砂金採り終了

画像1
砂金採りが終わりました!
億万長者は出たのでしょうか?
これから各体験学習に別れます。

文責:6年 加藤

砂金第1号

画像1
開始1回目で1粒目を採った子が!

はい、チーズ☆

文責:6年 加藤

コメント (1)

砂金採り中

画像1画像2画像3
砂金をたくさん採りたいと
意気込む子供たち。

教えてもらったコツを
実践します(^^)

さぁ、何粒採れるのか…

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行5

画像1画像2
西三川ゴールドパーク。心地よい天気の中、屋外での砂金とり。中級コースに挑戦する子どもたちは真剣そのものです。

文責:教務 小林

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行4

画像1画像2
佐渡歴史伝説館にて昼食。なかなかのごちそうにみんな満足そうでした。ただ今の天気、晴れ。みんな元気です。

文責:教務 小林淳英

コメント (1)

砂金とり!

画像1
いくつ取れるかな?

文責:6年 門倉

お昼

画像1
真野到着。
夕鶴でお昼ご飯です。
みんな元気に「いただきまーす」


歴史伝説館

画像1画像2画像3
今日の昼食は佐渡らしく
お刺身がついていました。

美味しくいただきました(^^)

文責:6年 加藤

お昼

真野到着。
夕鶴でお昼ご飯です。
みんな元気に「いただきまーす」
文責:6年 門倉


佐渡上陸

画像1画像2
佐渡も天気がよく
気温も調度いいです(^^)

今日はいい日になりそうです☆

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行3

画像1画像2
ただいま佐渡島に到着しました!
天気はくもり。時々日がさします。a
順調に予定通り進んでいます。これからバスに乗って真野に向かいます。

文責:小林淳英


佐渡汽船内より

画像1画像2
新潟市を離れて40分。

順調に航海は進んでいます(^^)

文責:6年 加藤

コメント (1)

佐渡汽船乗り場到着

画像1画像2画像3
渋滞を抜け、無事佐渡汽船乗り場に到着しました!
チケットをもらい、船に乗り込みます。

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行2

画像1画像2
乗船しました。ジェットフォイルの船内は快適です。波はおだやかそうです。

文責:教務 小林

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
スローガン…佐渡の自然・文化・歴史にふれて、修学旅行を満喫しよう!
先ほど佐渡汽船ターミナルに到着しました。みんな元気です。

文責:教務 小林淳英

学校発!

画像1画像2
出発式を終え
学校を出発しました。
見送りをしてくださった
先生方、保護者の皆様。
ありがとうございました。
4年生、5年生のみなさん。
2日間よろしくお願いします。

文責:6年 加藤

おはようございます

画像1
集合時間30前にほとんどの子供たちが集まりました。
今日の天気のように晴れ晴れとした笑顔の子供たち!
リュックについたてるてる坊主もニッコリ(^^)

楽しい修学旅行になりますように☆

文責:6年 加藤

5年生:6年生行ってらっしゃい!!

画像1画像2画像3
今日の1限に,『修学旅行行ってらっしゃい会』を行いました。
子どもたちは,先週からメッセージボードやダンスなどの準備を進めてきました。


今日の本番では,笑顔で楽しそうに踊ることができました。
行ってらっしゃい会が終わるときに,サプライズで6年生からもお礼の言葉があり,5年生の気持ちが伝わったようです。
行ってらっしゃい会を見ていた教頭からも
「素晴らしい表現力でした。6年生に対する5年生の気持ちが伝わってきました。」
という言葉をもらいました。

大成功でよかったですね!!



文責:5年担任 江部壮彦

ジェットフォイルにて

天気は快晴。海上も穏やかです。
佐渡に向かって出発!

文責:6年 門倉



5年生:いよいよ出番です!!

画像1画像2画像3
5年生は,今年から高学年の仲間入りしました。
委員会が始まったり,東っ子班やクラブ活動でまとめる立場になってきたり,活躍の場が増えてきます。

6年生が今週の水曜日,修学旅行のために佐渡へ出発します。
それに伴い,5年生が「修学旅行いってらっしゃい会」を6年生のために行います。
明日が本番なのですが,5年生は実行委員・ダンス隊を中心に準備を進めてきました。


今日の1限に,学年で最終確認を行いました。
明日のために,全員でダンスをばっちり踊れるようになりました!!
5限の時には,実行委員が6年生に招待状を渡しに行きました。
6年生も楽しみにしている様子でした。


明日は,いい表情で6年生に楽しんでもらいましょう(^^)


文責:5年担当 江部
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 学年末休業(〜31)
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197