12月16日の○年生

画像1
こんにちは!お米&巻物です。
今日の○年生は、4年生です。
4年生のけい示板には、亀田の歴史こぼれ話がありました。
お米も4年生のときに亀田の歴史を勉強したので、亀田の歴史のことは、よく分かります。
4年生は、いろいろな人から亀田の歴史をきいたそうです。
4年生の学習発表会はその歴史のことだったので、4年生の勉強したことがよくわかりました。
亀田の歴史は、いっぱいあるので、もっと勉強したいです。
以上、お米&巻物でした。

12月15日の給食

画像1
こんにちは、ポテト&ラーメンです。

今日のこんだて
・ごはん
・あさりのつくだに
・ほうとうじる
・わかさぎのなんばんづけ
・しおもみ

今日は「ほうとうじる」が出ました。ほうとうじるには、ワンタン!?らしきもの(これがほうとうなんですね)が入っていました。ポテトが今まで食べて中で一番もちもちして
いました。

12月15日の出来事

こんにちは!さかなです!
今日5時間目に理科をしました。
前回の理科は、お湯の入った入れものの中にビーカーを入れて、その中に入っていた食塩とミョウバンをかきまぜてとかしたので、今日は、その結果を発表しました。
発表が終わって、ビーカーをみると、ミョウバンが固まって、ビーカーにくっついていました。でも食塩は固まりませんでした。
そして最後に食塩とミョウバンをろ過しました。
理科は、実験が多く楽しいです!
以上、さかなでした!

12月15日のできごと

こんにちは〜スケリン&カメっぴで〜す!!
今日の2時間目に体育でバスケットボールのリーグ戦がありました。
昨日から始まったリーグ戦。
昨日は、20対12で敗北。
またもや、バレーのようなひどいことがおこってしまうのか!!
と、思いきや本日の結果は19対5で圧勝!!(イェ〜〜イ)
さぁ、この勢いで次回も勝つことができるのかっ!!
応えんよろしくお願いします。

カメっぴは、4時間目に国語の勉強をしました。
いま、「平和のとりでを築く」という説明文を学習しています。
昨日やった学習シート(教科書を見て答えるプリント)の答え合わせをしました。
「平和のとりでを築く」は、戦争で原子爆弾が投下された広島の、原爆ドームのお話で、
保存するかどうかの議論や、世界遺産に登録されるまでの道のりなど、原爆ドームの今までが語られています。
カメっぴがやった学習シートでは、原爆ドームの前の名前・筆者の「世界遺産に登録されるまでの不安」・最後には、自分の言葉で「筆者が伝えたかったこと」をまとめました。
二度と、この原爆ドームのようなできごと・戦争はおきてほしくないです。
むしろ、もうおこしません!!!(カメっぴが言い切ることはできませんが・・・)
とにかく、必要のない争いはもうおきてほしくないです。
以上、スケリン&カメっぴでした。

12月15日のできごと

こんにちは!!かめのすけです!
今日、なんと!!雪が降りました!!
とてもうれしいです。
かめのすけは、今日、1時間目に社会のテストをしました。
社会のテストは全部かけたけど、あまり自信がありませんでした。
でも100点が取りたいです!!
以上、かめのすけでした!

大空だより第51号「12月の大空集会のお知らせ」(12/15)

イーストブレインズ委員会のSです。
17日(金)は,2010年最後の大空集会です。
ダンスクラブの皆さんが,ヒップホップダンスをひろうしてくれます。
朝からおおいにもりあがりましょう!
大空だより第51号「12月の大空集会のお知らせ」はこちら。

12月14日の給食

画像1画像2
こんにちは、ピラフ&クロエモン&ショコラです。
今日のこんだては
・むぎごはん
・とうふのちゅうかに
・だいこんのこんぶあえ
・たまごシュウマイ
・スイートポテト       です。

ピラフ
今日、とうふのちゅうかにが出ました。とうふがやわらかくて食べやすかったです。
ごはんといっしょに食べると最高でした。

クロエモン
今日のたまごシューマイは、たまごがパスタみたいでシューマイとよく合っていました。

ショコラ
今日は、とうふのちゅうかにが出ました。とろみがついていてごはんとよくからみあって
いました。
みなさん、だんだん寒くなってきましたね。みなさん体に気をつけましょう。

12月15日のできごと

 こんにちは!クロダイ&パピョンです。

 クロダイは、2時間目に算数をしました。算数では、縮図と拡大図をやっています。
縮図と拡大図は複雑で、難しいです。
だけど、テストでは100点を取りたいです。

 パピョンは1時間目から社会のテストをやりました。内容は、「江戸の終わりと明治の初め」というものでした。
パピョンはあまり社会は得意ではありません。なので、もしかしたらたくさん間違っているかもしれません。
でも精一杯やったので、まあ悪い点でもいいかな(?)と思っています。
少し話は変わりますが、パピョンは意外と戦国時代が好きです!!

以上、クロダイ&パピョンでした!

12月14日のできごと

 こんにちは!2973です。
2973は4時間目に社会がありました。社会では、NHKのことを学びました。
NHKは
N→日本 H→放送 K→協会 という意味なんですよ。

2973は知りませんでした。
あと、ふつうのテレビってCMありますよね?
CMのおかげで、番組がうまくできているんです。

NHKはCMはないけど、どうして放送ができるのかって思いますよね。
あれは、受信料というもののおかげで、なりたっているそうです。
僕の家もはらっているようです。

以上、2973でした。

12月13日の給食

画像1
ポテト&こんにゃく&キャラメルです。

今日は「にくじゃが」が出ました。じゃがいもがほくほくしていました。汁もいもにしみ

ていて最高でした。

ここでクーイズ! じゃがいもの栄養分は次のうちどれでしょう。

1、炭水化物  2、たんぱく質  3、ビタミン




正解は…1です。みなさんわかりましたか?ポテトは最初びっくりしました。

他の人にもこの問題を出してみてくださいね!

大空だより第50号「新企画のお知らせ」(12/13)

ベストチャンネル委員会のKです。
クラス紹介ビデオでは、全校のみなさんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2011年から行う新企画。
題して「東っ子ニュース」!!
学校のニュース、身近にあるニュース、クラスのいいニュースなどなどです。
そこで、みなさんにすてきなニュースのネタをぼしゅうします。
クラスで相談して、すてきなニュースをぜひきかせてね。
大空だより第50号「東っ子ニュースを始めます」(.pdf)はこちら。

「メリークリスマスゲームを終えて」

画像1
 11月29日、12月1日、9日に、1,2年生とメリークリスマスゲームをやりました。
ぼくたちはサンタの衣装を着て登場しました。
1,2年生がとても楽しそうにゲームをしていたので、とてもうれしかったです。
また、休み時間に友達同士で、このゲームをやってくれている姿を見て、とってもうれしくなりました。
とても好評だったので、来年度もこのような企画をやってくれれば、いいなと思います。
1、2年生のみなさん、ぼくたちの考えたゲームを楽しんでくれてありがとうございました。

世界不思議発見隊 Aグループ 責任者 N.Y

12月9日のできごと

  こんにちは!まきものです。
今日の2時間目に国語の授業をやりました。
今日は「平和の砦を築く」というのを勉強しました。原爆ドームの物語です。
皆さん、原爆ドームは知っていますか?
原爆ドームとは、広島県の世界遺産です。原爆ドームのビデオを見て、広島に落ちた原爆のひさんさがよくわかりました。
これからも原爆ドームが残っていてほしいと思いました。

以上、まきものでした。

音楽難しい

 こんにちは!なっちです。
4時間目に音楽をやりました。
「風を切って」という歌をけんばんとリコーダーでえんそうします。
なっちは、難しい方のけんばんをやることになりました。

 リズムがとてもむずかしいです。もう少しで、発表があるので、たくさん練習して完璧にしたいです。
がんばりたいです。
以上、なっちでした。

動物ブログ

みなさんこんにちは〜!!ゆきくんです
今週しょうかいするのは、中庭にはいないのですが、ネコちゃんです☆
ネコは高さ1〜10mほどから飛び降りることができるんです(>_<)
それとネコをかっている人はわかると思いますが「ネコじゃらし」や
「ひも」などをうごかしていると「ネコパンチ」をしてくることがあります
やってみてください!!
以上ゆきくんでしたー♪♪

12/10  今日の亀田東小学校の給食

こんにちは!!チョコレートです.


今日のメニュー
・さつまじる
・さけのしおやき
・こんぶまめ

チョコレートです。
さけの塩焼きっておいしいですよね。大好きなんです!さけは、味が、しっかりついていて、分厚くて、すっっごくよかったです。
新潟は、最近寒いです。今日の最低気温は・・・5度だそうです!
しゅんの食材を、しっかりたべて寒い日をのりきりまっす!!!

12月10日の出来事

こんにちは!かめのです。
今日の1時間目に国語がありました。
今、「ニュース作りの現場から」という勉強をしています。
みんなでニュースを作って役を決めます。まだ役は決まっていないけど、ニュースの内容は「地球温暖化」です。
パソコンでいろいろ調べ、温暖化のこと二酸化炭素のことについて調べました。
完成するのが楽しみです。
以上、かめのでした。

倍数の勉強

 こんにちは。お米です。
今日の3時間目に算数をしました。
倍数の勉強をしました。倍数の勉強は、この時間が初めてでした。
倍数には公倍数というのがあるのが初めてわかりました。
倍数は難しいけど、これからもがんばります!
以上、お米でした。

12月9日の○年生

こんにちは、パンです。
今日の○年生は、4年生です。
今回はブックタウン委員会が企画してくれた、「しおりコンクール」でパンが上手だなーと思ったのは、4年1組のYさんです。
その人の絵は、「お化けに夢を食べられる」という本をタイトルとした絵です。
パンは、まだ書き途中ですが、パンが書いている絵のレベルをこしていて、すごいなー
と思いました。
「しおりコンクール」の絵は、誰が選ばれるのでしょうか?結果がとても気になりますね。
以上、パンでした!

あま〜いヨーグルト!

画像1
こんにちは〜おでん&もちきん&コンソメ&はっぱです。

今日のメニュー
・ナッツパン
・ポトフ
・だいずコロッケ
・小袋ソース
・ヨーグルトあえ

おでん
「今日、ナッツパンがでました。ナッツパンは、ナッツの風味とパンがすごくマッチ
 していました。コロッケといっしょに食べたら・・・・・グー!」

もちきん
「ポトフは、しゅんの野菜が集まっていて、もりだくさんでした。スープものうこうで
 最高でした。」

はっぱ
「だいずコロッケは、だいずがちょうどいいかたさで、給食に出たコロッケの中で一番
 よかったです。」

コンソメ
「ヨーグルトあえは、フルーツがたくさん入っていてあまみもあって、ヨーグルトは特に
 あまかったです。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 全校朝会,委員会活動(最終)
給食
3/1 ごはん/おやこじる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
3/2 ごもくごはん/すましじる/あつやきたまご/ごまあえ/さくらもち
3/3 ごはん/のりのつくだに/きのこじる/とりのからあげ/シャキシャキサラダ/フルーツあんにん
3/4 むぎごはん,麻婆豆腐,ちゅうかサラダ,くだもの
むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/くだもの
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197