H25年度給食スタート!

1年の始まり、4月になりました。今月の目標は「正しい食事のしかたをしよう」です。正しい食事の仕方ってどんなことでしょうか?
食事をする前、食事をしている最中、食べ終わった後にそれぞれ必ずやっておきたいことがあります。
食べる前には手を洗いますね。それから、教室の空気を入れ替えて,いい気持ちで食事を食べられる空間を作ります。一生懸命勉強して、汚れた机の上もきれいに拭いて食べる準備をしましょう。そして、げんきに「いただきます」のあいさつをします。
食事をしているときには、正しい姿勢で食べましょう。正しいしせいで食べると、のどや胃袋に、スムーズに食べたものが運ばれます。だから、消化もよくなります。はしは正しく持てますか?交差したり、握ったりすると、うまく食べられないものも給食にはでてきます。うまく持てない人は、練習してくださいね。食器も、おぼんに置いたまま食べないで、きちんと持って食べるようにしましょう。食器は正しい場所に置いてありますか?違う場所にあると、ぶつかってこぼしてしまったり、交互に食べにくくて大変だったりします。正しく食器をおくことは大切なマナーなので、必ずおぼえてくださいね。
食事の後には、ごちそうさまの挨拶と、歯磨きをわすれずに。
正しい食事の仕方がわかってもらえたでしょうか。さっそく、今日からはじめましょう!


文責:栄養士 阿部 綾
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12 1年給食開始/地区子供会/集団下校
4/15 委員会活動1
4/16 眼科健診1(2・4・6年,おおぞら)
4/17 家庭訪問1/4時間授業
4/18 家庭訪問2/ALT/4時間授業
給食
4/12 カレーあじごはん/乳飲料/ほたてのクリームソース/ツナとブロッコリーのサラダ
4/15 ごはん/たけのこのみそしる/プルーン/ししゃもフライ/ひじきのいために
4/16 むぎごはん/ちゅうかどんのぐ/かんきつ/きりぼしだいこんのナムル
4/17 ごはん/けんちんじる/いちご/メンチカツ/きりこんぶのにつけ
4/18 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/ふうみづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197