9月15日のできごと

こんにちは!カメっぴ&スケリンです。
今日は、3〜5時間目が学習参観日です。
カメっぴは、4時間目に社会の授業がありました。
4時間目に来たお家の方は、いつもより少なかったです。
先週、「参勤交代」「身分制度」「鎖国」の3つから、1つを選んで調べました。
今日は、調べた事の中からキーワードを見つけて発表しました。
「鎖国」を調べた人がほとんどで、「参勤交代」と「身分制度」を
調べた人は少なかったです。
発表の後、江戸時代のビデオを見ました。
参勤交代、身分制度、鎖国の1つ1つが詳しく分かりました。
スケリンは、今日の6時間目に一昨日からやっていた、道徳を学年全体でやりました。
道徳の内容は、アンパンマンの作者やなせさんについてです。
なんとやなせさんが、ぼくたち6年生に向けて「アンパンマンのマーチ」の歌詞について説明してくださったビデオなどを見ました。
他にも、アンパンマンが人気になるまでのことなどを勉強しました。
今では、大人気のアンパンマンも売れるには10年もかかったんですよ。
これからアンパンマンを見るときは、少し見方が変わるかなぁ〜と思いました。
以上、カメっぴ&スケリンでした〜!!
画像1

今日の○年生

 今日の○年生は、4年生です。
4年生も6年生と同じで、道徳を学習参観でやったそうです。
「人によって感じ方がちがう」というのをテーマに、自分の大切な物と友達の大切な物を比べました。また、日本とまったく環境の違う国の人の考え方も勉強したそうです。

以上スケリンでした〜!

コメント「バレーボール&ドゥードゥル」

フレッツ光6年 さんの日記「9月8日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

バレーボール&ドゥードゥル

こんちはーー!!あぬらです。
バレーボールは私も学校で今日やりました。難しいけど楽しいですよね””。
ドゥードゥル!!わたしもやりた〜〜い!!皆さんどんな作品なんだろ〜〜


                あぬら [2010-09-10 19:57]

あぬらさんコメントありがとうございます!!
実は、今日もバレーボールあったんです。
2ラウンドやったんです。
敵は、ウイルスバスターズ委員会。
結果は、37対9でボロボロでした。
まぁー次こそ勝てるかな・・・
byスケリン

9/15の給食

画像1
こんにちは、ポテトです。
今日のこんだて
・ごはん,
・きのこじる,
・あじのなんばんづけ,
・アーモンドあえ 
*9月のかめかめメニュー

   ポテト
今日は、「アーモンドあえ」がでました。
「アーモンドあえ」は、アーモンドとほうれん草の相性がとってもよかったです。 

   ラーメン&パスタ
今日は「あじのなんばんづけ」がでました。
「あじのなんばんづけ」は、とってもやわらかくて食べやすかったです。
濃いめの味だったのでご飯が進みました。

コメント「へぇーー」

フレッツ光5年 さんの日記「9月9日今日の○年生」に対して以下のようなコメントがよせられました。

へぇーー

パンさんは、何を書きましたか?

                  ご飯 [2010-09-10 20:09]

ご飯さんコメントありがとうございました。
パンは、夏休み初日に海に行った事を書きました。
海に行く前に学校でクロール25メートル泳げるようになったので、
海でたくさん泳ぎました。
楽しかったです!!            
またコメントをおねがいします。

全校仲良しダンス講習会のお知らせ(9/14)

ミュージックステーション委員会のMです。
もっと友達ふやそうウイークにちなんで「全校仲良しダンス」を計画しました。
28日に行われるピクニックを盛り上げるため,東っ子の仲間ともっと仲良くなるため,みんなで楽しく踊りましょう。
大空集会で東っ子班ごとに並んで踊ります。
お楽しみに!
大空だより第25号「全校仲良しダンス講習会」のお知らせ(.pdf)

コメント (1)

もっと友達ふやそう放送のお知らせ(9/14)

ベストチャンネル委員会のKです。
ベストチャンネル委員会が各クラスを回り、インタビューや撮影をします。
クラスの良さを伝える企画です。
9月22日の6年生からスタートします。
どうぞお楽しみに!
大空だより第24号「もっと友達ふやそう放送」のお知らせ(9/14)

コメント「おいしそー」

三ツ星6年 さんの日記「9/7     雨です。でも給食ウマイ。」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしそー

とってもおいしそうですね
みんな夏バテしないようにねー


               ホタピー [2010-09-08 13:54]
ピラフ
コメントありがとうございます。ポタピーさんも夏ばてに気をつけてください。これからもよろしくお願いします。

9月13日の給食

画像1
こんにちは、もちきん&こんにゃく&クッキーです。
・ちゅかふうまぜごはん
・ちゅうかスープ
・えびシューマイ
・いとうりのちゅうかあえ
・れいとうみかん

もちきん
今日は、「ちゅうかスープ」がでました。
「ちゅうかスープ」はいろいろな具材がはいっていました。

こんにゃく&クッキー
今日は、「いとうりのちゅうかあえ」がでました。
あまずっぱくとてもさっぱりしていました。







9月14日のできごと

画像1
こんにちは!クロダイ&パピヨン&2973です。
クロダイは、2時間目に算数をしました。
算数では、ほかのクラスの先生も来ました。
体積のコの形の体積を求めました。
複雑な形だったけど工夫したら簡単でした。

パピヨンは4時間目に体育でバレーボールをしました。
今日は、次からのリーグ戦に向けて、
いろいろ練習しました。
点が入ったら場所を移動したりと、
けっこう頭を使いました。
パピヨンは2回戦とも出るので、とってもプレッシャーがかかっています。
でも自分の出せる精一杯のプレーをしたいです!

2973は3時間目に、目の不自由な松永さんに学校に来ていただき、
お話を聞かせていただきました。
目が不自由だと、一人で歩くことや、文字の読み書き、身の回りのことが
大変なのだそうです。
2973はアイマスクを付けて学校を歩き回ったことしかないので、
文字の読み書きと、身の回りのことはとっても大変だろうなぁ〜と思いました。
耳や手、足などが不自由な方たちもいるので、
そんな方達にとってもバリアフリーがもっとできたらいいなと思います。
以上、クロダイ&パピヨン&2973でした。

9月14日の○年生

こんにちは。まゆげです。
今日の○年生は2年生です。
教務室前廊下に2年生の夏休み新聞がはってありました。
花火に行った事や水族館に行った事が書いてありました。
水族館では、かしこいコバンザメがいたそうです。
2年生なのにくわしく書いていてすごいと思いました。
以上、まゆげでした。

コメント「僕は・・・」

フレッツ光5年 さんの日記「9月9日今日の○年生」に対して以下のようなコメントがよせられました。

僕は・・・・・・・

ライスは、佐渡にいきました。
佐渡は、とても楽しいのでパンさんも行って見てください!

                ライス [2010-09-14 16:47]

今日のできごと

こんにちは!ゆっきーです。
今日、ゆっきーのクラスは1時間目に国語で、ユニバーサルデザインについて発表しました。
ユニバーサルデザインとは、年齢や性別など関係なく多くの人々が利用できるもの作りのもののことです。ゆっきーたちは前から、ユニバーサルデザインについての新聞を書いていました。そして今日、その新聞の発表をしました。

まず、6人のグループにわかれて発表し、その中の代表がクラス全員の前で発表しました。小さな子供やしょうがいのある人でも利用できる、ユニバーサルデザインのものがもっともっと増えていくといいです。


家庭科

こんにちは!僕アイスです。
今日、5時間目に家庭科でフェルトを使った作品のデザインを考えました。
アイスは、入れ物を二つ作るつもりです。                     一つは、鏡を入れる入れ物です。二つ目は、ふろくで付いてきたゲームの入れ物です。
まだ大きさを決めてないので、両方出来るかはわからないけれど、二つ作るつもりです。
フェルトの色は、蛍光イエロー・白・黒の三色です。この三色を上手く使って、上手に作りたいです。
以上アイスでした(^0^)

動物ブログ

画像1
こんにちは!!コメッピです。
今週の動物の様子をお届けします。
今週は久しぶりに雨がふりましたね。だからうさぎたちも元気いっぱいです。
コイたちも大喜びです。
ハル君もゆき君もみにったらはしゃぎ回ってました。えさも水もすごく減っていました。
多分いっつも暑いからおなかも減ったんでしょうね。
来週の動物ブログもお楽しみにーー。
以上、コメッピでした。







今週の健康の様子

画像1
こんにちは。しゃぼんです。
みなさんに、今週の健康の様子をお伝えします。
今週、けがや具合が悪くて保健室にきた人は、84人でした。
けがでは、すり傷の人が多かったようです。
具合の悪い人は、頭痛の人が多かったようです。 
今週は夏休みが終わり、暑かったせいか具合の悪い人が多かったです。
最近は、日中は暑いけど朝や昼は涼しくなってきました。
これからも、規則正しい生活を心がけて、健康に過ごしましょう。
                          以上、しゃぼんでした。

9月10日の○年生!

こんにちは!カメすけ&かめのです。
今日の○年生は1年生です。
今日1年生に、『今日楽しかったことは?』と聞きました。
すると、今日生活科をして、朝顔で水に色を付けて、
色水を作ったと教えてくれました。
とってもきれいな色水がてきたよ!といっていました。
カメすけもかめのも、1年生の時にやったことがあるので、
とってもなつかしいと思いました。
  以上カメすけ&かめのでした!!

9月9日今日の○年生

画像1
こんにちは!パンです。
今日の○年生は、1年生です。
1年生は、夏休みの日記を教室の壁にはっていました。
花火や旅行に行ったことを書いてました。
旅行の楽しかったことをはなしてくれました。
写真にある絵を書いた人は、花火をした様子がとても伝わって夏休みを思いだします。
1年生がとても楽しかったことを一生けん命書いてある様子が伝わりました。
以上パンでした。

9/10たっぷり大豆

画像1
こんにちは、ポテト&白です。
今日のこんだて
・ごはん,
・けんちんじる,
・さけそぼろ,
・こんぶだいず,
・アップルシャーベット

    ポテト
今日は、「さけそぼろ」がでました。
「さけそぼろ」には、ゴマが入っていました。
ゴマとサケの相性がとってもよかったです。

   

クレオパトラにふしぎ発見!

クレオパトラは古代エジプトの女王です。
クレオパトラとは見た目が美しいのではなく、声とみりょくてきな話し方で
たくさんの男たちに愛されたという人もいます。
弟と結婚してファラオになりました。
ファラオとは、エジプトでは王と呼びます。
世界三大美女の一人はクレオパトラだそうです。
残りの2人はだれでしょうか?
調べてみてください。
次回は、ようきひに、ふしぎ発見!
Bグループリーダー Y

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 授業4時間,給食終了
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末・学年始休業(4月4日まで)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197