新潟花火!!

クッキーです!! 
わたしは、先日、新潟花火を家族で見に行きました。
真っ正面に、大きくてきれいな花火が舞い上がりました。
それはニコちゃんマークやハートマークがありました。
すごくかわいかったです。
だけど今年は見るところが少し遠かったので、来年はもう少し近いところで新潟花火をみたいと思います。
皆さんも是非、新潟花火を見に行ってください!>_<







高校野球・準々決勝!!

こんにちは!カメっぴです。
今日19日に、『第92回全国高校野球』の準々決勝が行われ、
カメっぴは家で観戦です!!
新潟県の代表は、『新潟明訓高等学校』です。
わたしたち亀田東小学校の校区にある学校です。
自然と応援にも熱が入ります。

準々決勝までは、順調に勝ち進んでいました。
3回表で報徳学園が先制点をとりました。
8回表、裏で両チームとも1点ずつとりました。
結果は、1−2で報徳学園の勝利でした。
惜しくも1点差で負けてしまいましたが、去年に続きベスト8の結果を
残した新潟明訓(>0<)
多くの人に、感動を与えてくれました。
感謝感謝です!!
新潟明訓高等学校、ありがとうございました!!!
以上、カメっぴでした。

横越の家で夕ご飯

こんにちは!僕アイスです。
横越の家(お母さんの実家)で、おすしなどを食べました。
アイスが食べたおすしの種類は、エビ・マグロ・ホタテ・イカ・カニを食べました。他にも、味噌汁・サラダ・ぐんかんなどを食べました。
その後、テレビを見たり、片付けの手伝いをしました。
片付けが終わった後、アイスを食べながら、おじちゃんが撮影した花火のスライド写真を、みんなで見ました。
帰る時、余ったおすし・味噌汁などをもらいました。
以上アイスでした(^0^)

丘陵公園!!

画像1
こんにちは!なっちです。
8月15日に長岡市にある、丘陵公園に行ってきました。
なっちは、まず「越の池」という場所に行きました。
そこに、プールのようなところがあります
冷たいと思って入ったら、あったかくてびっくりしました!!
暗くなってくるとライトアップされます。
そのイルミネーションがとてもきれいでした^−^
とても楽しいところなのでぜひ行ってみてください!!
以上なっちでした。

コメント「梅ジュースおいしそ〜」

フレッツ光6年 さんの日記「梅シロップ!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

梅ジュースおいしそ〜♡

パピヨンさん!私、梅が好きなので
来年作ってみたいとおもいました。
人生初の自家製梅ジュース、
おいしそ〜♡

              ミルクさん [2010-08-14 09:45]
そうですか!ありがとうございます!
おいしいですよ〜(笑)自分で言っては何ですが。
パピヨンも梅は好きです。
自分で作るとよりおいしく感じますよ。
ミルクさん、梅ジュースがんばって作ってください!

お墓参りに行って来ました!

こんにちは!パピヨンです。
パピヨンはお盆におじいちゃん達のお墓参りへ行って来ました。
他にお墓参りへ来ていた人は、お昼ごろだったので、
何組かしかいませんでした。
お墓のそうじをして、燕市のおばちゃんの家でご飯を食べました。
お墓は、そうじをしてお花も添えて、
来たときより何倍もキレイになっていて良かったです。
以上パピヨンでした。

8月18日の出来事

こんにちは!!さかなです!
18日、17区と、16区と、15区で最後の太鼓の練習などをしました。
外で祭りのときにたたく太鼓をたたいて、
前まで練習していた家に入って、
おみこしの練習もしました。
上下に上げていたら、花が落ちてきて、みんなにあたりました。
それを何回もくりかえして最後に、みんなで亀田甚句の歌を歌いました

ポンプ

画像1
こんにちは!かめのです。
8月13日新潟市の西堀,勝楽寺にお墓参りに行きました。
そこで、井戸水をくみ上げるポンプを見つけました。(写真)
レバーを上下に動かすと水が出てきます。すごく冷たかったです。
その水でお墓掃除をしたり、お供えする花の水につかいます。
「となりのトトロ」でもかめのは見たことがあります。
昔みたいでよかったです。
以上かめのでした。

今日の出来事

こんにちは。2973です。
今日はお父さんと姉とキャッチボールをしました。
2973は、野球はあまり得意じゃないんですが、
キャッチボールは大好きです。
久しぶりにキャッチボールができてよかったです。
あと、野球といえば甲子園ですよね!
我が新潟県代表明訓高校は、京都外大西に勝って三回戦に
勝ち進みました。
もっと頑張って優勝してほしいです。
以上、2973でした。

コメント「おいしいよね〜」

フレッツ光6年 さんの日記「梅シロップ!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしいよね〜

私も、友達のおばあちゃんに作ってもらい飲んだことがあります。
すっぱいけどあまい? というのがいいですよね!!
梅+水といえば、梅ジュース!
普通の水に、梅を入れて、箸で、
つっいて飲むと旨いですよ!!!
やってみてください(笑)

               あぬらh [2010-08-12 21:27]
そうなんですか!!
スゴイざんしんなアイディア、ありがとうございます。
パピヨンもぜひそのアイディア使わせていただきます!
あぬらさんのお友達のおばあちゃんは梅を作っているのですか?
パピヨンのおばあちゃんの家では大きい梅の木があります。
昨年まではいっぱい採れていたんですが、
今年は全く採れなかったそうです。
来年こそは正真正銘の自家製梅ジュースを作りたいです!

コメント「おっひさ!!」

フレッツ光6年 さんの日記「梅シロップ!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おっひさ!!

パピヨンちゃん
おひさしぶりです!!
久しぶりにひがしっこブログに
きちゃいましたぁ。
梅ジュース・・・
いいなぁ。
今度時間があったら作りたいけど
おべんきょ+ぶかつで
とてもたいへんです・・。
それでは・・・。

              くろねっこ [2010-08-15 15:06]
コメントありがとうございます!
大変ですねぇ・・・
人ごとみたいに感じてしまうんですが、
来年はきっとくろねっこさんと同じに・・・
時間があったら(来年ごろ)、ぜひぜひ作ってください!!
おいしく作れることを祈ります・・・。

苗名滝&ブルーベリー!!

こんにちは!ゆっきーです。
先週土曜日、上越市の妙高という所に苗名滝という滝を見に行ってきました!
苗名滝は日本の滝100選にも選ばれています^0^
この滝は本当に大きくてすごく迫力がありました!
そのあと近くにあったブルーベリー農園で
ブルーベリーとブルーベリーのジャムを買いました。
本当はブルーベリー狩りをしたかったんですが、雨のためあきらめました・・・。
夏休みにいい思い出ができてよかったです^−^
次行く時はブルーベリー狩りもしたいです>_<
以上ゆっきーでした。

コメント「私も行ってみようかな〜」

フレッツ光6年 さんの日記「長岡花火!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私も行ってみようかな〜

わたしは、長岡花火をみたことがないんですが、かめすけさんの写真を見て私も行こうかな〜、とおもいました。
私は、毎年、新潟花火を見ているので、カメすけさんも見に行ってはどうですか?



                あぬら [2010-08-11 10:02]

あぬらさんコメントありがとうございます。
僕も毎年観に行っていますよ!
長岡花火もいいですが、やすらぎていから観る、新潟花火もいいですよね〜
あぬらさん、来年は長岡花火に行ってみてくださいね。

お墓そうじ&お墓参り

こんにちは〜!?スケリンです!
スケリンは、先週にお墓そうじ、昨日お墓参りに行ってきました。
お墓そうじと言ってもたわしで軽くこすって最後に上から水をかけただけの簡単なそうじです。
先祖への感謝の気持ちをこめてそうじしてきました。
お墓参りも、もちろんお墓そうじと同じ気持ちで言ってきました。
お盆では、先祖が帰ってくると言われています。
感謝の気持ちをこめてお盆を過ごせるといいですね!
以上スケリンでした〜。

お墓そうじ

こんにちは!僕アイスです。
朝5時に起きて、朝6時ごろに家を出てお墓掃除に行きました。
お寺に着いてまず、あわを付けてたわしで磨いて汚れを、落としました。
高くて届かない所は、やってもらいました。下は、たわしじゃやりにくいので、デッキブラシでやりました。                               じょうろであわを落とそうとしましたが、水が足りなくなったので、アイスがおけに水を入れて、じょうろに移しました。それを、何回かくりかえしました。
あわを落とすと、コケも落ちてキレイになっていました。
最後に、新しいろうそく立てをおいてそうじが終わりました。
以上アイスでした。

高校野球1

こんにちは!クロダイです。
8月13日に家で明訓の試合を見ました。
明訓は1回、2回、3回に1点ずつ入れて
明訓に流れが行ったと思ったけど2点入れられて、
相手に流れが行ってだけど明訓が2点入れかえしたのでびっくりしました。
試合は5対3で勝ちました。
次も勝ってほしいです。
以上クロダイでした。

海サイコー!

画像1
こんにちは!僕アイスです。
アイスは、藤塚の海に行きました。
藤塚の海は、波があって面白い海です。
波があると言うことで、ボディーボードを中心に遊びました。
早速、海へー!と、その前に準備体操。終わって、今度こそ海へー!

この海は、遠浅なので泳げる所まで歩いてボディーボードに乗っかって、波乗りをしたい所だが、初心者なので、上手に波に乗れません。なので、アドバイスをうけながら練習しました。しだいに、乗れるようにはなれたが、まだ、砂浜にはいけませんでした。
今度は、コンビニで買ったおにぎりを食べました。ちょっと休憩した後、また、海に入りました。すると、波が高くなっていました。
波が高くなったおかげで、砂浜まで5・6回行けました。
時々、浮き輪・シュノーケルなどに変えて遊びました。
曇ってきて、少し寒くなってきたけれど、帰るのが惜しくてしばらく遊んでいました。その時は、3・4回砂浜に行けました。
疲れたので海から上がり、道具を全て持って一度車に戻り、道具を置いてコインシャワーへ行きました。着替えて、車に戻って帰りました。
疲れてヘトヘトになったが、楽しい海になりました。
以上アイスでした(^。^)

今年最後の海

画像1画像2
こんにちは〜お米です。
9日に角田浜に行ってきました。
角田浜には、灯台や名勝 判官舟かくしがありました。
判官舟かくしとは、義経公が兄からにげているときに角田の大きなどうくつに
舟ごとかくしたことだといわれています。
舟をかくしたといわれているどうくつは、すごく大きかったです。周りの海は、
エメラルド色でした。
海は、波もあっておもしろかったです。9日は、暑かったのでちょうどいい温度でした。
来年もいっぱい海に行きたいです。
以上、お米でした。

梅シロップ!!

こんにちは!パピヨンです。
先日、人生初の自家製梅ジュースが出来上がりました!
と言ってもスーパーで買った梅で作ったんです・・・
でも味はスゴイおいしいです!
梅は6月ごろに出回る青い梅を使いました。

パピヨンでもえ出来たので、皆さんもできると思います!!
おいしい飲み方はいろいろありますが、
1番飲まれている飲み方は、原液を3〜4倍に薄めると言う飲み方です。
梅が好きな方はもちろん、嫌いな方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上パピヨンでした。

百八燈!

画像1
こんには!ゆっきーです。
昨日ゆっきーの近所の神社で百八燈(ひゃくやっとう)が行われました。
百八燈とは、お祭りで神社を使わせていただいたお礼にろうそくを神社の周りにならべる
ことです。
ゆっきーは毎年、百八燈に参加しています。
毎年たくさんのろうそくがとてもきれいです。
夏休みにいい思い出ができてよかったです。
来年もたのしみです。
以上ゆっきーでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 学習参観
2/18 大空集会
2/22 六祝ウイーク(25日まで)
給食
2/16 麦ごはん・とうふのちゅうかに・えびシューマイ・だいこんのちゅうかづけ
2/17 麦ごはん・チキンカレー・ブロッコリーとひじきのサラダ・キウイフルーツ
2/18 ごはん・とうふじる・さばのてりやき・きりこんぶのにつけ・こぶくろアーモンド
2/21 なめし・ふくめに・あまえびからあげ・なめたけあえ・かんきつ
2/22 大豆入りピラフ・ミネストローネ・かぼちゃのチーズやき・ヨーグルトあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197