亀田の秘密〜水道タンク〜(9月24日)

画像1
こんにちは!東情報ネットワーク委員会6年のひがしっちです!

前回に引き続き、亀田の秘密を紹介!
今回は亀田の水道タンクについて調べてみました!
水道タンクは「亀田町上水道高架水槽」といいます。
1993年に竣工した水道施設です。
水槽は直径7.8mで、深さは5.4m。
この水槽を6本の鉄骨柱で持ち上げています。
合計の高さは18m!高いですね。
都市の近代化を支えたランドマークです!
この水道タンクは亀田の人々への飲料水供給、非常の際の防火用水等を供給して住民を守ってきました。
実はこの水道タンク、2003年に国登録有形文化財に登録されているんです!
私達の住む地域にこのような貴重な建造物があると嬉しいです!
また、春の桜の咲く時期になると、門が開けられ間近で見ることができます。
ですが、18mという高さなので、水道タンクの周辺からはよく見えます。
上↑の写真も学校内から撮影したものです。
肉眼で見ると、もっと大きく見えますよ!
このように、私達の住む地域の貴重な建造物水道タンクはこれからも大切にしていこうと思います。

以上、ひがしっちでした)^o^(








コメント入力
*タイトル
*名前
メールアドレス
URL
*コメント
パスワード
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197