ツアーコンダクターになろう!

画像1画像2画像3
総合学習で『海外ツアーコンダクターになろう』を学習しています。
年間をとおして,世界のいろいろな国について学んできた子供たちの集大成となります。
まずは,「スウェーデンといえば?」など,その国で思いつくことをどんどん出し合いました。
そして,グループごとに調べたい国を相談して決めました。
世界には私たちが知らないこと,私たちの常識では想像もできないような面白いエピソードなどたくさんあります。
今日は英語活動の指導に来ていたスペンサー先生に,アメリカ合衆国について調べている子供たちが質問攻め!
「中学1年生とは言わないで7年生って言うんだよ。」など,今まで知らなかったことを教わり,興奮気味の子供たちでした。

 たくさんの国との出会いをとおして,さらに子供たちが成長してくれることを願って・・・。

6年担任 かんたえ

綿くり会に参加してきました!

画像1画像2
 2月27日(日)に「綿くり会」があけぼの会館で行われました。「綿くり」とは、綿花を「綿」と「種」に分けることです。
 4年生の総合学習で、ゲストティーチャーとして亀田縞のお話をしていただいた、亀田縞応援隊の青山さんと中営機業さんの主催で、地域の方や亀田縞に興味がある方など30名くらいの参加がありました。
 東小からは、6名の4年生が参加し、自分たちが育てた綿花の綿くりを体験しました。
ハンドルを回すと、綿が吸い込まれていき、種が残る「綿くり機」を使って、作業はゆっくりと進みました。
 この地域、袋津では昔はこんなふうに、農閑期の農家では、綿くりを行って亀田縞を生産していたことを体験し、子どもたちもその大変さを実感していました。たくさん取れた種をそれぞれのクラスへ持ち帰り、みんなでわけたり、後輩へと受け継いでいったりしたいと考えています。

文責:4年 大関
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会活動(新)
3/11 大空集会
給食
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
3/8 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/こんさいのあげに/もやしのカレーふうみサラダ
3/9 ごはん/にくじゃが/てっかみそ/フルーツづけ
3/10 ごはん/オレンジジュース/さつまじる/こいわしのてんぷら/ひじきのいために
3/11 ごはん/なっとう/おでん/ゆかりあえ/くだもの
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197