2月19日のできごと

こんにちは!カメっぴ&コメッピです。
カメっぴは、2時間目に家庭科の授業をしました。
全員がエプロンや三角きんをつけて、家庭科室や教室のそうじをしました。
カメっぴは、家庭科室でそうじをしました。
窓のよごれを取ったりしました。
カメっぴは、班の人と「ガスコンロ」の油がついている所を、古いハブラシで落としました。
油がこびりついて、取れない所もありましたが、ほとんどが取れました。
みんなが、協力してきれいにしていました。
ピカピカの家庭科室になりました!
今度、「3月のはじめに調理実習をする」と先生がおっしゃっていました。
楽しみです^0^
コメッピは、3時間目に社会をしました。
社会では、47都道府県はがんばって覚えたのでパワーアップではおわりました。
そしたら次はいろいろな国を覚えなきゃいけません。
国はたくさんあって名前もいろいろなのでおぼえにくいです。
形もいろいろあっておぼえにくです。
でも、少しずつでも覚えたいです。
あと、担任の先生が前のテストをやったと思ってやっていませんでした。
それは、車のテストでした。
けっこう前にやっていたのでぜんぜんおぼえてませんでした。
なので教科書をみながら調べてやりました。
国はいろいろあっておぼえにくいけどがんばっておぼえたいです。
以上カメっぴ&コメッピでした。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 ALT
2/24 入学前保護者会
2/26 六送会
給食
2/22 ごはん,みそしる,さばのごまあげ,きりこぶのにつけ
2/23 むぎごはん,ゆかりふりかけ,えびボールスープ,みかん,あつあげとぶたにくのみそいため
2/24 ごはん,ワンタンスープ,はくさいのぴりからづけ,だいずととりにくのくるみからめ
2/25 ココアあげパン,ポトフ,こざかな,もやしのごまドレッシング
2/26 ごはん,きのこじる,さんまのしょうがに,ごもくきんぴら,ポンカン

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197