきんぴら
・ぶりのバジルやき
・おやつ大豆

今月の亀田東小学校は、インフルエンザやかぜがとっても流行しています。

みなさんもインフルエンザやかぜに気をつけてください。

今日、ぶりのバジルやきが出ました。見た目がとってもバジルッて感じが出て

いました。

さて、ここで「ぶり」についてのクイズです。

問題:「ぶり」は成長するにしたがって、呼び名が変わります。

   そのため、「ぶり」の他に「○○魚」とも呼ばれています。

   さて、それは次の3つのうちどれでしょう。

  1、出世魚(しゅっせうお)

  2、家出魚(いえでうお)

  3、成長魚(せいちょううお)




答えは1の出世魚です。

ちなみに東京などの関東地方では、わかし→いなだ→わらさ→ぶり

大阪などの関西地方では、わかな→つばす→はまち→めじろ→ぶり

というように呼ばれているんです。

それではみなさん、インフルエンザやかぜなどに気をつけてください。

さようなら〜。

コメント「テストおつです。」

情報ライブ6年 さんの日記「ラスト・全校漢字テスト(3/1)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

テストおつです。

こんにちは。タケです。
3/1の給食おいしかったですよね。
全校漢字テストお疲れ様です。
合格だったらおめでとうございます
不合格だったら再テスト頑張ってください。

                 タケ [2012-03-01 19:40]


タケさんコメントありがとうございます!
ぼくは、・・・・・合格できました。
応援ありがとうございました。
ちなみに点数は、ギリギリ合格の90点でした!
またのコメントお待ちしております!

ピラミット完成!!

こんにちは、情報ライブ5年カメッピ2です。
ぼくは、最近休み時間に友達と人間ピラミットをしています。ぼくたちは、まず3段にちょう戦しました。最初はなかなかできなかったけどだんだんできるようになりました。そしてついに3段に成功しました。もっと段を増やそうと思ったけど先生が「危ないから3段までだよ。」といったので3段をたくさんしました。
以上カメッピ2でした。

コメント (1)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式,学年末休業(〜31日)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197