今日の出来事

画像1
こんにちは!コメッチ&コーラ&巻物です!!
コメッチは、2時間目に書写の授業をしました。
書写の内容は、「発展」という字を書きました。
発展は今回で2回目です!
2回目だからけっこう簡単〜♪・・・と思っていたんですけど、
字のバランスが難しくてなかなか上手にかけませんでした^^;
やっぱり習字ですから真けんにやっていますね。
書いた後に、前回書いたものと比べて、上手な方を選びました。
コメッチは、今日書いたものにしました!
巻物は、1時間目理科をしました。
今日は天気の変化のテストをしました。
今日は教科書を見てよかったので簡単でした。
でも最後の方が難しかったです。
でも全部書けたのでよかったです。

今日のこんだて

画像1画像2
こんにちは!僕たちは、ライダー&コカゼロ&たこやき&チョコパフェです。

今日のこんだては、
・コーンピラフ
・ミネステローネ
・かいそうサラダ
・アスパラのベーコンまきです。

今日のミネステローネは、トマトの味がいっぱいでていて、
最高でした!!
かいそうサラダは、かいそうやきゅうりのあいしょうが
とてもマッチしていました。
コーンピラフは、コーンやグリンピースがいっぱいはいっていたり、
ごはんがもちもちしていて、おいしかったです!!

今日のできごと

画像1
こんにちは!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!
かめたろうとくろねっこは、3,4時間目に学校のプール清そうがありました。
かめたろうとくろねっこは小プールそうじの担当でした。
大プールの中はすごい汚れで、石やどろがたくさんありました。
それをブラシやたわしでごしごしこすると、最後には、きれいになって良かったです。
コメコメとパピヨンは、4時間目に、体育でソフトボ−ル投げをしました。
パピヨンは、16mぐらいいきました。
コメコメは20mぐらいいきました。
かなりつかれました。
以上かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンでした!!
画像2

てっかみそ

画像1
こんにちは、ホープ&チョコレート&ミルクさんです。
きょうのこんだては、
・じゃがいもそぼろに
・てっかみそ
・ワカメいりひたし
です。

 ホープ
今日のてっかみそは、味がこくて、しょっぱかったけど、また出てほしいと思いました。
でも、量は、少なくてもいいです。

チョコレート
きょうは、じゃがいもそぼろにがでました。あつあつでした。
中の具のじゃがいもが一番ほくほくしてました。

ミルクさん
ワカメいりひたしが、一番気に入りました。
とくに、わかめがよかったです。

スゥエーデン豆知識

画像1
ぼくたちは「トレイン トゥ ザ ワールド」委員会です。
今日はスウェーデンについて紹介します。
面積は日本の1.2倍,人口は日本の1/10以下です。
首都はストックホルムです。
スウェーデンは毎年夏に北欧諸国で行われるザリガニパーティー発祥の地。
塩ゆでしたザリガニをたくさん食べるのだそうです。
ノーベル賞の授与式が行われるのもこの国です。
ノーベルの命日に行われるこの授賞式,日本でも多くの研究者がたたえられていますね。
次回はミクロネシア連邦についておおくりします!

家庭科&英語 &理科

画像1画像2
こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。
アクエリアスは、5時間目に家庭科をしました。
家庭科ではゆで卵のゆでる時間を変えて、いろんな卵を作りました。
ゆでる時間は、
(1)4〜5分
(2)7〜8分
(3)11〜12分がありました。
ちなみにアクエリアスは、(3)でした。
ゆでてる途中(写真左)
(1)はまだ黄身がとろとろしていました。(2)はちょっと固まっていたけど(3)よりは固まっていませんでした。(3)はほとんど固まっていてすぐに黄身が落ちそうでした。
(3)の卵(写真右)
(3)は一気に食べたらむせたけどおいしかったです。
オレンジは、3時間目に英語をやりました。
数字をやりました。ワン、ツー、スリー・・・。
ゲームもしました。まず、ジャンケンのように1〜5の数字をいっしよにだします。
その数をたした答えを相手より先にいえたら勝ちです。
ほかにもいろいろなゲームをしました。とてもたのしかったです。

抹茶ラテは、1時間目に、理科をしました。
理科は「植物の発芽の条件」を勉強しました。
種が発芽する前は「光」は必要ないけど、発芽すると、「光」は必要なんですね!初めてしりました。
以上アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでしたー

今日の給食

画像1
こんにちはー はんぺんとちくわとキティーです。
今日のこんだては
・コーンスープ
・はるまき
・チャプチェ
です。

はんぺん
「チャプチェの肉がやわらかくてさいこうでした。」

ちくわ
「はるまきがパリパリしていてよかったです。」

キティー
「コーンスープはコーンが甘くて気に入りました。」

読書週間スタート&ALT

画像1画像2
こんにちは!ヨッシー&カメすけ&かめです。
今日から読書週間が始まりました。
みんないろいろな本を借りて、読んでいました
図書委員会の企画では、おすすめの本を紹介するという
企画があります。みなさん、たくさん本を読みましょう!!
かめたちは、4時間目にALTをしました。
英語でジャンケンをして、連続4回勝ったら1点取れる
というゲームをしました!!
カメすけは2点で、かめは1点でした。
かめは、カメすけに負けてしまったので、
悔しかったですとても楽しいALTでした!!
以上ヨッシー&カメすけ&かめでした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197