発酵食品の一つ(4/23)

画像1画像2
今日のお汁には「みそ」が使われています。みそは、発酵食品のひとつです。
納豆、漬けもの、酒、醤油、酢、ヨーグルト、チーズなど日本には身近な発酵食品がたくさんあります。発酵に使われる「麹」は、米が日本に入ってきた縄文・弥生時代から利用されていました。昔から日本人の食事には「麹」がかかせなかったのですね。

文責:栄養士 六間口
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 6限個別学習/眼科検診13:30〜
4/27 学習参観/懇談会/6限なし/PTA総会
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 ALT/耳鼻科検診13:30〜
給食
4/25 むぎいりとりごぼうピラフ/ほたてのクリームに/くだもの/ツナアーモンドサラダ
4/26 むぎごはん/かいせんちゅうかに/きりぼしだいこんのナムル/くだもの
4/27 ごはん/たけのこのみそしる/いわしのかばやき/くきわかめのサラダ
5/1 ごはん/さつきじる/さばのみそに/ひじきのいために/かしわもち
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197