1月19日のできごと

こんにちは!カメっぴです。
カメっぴは、1時間目に給食センターの方々に給食のお礼状を書きました。
平日は毎日食べている給食も、6年生はみんなで食べる回数が残り少ないです。
貧しい国の食の勉強もして、もっとありがたく感謝して、残りの給食を食べようと思います。
給食センターの方々に、感謝の気持ちが伝わるといいです(^^)

1月19日の出来事

こんにちは!!かめのすけです!
かめのすけは、今日の1時間目に図工の勉強をしました。
冬休み前に版画の絵をかきました。
だけど冬休み前までに終わらなかったので。今日やりました。
絵は無事終わりました。
今度は、ちょう刻刀をつかってほるので、がんばりたいです。
以上、かめのすけでした!!

1月18日今日のできごと

こんにちは!クロダイ&パピヨンです。
こんにちは!クロダイです。
クロダイは4時間目に英語をやりました。
英語でゲームをしました。
ゲームでは、トランプでゲームをしました。
英語で答えてからジャンケンをしました。
来年は、中学生なので英語をがんばりたいです。

パピヨンは4時間目に体育をしました。
今日は短なわと大なわをやりました。
まず、短なわで後ろ飛びなどをしました。
そして、大なわはバスケの時のチームとそのペアのチームで組んで、
8の字飛びをしました。
パピヨンのチームは108回で、結構下でした。
次に最初からなわの中に入って飛んで、
10回飛べたチームから帰れる、というのをしました。
結果はパピヨン達のチームが最初に飛び終わりました。
それでもパピヨンは体力が落ちたなと思いました。
なので、がんばって体力をつけたいです。
以上クロダイ&パピヨンでした。

1/18の給食

こんにちは、ピラフ&ショコラ
今日のこんだて
・ごはん
・おやこに
・きりざい
・くきわかめのきんぴら

       ピラフ
今日、おやこにがでました。おやこには、具がやわらかくて食べやすくて何度もおかわりしました。
       ショコラ
今日、きりざいがでました。なっとうがはいっていました。あじもちょうどよかったです。とてもたべやすいあじや具材が入っていました。
       
        クロえもん
今日のくきわかめのきんぴらはくきわかめとたれがすごくあっていて
またたべたくなるようなあじでした。

コメント「こんにちは(^_^)v」

フレッツ光5年 さんの日記「今日の出来事」に対して以下のようなコメントがよせられました。

こんにちは(^_^)v

こんにちは(^_^)v              
瀬部小パソコン委員会のにゃんこです!
今日、2時間目に算数がありました(^o^)
今回は、「分数」÷「分数」の計算の勉強をしました。
私は、分数が得意で問題を解くのが大好きです!!
分数÷分数の計算のやりかたを先生におしえてもらってから
練習問題をやりました。
全部で、6問くらいあった中で
私が正解したかずは6問です!(^^)!
全問正解!!
これからも、がんばりたいです(^o^)


     瀬部小パソコン委員会にゃんこ [2010-12-03 22:11]

コメントありがとうございました!
ぼくは、今日「分数」+「分数」と「分数」−「分数」をしました。
にゃんこさんはとても勉強が早いですね!
おたがい分数をがんばりましょう。
またコメントお願いします。

1月17日の出来事

画像1
 こんにちは!アイス&ゆっきーです。
アイスは、4時間目に道徳がありました。
心のノートを使って、いじめについて勉強しました。
先生が、昔、担任だったクラスの子についての話を話してくれました。そのこは、「すごいな」と、思いました。
最後に、新潟についてのかるたをしました。1グループ5人になってやりました。アイスは、2枚とれました。9枚とった人がいたので「すごいな」と思いました。
ゆっきーは5時間目に図工の授業がありました。
今六年生は図工で版画をしています。
そこで今日は版画の下書きをしました。
予定では今日中に下書きを終わらせたほうがいいらしいのですが
終わった人とまだ終わっていない人がいます。
ちなみにゆっきーは5時間目が終わるぎりぎりの時間で終わりました。
たぶん次の時間からほり始めると思うのでがんばります!!
以上ゆっきー&アイスでした^−^

1/17の給食

画像1
 こんにちは、ポテト&こんにゃく&キャラメルです。
今日のこんだて
・ごはん,
・あじつけのり,
・さけのかすじる,
・さつまいもコロッケ,
・きりぼしだいこんのいために,
・みかん

      ポテト
今日は、「きりぼしだいこんのいために」が出ました。
「きりぼしだいこんのいために」には、切り干し大根、にんじん、油あげ、
こんにゃく、ほうれん草?などなどたくさん入っていました。

      こんにゃく
今日は、「さけのかすじる」がでました。
「さけのかすじる」のしるがすごくこくて具とあいました。

      キャラメル
今日は、「さつまいもコロッケ」がでました。
最初は、ジャガイモかと思ったけど、さつまいもでビックリしました!
とてもあまかったです。
中もホクホクしていて、衣もサクサクしていて食べやすかったです。

今日の○年生

こんにちわ、かめちゃんです。
今日の○年生は3年生です。
3年生のけいじばんに、冬休みの思い出の中で心に残ったことを
一枚の紙」にまとめていました。
みんな楽しい冬休みだったんだなーと感じました。
以上かめちゃんでした。

今日のできごと

 こんにちは!光です。
今日の4時間目に理科をしました。
理科では、水と塩を混ぜた重さを量りました。
水と塩を混ぜていないときの重さは、179.3gでした。
次に混ぜたときの重さを量り、179.3gで、重さに変わりがありませんでした。
塩は水にとけてみえなくなっても、水の中にとけこんでいるだけで、
消えていないことがわかりました。


動物ブログ

 お久しぶりです。コメッピです。
今週の動物の様子をお伝えします。
今週はずーっと雪が降ったのでユキ君はずーっと部屋の中にいました。
でもすごくえさや水を食べたり飲んだりしていました。
コイは水がこうってしまっていましたが、コイたちはだいじょうぶなのでしょうかね??
そういえばハル君がいませんがなんと悲しいことに冬休み中飼育委員がだっこしたらとんで地面についたときに足から血が出ていたそうです。
でも今は小屋にもどって遊んでいます。
けががちょっとでも治るようにおうえんおねがいします。
以上、コメッピでした!

コメント「がんばってください」

フレッツ光6年 さんの日記「今週の健康の様子」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください

梅干です。
1月に保健委員会、大空集会で発表するんですかぁ!楽しみすぎます。
キラレンジャー好きなので、楽しみにしていますね。保健委員会の皆さん、練習がんばってください!
応援しています!!!!

                 梅干 [2011-01-05 11:08]

 梅干さんコメントありがとうございます。
梅干さんの言う通り1月28日にキラレンジャーが大空集会に登場します。
そして、キラレンジャーもがんばります!!!楽しみにしていてください。
これからも応援よろしくお願いします。
                  by抹茶ラテ

1月14日の○年生!!

こんにちは!!カメすけです!!
今日の○年生は2年生です。
今日2年生に楽しかった授業を聞いたところ、
1時間目の『図書』が楽しかったと言っていました。
読んだ本は『めいろの本』『折り紙の本』『こわい本』
を読んでとっても楽しかった!!と言ってました。
新潟では雪が降っているので
読書をして過ごすにはちょうどいいです。

  〜〜〜以上カメすけでした!!〜〜〜

小学校最後の書き初め大会!!

画像1
こんにちは!なっちです。
今日の5.6時間目に書き初め大会がありました。
なっちたちは「春の富士」という字をかきました。
難しかったところは「春」のバランスです。
特に、細くなったり、太くなったりするところが
苦戦しました。
みんな、とても上手に書いていました。
なっちも上手にかけました^−^
小学校最後の書き初め大会は、
とっても楽しかったです!!
以上なっちでした。

今日の出来事

こんにちは!かめのです。
今日の2時間目に算数のプリントをやりました。
今やっている授業は、帯分数+帯分数のひきざんです。
今日のプリントは、くり下がりがあるひきざんでした。
最初に通分して次にくり下がりをしました。
ちょっと難しかったです。
以上かめのでした。

今週の健康の様子

画像1
こんにちは、亀太郎&スリッパです。
みなさんに今週の健康の様子についてお知らせします。
今週、けがや具合が悪くて保健室に来た人は23人でした。
けがでは、すりきずとだぼくの人が多かったようです。具合の悪い人は気持ちの悪い人が多かったようです。
この写真は、1月の大空集会の発表の道具を作っているところです。
5年生と6年生で一生けん命作っています。この道具がいつ出てくるか、東小のみなさんは、楽しみにしていてください!
以上、亀太郎&スリッパでした。

理科の実験

画像1画像2
 こんにちは!まきものです。
今日の1時間目に理科をやりました。
実験をしました。
水酸化ナトリウムにアルミを入れるとどうなるか、実験しました。
最初は、泡が出てきました。
しばらくすると、白くなりました。
 びっくりしました(^_^)

左の写真がアルミを入れたばかりで、右の写真はアルミを入れてしばらくした物です。
とてもおもしろい実験でした。

以上、巻物でした。

算数

 こんにちは!パンです。
今日、パンは、今年はじめてのブログ当番なのできあいをいれて、やりたいと思います。
パンは、今日の2時間目に算数をしました。
算数のないようは、冬休みの宿題プリントと帯仮分数たす帯仮分数です。
冬休みの宿題の丸付けは、全問正解で、うれしかったです。
次に帯仮分数たす帯仮分数は、ちょっと難しかったです。
分数のたしざんとひきざんは、ならったけどまだ、かけざんとわりざんは、まだ
ならっていないのではやくやりたいです。
以上パンでした。

あたたか〜い給食

画像1
 こんにちは〜おでん&はっぱ&もちきん
今日のこんだて
・おおむぎめん
・わふうじる
・いかのてんぷら
・れんこんとひじきのサラダ

おでん
今日いかのてんぷらがでました。いかは、やわらかくて、とても食べやすかったです。わふうじるに、のせて食べてみたら・・・まいう〜〜!

はっぱ
おおむぎめんがでました。やわらかくてわふうじるとすごくマッチでとても食べやすかったです。

もちきん
れんこんとひじきのサラダは、マヨネーズの味がきいていてグ〜〜でした。れんこんはしゃきしゃきしていて歯ごたえがありました。

コメント「お楽しみ会楽しそうwww」

フレッツ光6年 さんの日記「12月22日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お楽しみ会楽しそうwww

久しぶりに東っ子ブログに
コメントします!!!!!
東小も相変わらず楽しそうですね!!!!かなり遅くなりましたが
J-KIDSベスト8
おめでとうございます♪
元情報掲示委員としては
嬉しいものです♪
これからもがんばってください!!!!

        チョコモナカ(H21卒業生) [2010-12-23 21:57]


チョコモナカさんコメントありがとうございます!!!
j−kidsベスト8に入りました。
ありがとうございます(^^)
お楽しみ会はごくたまにあるんです。
とても楽しいですよ!
中学校ではないですかね・・・。
残り少ない小学校生活ですが、たくさんの思い出を作って、中学でのスタートを切りたいです!!
もうすぐ6年生は委員会活動が終了し、5年生に引きつぐ時期です。
もうブログが打てないというのは心細いですが、5年生にがんばってもらいます!!!

ベルサイユ宮殿にふしぎ発見!

画像1
アニョハセヨ〜!私は世界ふしぎ発見隊のyです。
今日は、ベルサイユ宮殿についてしょうかいします。
ベルサイユ宮殿はフランスにあって、そこにはマリー・アントアネットが住んでいましたが、フランス革命によって、殺されてしまいました。
ベルサイユ宮殿は、バロック建築と美しい庭園で、有名です!
来週は、遺跡についてしょうかいします。
おたのしみに〜(=_=”)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
3/11 大空集会
給食
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
3/10 ごはん/オレンジジュース/さつまじる/こいわしのてんぷら/ひじきのいために
3/11 ごはん/なっとう/おでん/ゆかりあえ/くだもの
3/14 ゆかりごはん/はくさいのみそしる/さけチーズフライ/のりずあえ
3/15 むぎごはん/ビーンズカレー/ハムとくきわかめのサラダ/ヨーグルト
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197