亀田産ぶどう(9/6)

画像1
今日は『ぶどう』が出ていますね。今日の給食のぶどうは,亀田でとれたものです。ぶどうは,甘くておいしい果物ですね。ぶどうには,夏バテや疲労回復の効果があるのでこの時期にぴったりの果物です。ぶどうの皮の表面についている白い粉は,ブルームとよばれ,水分の蒸発を防ぐものです。これがまんべんなくついているほうが新鮮なぶどうです。また,ぶどうは,上の粒の方が甘みが強くなります。おうちでぶどうを食べるときは,下の粒から食べていったほうがおいしく食べられます。
文責:栄養士 六間口

チキンカレー(9/5)

画像1
今日は,「チキンカレー」がでていますね。にわとりは,「庭で飼う」という意味からその名がついたといわれています。翼は小さく、よく飛べません。足が強く、口ばしは太く、短くなっています。
肉の種類にはブロイラーと地鶏があります。私たちが食べている鶏肉のほとんどは、生後3か月未満の飼育で若鶏として市販されているブロイラーです。脂肪が少なく、肉はやわらかく、味にくせがありません。

文責:栄養士 六間口

よくかむこと(9/4)

画像1
今日は、よくかんで食べてほしい「カラフルビーンズ」が出ています。みなさんの歯はむし歯がなく、しっかりとかみしめることができますか。歯の状態と運動能力は関係があって、ある調査によると歯のかみ合わせが良い人は、そうでない人に比べて50m走の成績が良くなるなど運動能力がアップする傾向がありました。野球でボールを打つ時、サッカーでシュートする時、マラソンでラストスパートをするときなど、運動の大事な場面で歯をしっかりくいしばれないと力が出せません。そのため、スポーツ選手は歯を大切にしている人が多いそうです。みなさんもよくかんで食べたり、かみごたえのあるものを食べたりしてかむ力をつけましょう。

文責:栄養士 六間口

給食クイズ!(9/3)

枝豆は、完全に熟す前に収穫したものです。枝豆が熟すと何になるでしょう?
1,アーモンド   2,だいず  3,グリンピース

▼正解は・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 学習参観(道徳)/3年P行事/懇談会なし
9/12 委員会活動
給食
9/6 ソフトめん/だいずいりミートソース/シャキシャキサラダ/ぶどう
9/7 ごはんあさりのつくだに/にらたまみそしる/ししゃもフライ/やさいきんぴら
9/10 むぎごはん/さわにわん/アーモンドそぼろ/きゅうりのぴりからづけ/プルーン
9/11 ごはん/チンゲンサイととうふのスープ/とりにくとだいずのチリソースに/なし
9/12 ごはん/さつまじる/さけのさんしょうやき/きりこんぶのにつけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197