岩手県の郷土料理〜まめぶ汁ってどんな味?〜献立(1/21)

画像1画像2
給食週間2日目です。

去年放送されていたNHKの朝ドラマ「あまちゃん」はとても人気がありました。主人公「海女のアキちゃん」が驚いたときにいう「じぇじぇじぇ!」は去年の流行語大賞にもノミネートされました。皆さんの中にも毎朝見ていた人もいるかもしれませんね。今日は「あまちゃん」にちなんだ岩手県の郷土料理を紹介します。

●まめぶ汁 ドラマの中にたびたび登場した「まめぶ汁」は,岩手県久慈市の郷土料理です。アキちゃんに「甘いんだかしょっぱいんだかわかんね」と言われていたこのお汁ですが,お正月,結婚式,法事など特別な日に欠かせない料理だそうです。まめぶ汁は,小麦だんごと焼き豆腐,野菜,きのこが入った具だくさんの汁で,小麦だんごの中にはくるみと黒砂糖が入っています。おめでたいときは,まめぶを大きく作り,法事などで作るときは小さく作るといわれています。ほとんどの家では野菜だけでなく,小麦,大豆を作っていたので小麦粉も焼き豆腐も自家製だったそうです。

●この他にも岩手県はおいしい食べ物がたくさんあります。ほたてやわかめなどの海の幸、ほうれん草や牛肉、鶏肉などの山の幸も有名でたくさん作られています。

文責:栄養士 阿部 綾

富士山世界遺産登録おめでとう!献立(1/20)

今日から24日まで学校給食週間です。この一週間は、毎日食べている給食を通して、地域の食や世界の食について考えてほしいと思います。

去年は,2020年に東京オリンピックの開催が決まったり,富士山が世界遺産に登録されたりと,おめでたいことが続きました。これからも、すばらしい富士山や、まわりの大自然,日本のいいところをずっと残していきたいですね。
富士山は、静岡県と山梨県の2つの県にまたがっていますが、この二つの県では、どちらの県も、自分たちが住む県から見た富士山が美しくてすばらしいと思っています。
そんな静岡県と山梨県と富士山にちなんだ料理、「じゃがいもとひじきの煮物を紹介します。

毎年7月1日に富士山の山開きが行われます。その日には各家庭でも「ひじきとじゃがいもの煮物」を食べるのだそうです。なぜか?というはっきりとした理由はわかりませんが、海の幸と山の幸を食べることで、富士登山の無事と夏を健康にすごすことを願う江戸時代からの習慣だそうです。
ひじきは、北は北海道から南は沖縄まで、日本のまわりの海のいたるところに生えている海そうです。小さくて黒くて、たよりなさそうなひじきですが、ふくまれるえいようはバツグンです。貧血をふせぐ鉄、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんい、骨や歯をじょうぶにするカルシウムは、牛乳のなんと12倍以上もふくまれています。ぜひみなさんにもっとすきになってほしい食品のひとつです。
今日は、富士山の形のゼリーもついています。下がミルク味のゼリーになっていて,逆さにしてお皿にのせると,雪が残った富士山のように見えますよ。
文責:栄養士 阿部 綾

オムライス(1/17)

 今日はチキンライスに卵のシートをふんわりかけると、みなさんの大好きな「オムライス」になりますよ。やってみてください。
「オムライス」は日本で生まれた料理です。オムはフランス語のオムレット(オムレツ)からきていて、ライスは米という英語ですから、いろんな国の言葉が混ざった名前ですね。
日本で初めて「オムライス」を作ったお店というのを調べてみましたが、いろいろな説がありました。その中の1つに、大阪の有名な洋食屋さん「北極星」の常連のお客さんが、胃が悪く、いつもオムレツと白いご飯を注文し食べていたそうです。それを見たコックさんが、同じメニューばかりだとかわいそうだと思い、ケチャップライスを卵でくるんでだしてあげたところ大変気に入られたと言うお話がありました。いいお話ですね。
文責:栄養士 阿部 綾
画像1画像2

「うどん」のお話(1/16)

画像1
今日は「うどん」のお話です。
中国で食べられていた小麦粉のおかしが、日本にやってきて「うどん」になったといわれています。
うどんはみなさんの体をうごかすエネルギーのもとになる黄色のグループの食べ物ですが、卵・てんぷら・かまぼこ・ねぎなどいろいろな具をのせ、いっしょにおいしく食べることができるので、栄養のバランスをとりやすい食品です。
うどんの生地は、中力粉(ちゅうりきこ)とよばれる小麦粉と水、そしてわずかな塩をよくこねて作ります。この生地を、細くのばしたり切ったりして、たっぷりのお湯でゆでればできあがりです。のばしかたや切り方によって、きしめん、そうめんなどいろいろな名前でよばれています。
香川県の「さぬきうどん」、秋田県の「いなにわうどん」、山梨県の「ほうとう」など、日本各地にこしの強さ、めんの太さに特徴のある名物うどんがありますよ。
文責:栄養士 阿部 綾

白菜(1/15)

画像1画像2
はくさいは葉っぱが何枚も重なっている野菜ですね。実は、ひとつのはくさいでも葉っぱの場所で味がちがうんですよ。みなさんはどこが一番おいしいと思いますか?
あるはくさいのうまみ成分をはかってみたところ、そとがわの白い葉っぱよりも、芯の近くのほうが13倍以上も多くのうまみ成分、「グルタミン酸」がふくまれていることがわかりました。また、甘みも、そとがわよりも、芯の近くのほうが2倍も甘いことがわかったのです。
はくさいの中心の部分は成長がさかんで、うまみ成分のグルタミン酸や甘みのもとになる糖分がたくさんふくまれています。はくさいが、一番あまくておいしいのは、芯に近い中心の葉っぱなのです。
文責:栄養士 阿部 綾

もずくのぬめり「フコダイン」(1/14)

画像1
もずくには、じょうぶな骨や歯を作るカルシウムや貧血をふせぐ鉄、それから食物せんいがとてもたくさんふくまれています。食物せんいはおなかの中に入ると何倍にもふえるため、食べすぎをふせいでくれます。
もずくのどくとくなぬめりの成分の「フコイダン」には、食中毒をひきおこすばい菌をやっつけたり、血管の病気をふせいだり、がんや胃かいようなどのこわい病気にかかりにくくしてくれたりするはたらきがあります。
また、体の老化をふせいだり、花粉症などのアレルギーの症状をやわらげたりする効果もあることがわかり、最近とても注目されています。
文責:栄養士 阿部 綾

ちょっとトクするみかんの話(1/10)

 今日は「ちょっとトクするみかん」のお話です。
みかんにはかぜを予防するビタミンCがたっぷりふくまれています。このことはほとんどの人が知っていますよね。実は、みかんの皮にもすごいパワーがあるのです。みかんの皮を干したものは「ちんぴ」とよばれ、七味唐辛子に入れたり、漢方薬としてせき止めなどに使ったりします。また、おふろに入れると血行をよくしてくれるので、冷え性や肩こり、神経痛に効くといわれています。
話はちがいますが最近、みかんをよく食べるので、手がだんだん黄色くなってきたという人はいませんか。これは、みかんのだいだい色の成分が吸収されて黄色く見えるのだそうです。しばらく食べないともとにもどりますので、心配いりません。でも,食べすぎには注意してくださいね。
文責:栄養士 阿部 綾

「のっぺ」と「まめてん」(1/9)

画像1画像2
 今日の「のっぺ」と「まめてん」は新潟を代表する郷土料理です。
新潟県は面積が広く、また、日本海に面してとても長いことや、佐渡のような島があることなどから、それぞれの地域にたくさんの郷土料理があるといわれています。また、同じ料理でも、作り方や切り方、そして味つけもちがったりします。
「のっぺ」は、新潟の海の幸や山の幸をたくさん入れて作る、お正月には欠かせない料理ですね。みなさんの中にも年末からお正月の間にたくさん食べたという人がいるのではないでしょうか。
「のっぺ」はたくさん作って、お正月の間中、何度も温めなおして食べます。冷めてもおいしく、また長い間食べ続けても腐ったりしにくく作られています。郷土料理には、食べ物をたいせつにしたむかしの人の知恵がつまっているのです。それをいつまでも大切に伝えていきたいものですね。
文責:栄養士 阿部 綾

日本の食文化について知ろう(1/8)

1月の給食のめあては「日本の食文化について知ろう」です。
日本にはさまざまな行事に関わる料理や、地域に伝わる郷土料理が数多くあります。たとえば、“年越しそば”や“おぞうに”“おせち料理”“七草がゆ”などは、年末やお正月の行事に関わる料理です。これらの料理にはそれぞれ意味や願いがあります。また、新潟といえば“のっぺ”や“ささだんご”などの郷土料理が有名ですが、日本全国それぞれの地域に、古くから伝わる郷土料理があります。
今月は日本の食文化について図書館などで調べてみたり、先生やおうちの人に聞いてみたりして、理解を深めてほしいと思います。

もうひとつのめあては「感謝して食べよう」です。わたしたちは、食べ物から栄養をもらって生きています。ふだんなにげなく食べている食事ですが、食べるものを作るためには、とてもたくさんの人の苦労があります。食べ物と食べ物を作ってくれる人たちに感謝して食べてほしいと思います。

2014年が始まりましたが、今年も給食を残さず食べて元気に過ごしましょう。

 文責:栄養士 阿部 綾
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 ALT
1/23 委員会活動
1/24 避難訓練
1/25 大空集会
1/27 ALT
給食
1/21 ほたてめし/まめぶじる/ほうれんそうグラタン/わかめいりひたし
1/22 むぎいりカレーあじごはん/うずらたまごいりホワイトカレー/ヨーグルトあえ
1/23 ゆかりごはん/とんじる/わかめサラダ/さけチーズフライ/みかんゼリー
1/24 ごはん/ぶりだいこん/のざわないり/オータムポエムのごまあえ/になしタルト
1/27 カラフルなめし/チゲなべふううどんじる/イカリングフライ/そくせきづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197