出発式

画像1
スタートは雨!体育館での出発式となりました。

これからどんどん晴らすぞ!
くまっきー

ジェットホイル

画像1
チケット確認中

出発!

画像1
さあ出発!
あべ

出発!

画像1
みんな元気に出発です!
門倉

チケットゲット!

画像1
チケットゲット!さあ乗船!

しゅっぱーつ

画像1
座席につきました。とまってる船、ゆれてまーす。
 くまっきー

バスしゅっぱーつ

画像1
佐渡汽船へむけて。

佐渡にいくまえの給食

画像1
僕たちは、ライダー&コカゼロ&たこややき&チョコパフェです。

きょうのこんだては、
・とうもろこしごはん
・たまごスープ
・しゃきしゃきサラダ
・れいとうみかん
・ぴーまんのにくずめふらい
です。

ピーマンのにくずめフライは、肉と野菜をおいしくいただけるので、すばらしいと思いました。
れいうとうみかんは、あまずっぱくて、これからの、夏には、とてもグッドだと思いました。

「東っ子ブログin佐渡」のお知らせ

全校のみなさん こんにちはー!
私たちはNEWS発信スーパーレンジャー委員会と給食レストラン委員会の6年生です。
私たち6年生は,明日から2日間,佐渡に修学旅行に行ってきます。
明日は晴れることを願って、たくさんのてるてるぼうずを作ってくれた1年生のみなさんありがとう!

また、全校のみなさんには掃除や委員会などで,御迷惑をおかけします。
そして、盛大な壮行会をしてくれた5年生のみなさん本当にありがとうございます!

特に5年生には,2日間東小の顔として下級生を引っ張っていってもらうことになります。

よろしくお願いします。

さて,わたしたち2つの委員会がタイアップして,2日間の修学旅行の様子を佐渡現地から発信しちゃいまーす!!
題して 「東っ子ブログin佐渡」
砂金取りや石細工など,6年生体験活動の様子や佐渡の海の幸いっぱいのごうかな食事の様子まで,二つの委員会メンバーが力を合わせて東っ子ブログでどんどん紹介していきます。
詳しくは,これからクラスに配布される大空だよりをチェックしてください。
全校のみなさん,特に5年生のみなさんと先生方,たくさんのコメントもお待ちしています。

よろしくお願いします。
それではみなさん,「東っ子ブログin佐渡」をお楽しみにー!!

大空だより第18号をダウンロード

ミクロネシア豆知識

Hello,Everyone.
わたしたちはトレイン トゥ ザ ワールド委員会,略して「トゥールド」委員会です。
今日はミクロネシア連邦について紹介します。
首都はパリキール。人口は新潟市よりもはるかに少なく10万人。
ヤップ,チューク,ポンペイ,コスラエという4つの州から成り立っていて,国旗の星も州を表しています。
607もの島から成り立つこの国。
そのほとんどは,標高が高く,たくさん雨が降るそうです。
せれでは,また!
See you next week! Good bye!

六年生行ってらっしゃい会

画像1
こんにちは!!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!!
かめたろうとくろねっこは、明日から修学旅行があります。
なので今日5年生が二時間目に六年生行ってらっしゃい会をひらいてくれました。
5年生はダンスをおどってくれました。
修学旅行の日は安心していけそうです。
パピヨンとコメコメはその6年生いってらっしゃい会の旗ふり係を、やりました。
ハイタッチは男女関係なくやってくれました!
5年生たちは全力をつくして、やりました。とても、達成感がありました。

修学旅行のお土産決め&算数&英語

画像1
こんにちは、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。
アクエリアスは2時間目に修学旅行のお土産を買う計画を立てました。
お土産決めは、ホテル大佐渡や佐渡金山で売っている物の資料を見て、買うものを決めるということです。
値段と品物の値段が書いてある紙を見て調べました。
値段は結構高い物やまあまあのものまでたくさんありました。
アクエリアスはまだ全部書いてないけどお土産を結構買うと思います。

オレンジは3時間目に算数をやりました。
補助教材をつかって学習しました。
分数のたし算、ひき算を何問もやっているのに、
なんだか難しかったです。

抹茶ラテは3時間目に英語をしました。
英語は、ジェスチャーゲームをしました。
ルールは、一番後ろの人がお題を見て、それを、前の人に伝えるというゲームです。
抹茶ラテのチームは3回中0ポイントだったので残念です。
6年生は、11日から修学旅行ですね!
抹茶ラテは6年生がいないあいだそうじの班長をするのでがんばります!
以上アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでした。
画像2

いろいろな食感があった給食

こんにちは、ホープ&プーさん&チョコレート&ミルクさんです。
今日のこんだては!
・えびシューマイ
・マーボーどうふ
・そらまめ
・ごまずあえ
です!

 ホープ
今日のマーボーどうふは、温かく具がタップリあって、栄養満点でした。またでてほしいです。あと、とうふがけっこうおいしかったです。

ミルクさん&チョコレート
今日のえびシューマイは、えびが大きくて、具が、ぎっしりはいっていて、
たべごたえがありました。えび大好き!

プーさん
今日のごまずあえは、ごま味があって栄養がありました。
かかっていた汁とよく合っていました!

ワカメスープ

画像1画像2
こんにちは、キティー&スティッチ&はんぺん&ちくわです。
今日のこんだては
・ワカメスープ
・きりぼしだいこんのナムル
・しろみざかなのちゅうかあんかけ
です。

キティー
「今日のワカメスープはわかめがつるつるしていてよかったです。また食べたいな。」

スティッチ
「今日の給食にしろみざかなのちゅうかあんかけがでました。しろみざかなとあんのあいしょうはばつぐんでした。」

ちくわ
ワカメスープのえびがさいこうでした。
えびの食感がとくにさいこー。

はんぺん
きりぼしだいこんがしゃきしゃきしていておいしかったです。
また食べたいです。

理科実験&音読テスト!!

画像1画像2
こんにちは!ヨッシー&ゆっきー&カメすけ&かめです!!
ヨッシーは、2時間目に理科がありました。
内容は、ふくろに石灰水を入れて、息をふきかけてふくろを閉じ、ふるとどうなるかという実験をしました。
ヨッシーの予想は、なにも変化がないと思っていました。
結果は、なんと白くにごりました!!
どうしてこんな色になるんだろうととても不思議でした。
ゆっきーたちは、5時間目に音読テストをしました。
かめは、音読テストですらすら読むことができました。
ゆっきー&カメすけは、ちょっとかんでしまってとても残念でした。
でも今まで練習してきた成果をだすことができたので、うれしかったです。
以上ヨッシー&ゆっきー&カメすけ&かめでした!!

てまきのりとてっこつに(2)

画像1画像2画像3
スティッチ
今日はデザートにゴマプリンがでました。
ゴマとプリンがよく合いました。

レミー
今日の給食にてまきのりがでました。
ご飯との相しょうばつぐん。

もちきん
今日のてっこつには、てまきのりといっしょに食べました。
よくあいました。

ぶたさん
今日のこまつなのみそしるはぶたさんの大好物です。
こまつなが大好きです。

てまきのりとてっこつに(1)

画像1
こんにちはスティッチ&レミー&もちきん&ぶたさんです。
今日のこんだては
・ごはん
・てまきのり
・こまつなのみそしる
・てっこつに
・たくあんあえ
・ゴマプリン
です。

読書週間が終わりました!

画像1
画像2
画像3
ライブラリーブック委員会のブックラビットです。
今日で読書週間が終わりました。
みなさんお気に入りの本は見つかりましたか?
ぼくたちライブラリーブック委員会や中島先生おすすめの本は,よんでいただけましたか?
まだの人はこれからぜひぜひ読んでくださいね!
読書週間には,たくさんの企画がありましたが,特に朝の読み聞かせでは,低学年のみんなが楽しそうに聞いてくれて,とてもうれしかったです。
中には,感想を言ってくれたクラスもありました。ありがとうございました。
また,全校のみんなが本の紹介カードを書いてくれたことも嬉しかったです。
友達がどんな本を読んでいるのかを見て,ぜひあなたもいろいろな本を借りて読んでみてくださいね。

また,図書室では,1年生の貸し出しが始まり,おおにぎわいでした。
読書週間は終わりますが,全校のみなさんも1年生に負けないように,これからも本をたくさん読んでくださいね。

家庭科&図工

こんにちは!!カメっぴ&コメッピです。
カメっぴは、2時間目に家庭科の授業をしました。
かがりぬいや、本返しぬいをしました。
本返しぬいが少し難しかったけど、がんばってできました
これからは、ミシンを使ったりするのでがんばりたいです。

こんにちは

画像1
こんにちはスティッチ&ブタさん&チップ&チョコレートです。
今日のこんだては
・くるみとフルーツのパン
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ
・かみかみするめ
・メロン
です。

スティッチ
今日は6月4日で虫歯予防デーでした。
かみかみするめがでてとてもかみごたえがありました。

ブタさん
今日の給食にクリームシチューがでました。
じゃがいもとよく合いました。

チップ
チップは、メロンが大好きです。
とくにあまいところがよかったです。

チョコレート
パンはとてもふっくらしていてよかったです。
果物とくるみがたくさん入っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 大空集会
3/16 ALT
3/18 授業4時間
給食
3/12 うめごはん,もずくじる,ししゃもフライ,ひじきいりちくぜんに,かんきつ
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
3/16 ごはん,フルーツヨーグルト,かきたまじる,しおざけ,ヨーグルト,ごもくまめ,アーモンド
3/17 むぎごはん,ポークカレー,マカロニサラダ,かんきつ
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197