夢中砂金取り

画像1画像2
金を取るにも苦労するなあ〜みんな真剣 おみやげに金を持ち帰ります!
五十嵐

コメント (1)

お昼

画像1
子どもたちはみんな笑顔で昼食をほおばっています。
安達

コメント (1)

佐渡到着2

画像1
佐渡上陸しました。お昼の真野へ向かいます。
安達

お腹すいたぁ

画像1画像2
佐渡に着いたころからお腹すいたの声!待ちに待ったお昼ご飯はご馳走がいっばい
水澤

コメント (1)

いただきます!

画像1画像2
お腹がすいた!いただきます!
五十嵐

佐渡到着!

画像1
佐渡に到着しました!
安達

コメント (1)

佐渡へGO!!

画像1
シートベルトを締めて準備完了!ジェットフォイルが動き出しました。
文責:水澤

運命の席

画像1
ジェットフォイル、少し揺れるけどワクワクo(^-^)o
五十嵐

コメント (1)

ワクワクo(^-^)o

画像1
いよいよ出港!137名みんな元気に行ってきます!文責 五十嵐

バランス良く食べよう!!

画像1画像2画像3
火曜日に,給食センターの阿部栄養士さんがいらっしゃって「食育」の授業を行ってくださいました。

子どもたちは,赤色・黄色・緑色の栄養の食品があることを教えてもらい,体内に入るとどのような働きをするか学びました。


赤色の食品の働きを「赤色パワー」
黄色の食品の働きを「黄色パワー」
緑色の食品の働きを「緑色パワー」
として教えてもらいました。


赤色パワーは体の血や肉や骨を作り,
黄色パワーは体の力や熱になり,
緑色パワーは体の調子を整える

ということを学びました。
子どもたちのなかにはそれぞれの働きを知っている子どもがいましたが,ほとんどの子どもは,今回の授業で働きを知ることができました。


その後,食品のマグネットを使って,3色の栄養に分けるという体験を行いました。
列の号車ごとに行ったのですが,子どもたちは難しい食品などを相談しながら取り組んでいました。


子どもたちは,食について大切なことを楽しく学ぶことができました。


文責:4年 江部

5年生:  修学旅行・行ってらっしゃい会(5/14)

画像1
今日は,5年生の子供たちが張り切って迎えた「行ってらっしゃい会」当日です。

この会に向けて5年生は実行委員を中心に練習をしてきました。
佐渡といえば朱鷺,朱鷺に変身してトッキッキダンスをしたり,メッセージの言葉を掲げたりと5年生が一丸になって会を計画・準備してきました。
今日は元気なダンスと心を込めたメッセージで,5年生の思いを表すことができました。1年生も手作りのてるてる坊主のプレゼントを持って参加してくれました。

「楽しい思い出をたくさん作ってきてください」
「6年生のいない間,東小は僕たちに任せてください」
6年生が安心して修学旅行を楽しむことができるように,5年生は責任をもって学校の仕事を頑張ります。

天気に恵まれるといいですね。6年生の皆さん,修学旅行で思い出をいっぱい作ってきてくださいね。

文責:5年担任 門倉

1年生;6年生いってらっしゃい!(5/11)

画像1画像2
 5月16日と17日は、6年生が佐渡へ修学旅行に出かけます。その日が晴れるように1年生全員で「てるてるぼうず」を作りました。一人一人が心を込めて一生懸命作りました。丸めたり、ひもを通したりと難しいところもありましたが、友達に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、なかなか愛嬌のある「てるてるぼうず」に仕上がりました。月曜日の朝活動で6年生に渡します。
 「6年生、元気でいってらしゃい!」の言葉と一緒に「てるてるぼうず」を渡す計画でいます。晴れますように!
文責:1年担任 大杉

コメント (2)

5年生:行ってらっしゃい会の練習!

画像1画像2画像3
来週6年生は修学旅行に出かけます。
6年生に修学旅行を楽しんでもらいたい!思い出をたくさん作ってもらいたい!という気持ちから,5年生は「行ってらっしゃい会」を計画しました。
佐渡にちなんだダンス,メッセージなどで6年生をお見送りします。

今日はそのリハーサルをしました。さあ準備は万端です。
最後に実行委員長のかけ声に合わせて,みんなで意気を高めました。

招待状を届けに行くと,うれしそうな笑顔の6年生が迎えてくれました。
6年生,楽しみにしてくれているかな?喜んでくれるかな?

月曜日の「行ってらっしゃい会」が楽しみです。きっと5年生からの熱い思いをいっぱい伝えてくれることでしょう。

文責:5年担任 門倉

ヘチマの苗を植えました!

画像1
ヘチマの苗が届きました。東っ子ファームの一角に、用務員さんたちが、ネットつきのお手製ヘチマ棚を用意してくれています。元気に育てと願いを込めながら、一つ一つ丁寧に棚の下の畝に植えこみました。水を切らしては大変と、毎日せっせと水やりをしています。
文責:4年小林淳英

コメント (1)

4年生:葦沼の忘れ形見「亀田縞」(青山さんのお話を聞く会)(5/10)

画像1画像2
総合的な学習の時間に「探検!亀田の歴史こぼれ話」という単元設定で、亀田の伝統や歴史等をテーマに学習を進めていきます。

先日、「亀田縞」にかかわるお話を聞きました。講師は、亀田縞の歴史と伝統を伝え、広めようと熱い情熱をもって活動している青山 登さん。綿の種類や繊維の作り方など亀田縞の原料の綿花にかかわる話をしてくださいました。
 
 3年生の時に亀田縞や亀田で行われ続けている綿づくりのことを知り、綿くり体験をしたり、種をいただいたたりした経験のある子どもたち。青山さんの話に真剣に耳を傾け、熱心にメモをとる姿が印象的でした。

 今後も、亀田の歴史や伝統のあるものについてお話を聞く機会を設け、いくつかの中から自分なりのテーマを決めて探求活動していく流れを予定しています。        

文責:4年 小林

2年生:「おいしい、おいしい野菜ができますように!」(5/10)

画像1画像2画像3
用務員の宮原さんと遠藤さんが子供たちのために平らな土のところに畝や支柱立ての作業をしてくださり、立派な畑になりました。お陰で「三九の市」で買ってきた野菜の苗を早速、植えることができました。


支柱の隣に穴を掘って、先生から「虫除けの薬」を入れてもらい苗を植えます。柔らかい土は掘りやすく、苗もすぐに根付きそうです。支柱の一本一本にクラスカラーのテープに名前がついており、自分の苗だとわかります。


仕上げは水やりです。「おいしい野菜がたくさんできますように。」と祈りながら水やりをしました。これから、クラスで「水やり当番」を決めて育てていきます。「野菜ができたら、お家に持って帰っていいの?」と収穫を楽しみにしている様子がうかがえました。

               
 文責 2年 伊藤 忍

ありがとう! 六年生。

画像1画像2
入学式の次の日から毎日、六年生が朝学習の時間に一年生のお世話に来てくれていました。絵本や紙芝居を読んでくれたり、ゲームを教えてくれたり、一年生のために一生懸命に工夫をして楽しませてくれました。
 5月7日まで来てくれた六年生。本当にありがとう!
 5月8日の朝。「先生、六年生は?」と聞く一年生。「みんなが自分たちで朝活ができるようになったから、六年生はもう来ないんだよ。」と言うと「えええ。」と残念そうでした。
 8日からは、一年生も朝学習デビュー。自分たちで朝学習を頑張ります。
今までお世話になった六年生のために、今度は、一年生が修学旅行が良い天気になるように願いを込めて「てるてる坊主」を作ります。
 六年生の皆さん、楽しみにしていてね。   
 文責 1年 高橋

「三九の市」でお買い物!!

画像1画像2画像3
2年生は生活科の活動で野菜の苗を「三九の市」に買いに行きました。予め、「ミニトマト、ししとう、ピーマン、なす」の中から選んでいたのですがやっぱり迷ってしまったり、どれが一番元気な苗か悩んだりなど。市のお店の方とおしゃべりしながら買いました。

きちんと「○○ください!」と言えたかな?予算は200円までです。お釣りもしっかりもらい大事に大事に持って帰ります。


「見て見て!買えたよー!」と嬉しそうな4人組。どのクラスも4人の班を作り、班で行動しました。助け合いながら楽しい買い物ができたようです。市での買い物は初めてというお子さんも多かったです。是非、ご家庭でも「三九の市」のお買い物をしてみてはいかがでしょうか。

                          文責 2年 伊藤 忍

コメント (2)

3年生:町探検へLet’s Go!〜東方面〜(5/8)

社会の授業で,町探検に出かけました。今日は東方面(三條岡・砂岡方面)です。子どもたちは,竹林や地蔵庵,いろいろなタイプの住宅,お店,工場などについて,一生懸命メモしていました。残り3方面の探検でも,子どもたちとたくさん発見をしてきたいと思います。

文責:3年 小林宏美
画像1
画像2

4年生:にょきにょき…(5/8)

画像1画像2画像3
ゴールデンウィーク前に,理科の学習でヘチマの種をポット(プラスチックの柔らかい容器)に植えました。

子どもたちは,学校の畑で自分の容器に土を入れて,一人2つずつ種を植えました。
種の植え方などの指示をしっかりと聞き,一生懸命取り組んでいました。

ポットに入れた種は,第2理科室の日当たりのよいところに置きました。

ゴールデンウィークが終わって,第2理科室のポットを見に行くと…
もうすでに種から芽が出ていました!!


芽の出方が違ったので,いくつか並べてみると,連続写真のように芽の出る流れがよくわかりました。
子どもたちは楽しそうに,一生懸命観察していました。


文責:4年 江部
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 わくわくキッズ
11/14 わくわくキッズ/市小研/4時間授業
11/16 ALT
給食
11/12 ごはん/だいこんとあつあげのみそしる/かれいのなんばんづけ/アーモンドあえ
11/13 むぎいりゆかりごはん/きのこのみそしる/チキンのカレーに/シャキシャキサラダ
11/14 むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/ミルクデザート
11/15 チョコチップパン/やさいスープ/なし/とりにくとだいずのくるみからめ
11/16 ごはん/あきやさいのにもの/ふうみづけ/ちりめんじゃこのつくだに
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197