くさばなあそび♪ (3)

画像1
 小さなバッタもたくさんいて,目を輝かせながら捕まえていました。(最後は逃がしてきましたよ。)

くさばなあそび♪ (8)

 教室に戻ってきてからカードに見つけたものを書きました。
とってきた宝物をカードに大事そうに貼る子供の姿が印象的でした。

画像1
画像2

くさばなあそび♪ (2)

画像1
画像2
写真:左
 お互いアドバイスし合いながら,真剣にバッタと格闘中!

写真:右
 かわいいテントウムシを発見!
1年生は小さな虫を見つける才能の持ち主!!

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
6月18日(木)3・4時間目に、新潟江南警察署と江南区交通安全教室指導員の方からご指導いただいて、「交通安全教室」が開かれました。
第二音楽室で開会式をした後、1・2組と3・4組で分かれて、体育館では実技講習をし、教室では安全な自転車の乗り方についてのビデオを観ました。
警察の方からのお話は以下のような内容でした。
(1)家の近くの道路で事故が起きやすい。
(2)学校から帰った後、遊びに出掛けた時に事故が起きやすい。
(3)信号のない交差点では、「止まれ」の標識で一時停止しないなどの自転車のルールの悪さから事故につながることが多い。
(4)歩道を歩いている人がいたら、自転車を降りるなどして邪魔にならないようによける。
以上のことに気をつけて安全に楽しく乗ってくださいとのことでした。

また、もしも車とぶつかった場合、子供は「悪いことしたなぁ。」と思って、運転手に「大丈夫?」と聞かれても大したことがないと「大丈夫。」と答えて、そのまま別れてしまうことがあります。しかし、後から、じつは大きな怪我につながるような場合もあります。連絡先を聞いていないと「ひき逃げ」になってしまうこともあります。
もしも、車とぶつかったら、家の人を呼んでもらったり、連絡先の書いてあるものをもらっておいたりしてくださいとのお願いもありました。
文責:3年 小林

葉っぱが大きくなったよ! (3)

画像1
6月17日(水)
 大きな葉には表も裏も毛が生えていて,「ざらざらだねえ。」と変わりゆくあさがおの生長をしっかり記録しました。

葉っぱが大きくなったよ! (2)

画像1画像2
6月17日(水)
 観察しに行ったら,「あれ?葉っぱがすごく大きくなっている!!」と驚く子供たち。「じゃあ,自分の手のひらと大きさ比べをしてみよう!」と一番大きな葉と自分の手を重ね合わせてみたら…「自分の手より葉っぱが大きかった人?」と聞いたら,ほとんどの子供たちの手が挙がりました。

葉っぱが大きくなったよ! (1)

6月17日(水)
 間引いたあさがおたちはさらに元気に伸びています。
画像1
画像2

どんどん つなごう

画像1
画像2
図工の造形遊びで「どんどんつなごう」をやりました。
新聞紙や広告のちらしを切ったり,はったりしてつなげていき,一つの大きな町を作りました。
「横断歩道をつけたよ。」
「トンネルも作ったよ。」
「お店や車もつけたら,楽しくなったよ。」
と,目をキラキラさせながら,どんどん道をつなげて「2の1ワールド」を作っていました。
「一緒につなげよう。」
「この道をつなげたら,おもしろいよ。」
と,友達同士かかわり合って,たのしい図工の時間になりました。
仲良く協力し合っている姿に成長を感じた1時間でした。
(2年 担任 西村)

諏訪神社で昔の亀田にタイムスリップ…

画像1
画像2
画像3
 今日、6月12日(金)の5・6時間目に総合学習『昔の亀田』について、お話を聞きに諏訪神社に行って来ました。
 境内の座敷に入り、天井の絵やつり下がった大きな提灯に、子供たちの目は釘付けでした。
亀田の小学校の始まりの話から、神社という場所について、神社が建てられた時代の人々の願い、神社で行われる祭りについて、昔の人々についてなど、様々なことを聞いてきました。
 難しいお話もありましたが、一生懸命メモをしていました。見たかった本物の天狗面に、大満でした。
                文責:4年 尾 形
みんなの目が釘付けになった天井。(写真上)
お話を聞いているところです。(写真中央)
一生懸命メモしています。(写真下)

間引きをしたよ! (1)

画像1画像2
6月12日(金)
 すくすく育ってきたあさがおの苗。植木鉢がせまくなってきたので,「間引き」をしました。

間引きをしたよ! (2)

6月12日(金)
 「まびき???」最初は子供たち,首をかしげていましたが,「このままだとどんどんあさがおのお部屋がせまくなるから,広くしてあげるためにそ〜っとぬいてあげて,おうちでも育てよう!」と話したら大喜び!!
 実際にやってみせてから自分たちでやり,植木鉢は散髪後のようにすっきりしました。
画像1
画像2

間引きをしたよ! (3)

画像1画像2
6月12日(金)
 これからは学校でも家でもあさがおを育てることができるね♪

野菜作りの名人にインタビュー(2)

画像1画像2
「大きく育てるには『わき芽』を摘むことが大切。」「葉が黄色くなってきたら肥料をやるタイミング」等,子供たちの質問にも一つ一つていねいにお答えいただきました。

野菜作りの名人にインタビュー(1)

画像1画像2
阿部さんの野菜作り,花の栽培への姿勢は,新聞で紹介されるほど。
「みんなが食べている野菜は,『実』の部分だけじゃないんだよ。野菜には根を食べるもの(イモ類),茎を食べるもの(アスパラ),葉を食べるもの(菜類),花を食べるもの(ブロッコリー)があるのだよ。」と阿部さん。普段野菜をそんな観点で見つめたことがなかった子供たちは「なるほど!」と頷きます。

野菜作りの名人にインタビュー(3)

画像1画像2
トマトを栽培しているビニールハウスの中に入れていただきました。
赤く染まり出したトマトに「ぼくが育てているのとはぜんぜんちがう!」「もう赤くなってるよ!」と比較する姿も。

野菜作りの名人にインタビュー(4)

画像1画像2
近年は花の栽培にも力を入れている阿部さん。
「うわー,きれーい!」「いっぱいあるね。」「いいにおいがするね。」
自然と笑顔の子供たち。

野菜作りの名人にインタビュー(5)

画像1
竹林の中も散策させていただきました。筍を発見し,大喜びの子供たち。自然と阿部さんとの会話も弾みます。
子供たちを快く受け入れてくださり,感謝の気持ちでいっぱいです。

おみやげ承りました(樋口)

画像1
画像2
新潟国体テーマソング「がむしゃらな風になれ」が流れる中、5年生のみなさんが、6年生修学旅行の壮行会をしてくれました。
今なにが行われているのかを解説する「ふめくり隊」
ハンカチーフをふりながら元気よく踊るダンスチーム
佐渡での体験活動を劇風に紹介してくれた寸劇チーム
「6年生いってらっしゃい」パネルを作ってくれたパネル隊
トッキッキの旗をもって、替え歌を歌う全体盛り上げ隊
そして、最後、5,6年生が交流しながら「ハイタッチ!」
パカ〜ンくす玉もわれて「イェーイ!」
6年生からの感想発表の中で、「こんなにすばらしい発表のできる5年生なら、東小を任せることができます!」
本当ですよね。喜んでくれる人の顔を思い浮かべて、活動を作り上げる力、盛り上がる力!
5年生の追い上げが激しいですね〜!
6年生も5年生に負けず、この2日間で自分をもっと高めてきましょう!
そして、6年生としての学び!団結!協力!最高の思い出を作りましょう!
そうそう、トップページのお返事ですが・・・
「5年生のみなさんうけたまわりました!!」
          6学年主任:樋口

1年生、5年生ありがとう!(2)

画像1
そして、この日の朝、1年生が『手作りてるてるぼうず』を6年生にプレゼントしてくれました。
「修学旅行晴れるといいですね!」
そんな言葉とともに、一人一人に手渡しされるてるてるぼうず。
6年生は、自分のランドセルにつけたり、筆入れにつけたり、教室に飾ったりして
1年生からの思いを受け取っていました。

1年生、5年生ありがとう!(3)

画像1
そして給食の時には、5年生から
「明日は、修学旅行激励会があります。いろいろな出し物を考えて、6年生の修学旅行が成功するように応援します!楽しみにしていてください!」
というお知らせがありました。
私たち6年生のことを思ってもらってうれしい限りですね。
1年生、5年生本当にありがとうございました!
              文責:6年担任  門倉
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 後期終業式
3/24 卒業式
3/25 学年末休業(4/5)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197