ここが操舵室!

画像1画像2画像3
佐渡汽船の操舵室を見学しました(^^)
レーダーや双眼鏡など興味津々!

加藤

さらば佐渡

画像1画像2画像3
あっという間に楽しい時間は過ぎ…
佐渡ともお別れの時間が来てしまいました(;_;)
たくさんの思い出をありがとう☆

予定通り出港しました。

加藤

最後の昼食

画像1
最後の昼食も美味しくいただきました☆

加藤

ニッポニア・ニッポン

画像1画像2画像3
目の前の朱鷺に感動の子供たち☆
自然を大切にしたいものです(^^)

加藤

トキに会えたよ!

画像1
初めて見るトキ。資料館ではトキの歴史を学習しました。ついに両津港到着です。もう少しで家族と再会です。ABE

金塊ゲット?

画像1
金山到着!涼しい坑道で金山の歴史を学習しました。最後に金塊に触れながら、目を輝やかせる6年生でした。今、トキの森公園に向かっています。ABE

重たい…

画像1画像2画像3
江戸幕府の重要拠点佐渡金山。
歴史や当時の様子を見てきました。
12.5kgの金塊。
触れるだけで記念でした☆

加藤

佐渡奉行所

画像1画像2画像3
佐渡奉行所では色々な体験をしました!
ご覧ください(^^)

加藤

佐渡の歴史学んでいます。

画像1
佐渡奉行所に到着!他の奉行所との違いを学習中。ABE

名残惜しい

画像1画像2
一泊したホテルともお別れです。
立つ鳥跡を濁さず!
お世話になりましたm(__)m

加藤

2日目スタート!

画像1
今日も素晴らしい天気です。朝食を美味しくいただいてスタートです。
阿部

コメント (1)

朝食

画像1画像2画像3
朝から美味しい食事をいただきました。
ご飯をおかわり!
エネルギー充電完了です(^^)

加藤

おはようございます

画像1画像2画像3
今日もいい天気(^^)
朝から爽やかハイポーズ☆
今日もマナーよく過ごしましょう!

加藤

コメント (1)

1日目終了

画像1画像2
修学旅行1日目が無事に終わりました。
お風呂に入ってさっぱり!
ゆっくり休んで明日も楽しもう☆

加藤

コメント (1)

ろくろ楽しーい

 こんにちは。
ぼくは、アイスです。
「むみょう焼き」という貴重な体験が、できました。以上、アイスでした。

ハンドルネーム:アイス



演芸大会

画像1画像2画像3
今年の演芸大会は
ダンス、マジック、劇、なぞかけ等
盛りだくさん☆
審査委員長賞を獲得するのはどこのグループか!?

加藤

演芸大会スタート

夕食の後演芸大会が始まりました!
どんなパフォーマンスがあるのでしょうか?

加藤

夕食

画像1画像2画像3
今日の夕食は豪華です!
カニや刺身、なかなか
食べられないものがたくさん☆
みんなカニを一心不乱に食べてます(^^)

加藤

ホテル到着

画像1
海沿いの素敵なホテルに着きました。
お世話になります!
マナーとルールを守って過ごしましょう☆

加藤

ひまわり4年生 社会科見学

画像1画像2画像3
4年生は社会科で、ごみについて学習しています。
今日は、4年生になって初めての校外学習でした。

午前は、亀田清掃センター
午後は、エコープラザ

に見学へ行きました。

たくさんの子どもが「ごみはなんで分別しなきゃなんだろう。」という疑問を持っていました。
今日見学した2つの場所でこの疑問は解消できたと思います。

「ごみは分別すると資源になる。」
亀田清掃センターの職員の方、エコープラザの職員の方
説明してくれた方が必ずおっしゃっていました。
とても大事な言葉ですね。

今日は天気がよく暖かい一日でしたが、
4年生の子どもたちは、集中して見学していました。
素晴らしかったです!!


文責:4年 江部
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 6送会
2/28 ALT
2/29 委員会活動14(最終)
3/1 全校朝会
給食
2/24 ごはん/ふくめに/ほっけのカレー風味やき/ゆかりあえ
2/27 ごはん/にくじゃが/じゃここんぶ/しおもみ/くだもの
2/28 ごはん/きのこじる/さんまのおかかに/カラフルビーンズ
2/29 ごはん/すきやきふうに/いかときゅうりのあまずあえ/くだもの
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197