だしはなんでしょう?(6/23)

画像1
給食クイズです。
 「沢煮椀」の「だし」は,次のうちのどれでしょうか。
 1 煮干し   2 かつお節   3 煮干しとかつお節
 正解は,3の「煮干しとかつお節」です。両方使うことで,香り豊かな「沢煮椀」に仕上がります。「だし」の香りを楽しみながら,いただきましょう。
文責:関川

ビーフンと春雨の違い(6/22)

画像1
給食クイズです。
 ビーフンと春雨の違いで正しいのは,次のうちのどれでしょうか。
 1 ビーフンはタイ生まれ,春雨は中国生まれ。
 2 ビーフンは米からできていて,春雨はでん粉からできている。
 正解は,2の「ビーフンは米からできていて,春雨はでん粉からできている」です。ビーフンも春雨も中国発祥の食べ物です。米の粉からできているビーフンを味わっていただきましょう。
文責:関川

「食育の日」(6/19)

画像1
今日19日は「食育の日」です。
「食育の日」を皆さんにもっと身近に感じてほしいという願いから,今日の給食には三つの仕掛けをしました。
その1 盛り付け前のごはんを見ましたか。グリンピースで作られた文字は数字の「19」でした。
その2 地域でとれる食べ物を多くとり入れました。グリンピース,南蛮えび,野菜汁のにんじん,こまつな,しめじは新潟市内でとれたものです。
その3 野菜汁の中に,「かめかめキャロット(亀型のにんじん)」を調理員さんの数だけしのばせました。その数18枚です。自分の汁の中に入っていたら,とてもラッキーです。
19日の「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

食パンの数え方(6/18)

画像1
給食クイズです。
 今日の給食のパンは「フルーツパン」で,1個,2個と数えます。では,一塊になった食パンの場合は,どのように数えるでしょうか。
 1 本   2 丁   3 斤
 正解は,3の「斤」です。一塊になった食パンを数える時は,1斤,2斤と数えます。覚えておきましょう。
文責:関川

佐藤錦

画像1
今日のさくらんぼの品種は「佐藤錦」といいます。さくらんぼの中で,一番人気の品種です。「佐藤錦」の名前は,生産した山形県の佐藤栄助さんにちなんで付けられました。また,砂糖のように甘いという意味も込められています。甘みと酸味のバランスのよい「佐藤錦」を味わっていただきましょう。
文責:関川

新潟地震の日(6/16)

画像1
今日は,今から約50年前に起こった新潟地震の日です。地震や津波などの災害時のために,事前に必要な物をそろえておくことが大切です。食べ物であれば,日持ちする食べ物,水などです。
 今日の給食の「乾パン」は,水分が少なくパサパサしていますが,日持ちする食べ物です。非常時の食べ物として,覚えておきましょう。
文責:関川

「ニギス」の名前の由来(6/15)

画像1
 ニギスという名前は,魚のキスにその姿形が似ているところに由来しています。体は透き通るような銀白色で,眼が大きく,おちょぼ口です。どことなく愛嬌のある顔をしています。スーパーなどで見かけたら,よく観察してみましょう。
文責:関川

チャプチェは(6/12)

画像1
「チャプチェ」は,韓国の料理で,おめでたい席やおもてなしの定番料理です。韓国では,日本でよく食べられている細い春雨ではなく,さつまいものでん粉からできている太い春雨を使います。白いごはんのおかずとして,ごはんと一緒に味わっていただきましょう。
文責:関川

イカ釣り漁

画像1
いか釣り漁は,自動いか釣り機などを使って行われます。夜,明るい光に集まるいかの性質を利用して,夜の海に集魚灯と呼ばれる電燈を照らし,いかをおびきよせます。
いかはかみごたえのある食べ物です。よくかんで食べて,歯を丈夫にしましょう。
文責:関川

かみごたえのある食べ物(6/9)

画像1
今日の給食は,「かめかめ給食」です。あじ,こまつな,キャベツ,大豆など,かみごたえのある食べ物が多く使われています。
よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。むし歯や肥満を防いだり,脳を活発にしたり,消化・吸収をよくしたりします。よくかんで,健康な体をつくりましょう。

シンボルツリー「かえで」(6/8)

画像1
女子サッカーのワールドカップが6日(日本時間7日)に開幕しました。開催地は,カナダです。カナダでの開催に合わせ,今日の給食はカナダ料理です。
カナダでは,鮭がたくさんとれるので,鮭を使った料理がよく食べられます。マフィンは,メープルシロップを使っています。メープルシロップは,カナダのシンボルツリー「かえで」の木の樹液から作られます。コロッケのイラストは,日本のサッカー選手をイメージしています。
日本の初戦はスイスです。勝利を願って,今日の給食をいただきましょう。
文責:関川

もずくの生産量が一番多いのは(6/5)

画像1
もずくの生産量が一番多いのは沖縄県です。約90%以上が沖縄県産といわれています。
もずくは年中スーパーなどで見かけますが,もずくの収穫シーズンは,4〜6月の春です。旬のもずくを味わっていただきましょう。
文責:関川

むし歯予防デー給食(6/4)

画像1
今日6月4日は,「むし歯予防デー」です。そして,今日の給食は,「むし歯予防デー給食」です。なぜ,今日の給食が「むし歯予防デー給食」なのかというと,歯のもとになるカルシウムがたくさん含まれている給食だからです。
カルシウムは,牛乳だけでなく,骨ごと食べられる小魚,ひじき,わかめなどの海藻,切り干しだいこん,こまつななどの野菜にも多く含まれています。
今日の給食を残さず食べると,1日に必要なカルシウムの半分の量をとることができます。残さずに食べて,むし歯に負けない歯にしましょう。
文責:関川

給食クイズ(6/3)

画像1
給食クイズです。
食べ物をかめばかむほど出るものは何でしょうか。
1 水   2 だ液   3 塩水
正解は,2の「だ液」です。だ液には,消化をよくしたり,むし歯を予防したりする働きがあります。よくかんで食べましょう。
文責:関川

ジューシーフルーツ(6/2)

画像1
今日の果物は,ジューシーフルーツです。実がとてもジューシーなので,この名前が付いています。地域によって呼び名はさまざまで,「河内晩柑」,「みしょうかん」,「宇和ゴールド」など別名がたくさんあります。さっぱりとしたジューシーフルーツを味わっていただきましょう。
文責:関川

6月の給食の目標(6/1)

画像1
6月の給食の目標は,「骨や歯を丈夫にする食べ物について知ろう」,「よくかんで食べよう」です。6月の給食には,骨や歯を丈夫にする食べ物やかみごたえのある食べ物がたくさん出てきます。今日の給食の骨や歯を丈夫にする食べ物は,こまつな,チーズ,牛乳です。よくかんで食べて,骨や歯を丈夫にしましょう。
文責:関川

食事マナーはどうでしたか?(5/29)

画像1
今月の給食は今日で終わりです。今月の目標「食事のマナーを身につけよう」でした。みなさんの給食のときの食事マナーはどうでしたか?5つの項目のうちいくつできたか振り返ってみましょう。
1 姿勢よく食べた 2 食器を持って食べた 3 正しいはしの持ち方で食べた
4 「いただきます」・「ごちそうさまでした」のあいさつが毎日できた
5 食事中,話に夢中で給食を残してしまうことはなかった
 さて,5つのうちいくつ○がつきましたか?できなかった項目は,これからの給食時間に気をつけてみましょう。

≪給食クイズ≫(5/28)

画像1
≪給食クイズ≫
今日は,カレーピラフが出ています。給食では,毎月のようにカレーライスやカレーうどんなどカレー味のメニューが登場します。さて,平成23年から25年の調査で,新潟市はカレーにちなんだあることが全国第一位になりました。さて,何が一位になったのでしょうか?
1 カレールウを買った金額
2 カレーライスを食べた量
3 カレーうどんを食べた量
正解は,1カレールウを買った金額 です。新潟市民はカレー好きの人が多いのかもしれませんね。みなさんはどうですか?

カルシウムたっぷりメニュー(5/27)

画像1
今日のメニューは,「カルシウムたっぷりメニュー」です。牛乳やちりめんじゃこはもちろんのこと,小松菜や豆腐もカルシウムが豊富です。カルシウムは成長期のみなさんにはとても大切な栄養素ですが,カルシウムだけとっていればじょうぶな骨や歯がつくられるというわけではありません。好き嫌いなくなんでも食べること,運動すること,外で太陽の光にあたることも大切です。太陽の光に当たることで,カルシウムの吸収をたすけるビタミンDが体の中で作られます。毎日の給食を残さず食べ,晴れた日は外でからだをうごかすといいですね。
文責;栄養士 吉澤

卵の栄養(5/26)

画像1
今日の親子煮には,卵が使われています。今日の給食で80kgの卵を使っています。卵はたんぱくしつ,カルシウム,ビタミン類,ミネラルがそろった完全栄養食品といわれていますが,不足しているのがビタミンCと食物繊維です。給食はいろいろな食材が使われているので,今日の給食の野菜や大豆を残さずに食べるとビタミンCや食物繊維が補給できます。毎日栄養バランスのとれた給食を残さず食べて元気に過ごしましょう!
文責;栄養士 吉澤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 後期終業式/卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業日
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197