図書館の本

画像1
 運動会も大成功で終わった6月14日。ついに図書館がオープンしました!

オープンまでには、ボランティアの保護者の方々・図書委員会のメンバー・先生方が、たくさんたくさん助けてくださいました。特にボランティアの保護者の皆様には、急なお願いにもかかわらず、大勢の方から参加してくださるとのお返事をいただきました。
皆様、本当にありがとうございました。


そこで今回はオープン記念!図書館の本を紹介します。

●『ハルおばあさんのオルガン』(えほん は)
ミドリノ村の丘には、音楽図書館があります。図書館の館長さんは、ハルおばあさん。この図書館には、受付のカウンターはありません。そのかわりに、オルガンが一台、うたの本がた〜〜くさんあります。おきゃくさんが本をかりるとき、ハルおばあさんは、本のバーコードをなぞったりしません。そのかわりに、オルガンのふたを開けてこう言います。「さあ、いっしょにうたいましょう!」こんな楽しい音楽図書館。実は、あるヒミツがあったのです。さてさて、そのヒミツとは・・・?

●『きょうりゅうが図書館にやってきた』(933/ふ)
今日から待ちに待った読書週間!トムたちはさっそく町の図書館のイベントに出かけました。そして図書館員のブラウンさんが、おはなし会を始めようとした、ちょうどその時。部屋に入ってきたのは・・・なんと恐竜の赤ん坊!それもイグアノドンという、木や草を食べる恐竜の赤ちゃんです。ところで、本は紙で出来ていますね。そして紙は、何で出来ているかというと・・・!?


ちなみに亀田東小の図書館のろうかには、「白い馬」がいます。最近になって気が付いたのですが・・・いつ来たのかな???

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 ALT
2/8 6限なし
給食
2/6 ごはん/のりのつくだに/とんじる/さわらのてりやき/とうなのおひたし/アーモンド
ごはん/はくさいのみそしる/くきわかめきんぴら/ぶりのバジルやき/おやつだいず
2/7 むぎいり/わかめごはん/にくだんごとはくさいのスープ/さつまいもとだいずのあげに/くだもの
ごはん/にくじゃが/てっかみそ/ゆかりあえ
2/8 むぎごはん/ハヤシソース/ひじきのサラダ/くだもの
ソフトめん/マーボースープ/ちゅうかサラダ/かんきつ/東小6年生給食なし
2/9 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/えびギョウザ/かいそうサラダ
コーンライス/ミネストローネ/チーズオムレツ/フルーツづけ
2/10 ごはん/わかめのみそしる/なっとう/わかさぎのなんばんづけ/ごまびたし
2/12 ごはん/もやしのみそしる/ますのたつたあげ/きりぼしだいこんのいために
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197