水上都市プカプカランドをつくろう!!

画像1画像2画像3
 新潟市主催の『水と土の芸術祭』教育プロジェクトに、4年生が作品作りを通して参加します。
 ポリウレタンという素材とペットボトルでできた約1メートル50センチ四方の水にうく島に、住む生き物や人を紙粘土で作ります。「水上都市プカプカランド」です。
 最初に、『水と土の芸術祭』に詳しい校長先生からお話を聞き、各クラスでどんな島にしたいか話し合いました。
1組は「動物ランド」・2組は「ジャングル」・3組は「キラキラ魔法島」です。
まだなにもない緑の島ですが、これから、どんなユニークで楽しい住人ができるのか楽しみです。
 「水上都市プカプカランド」は完成したらお知らせします。作品は、新潟市の天寿園の池に浮かべて展示されます。
8月15日〜23日ごろまで展示されるそうです。お子さんが作った作品だけでなく、他校の子どもたちが作った作品も見ることができます。
広い池に何体もの島がうかぶ景色は想像しただけで、わくわくしてきます。ぜひお子さんと見に行ってください。
               文責: 尾 形

栄養士さんと給食

画像1
この日の給食は、普段、献立をたててくださっている栄養士さんとともにいただきました。
給食の最後に、栄養士さんから「朝食の大切さ」の話をききました。
頭、体のスイッチが入るためには「朝食」が大切!
これから夏休みを迎えますが、朝食をしっかりと食べて、一日の生活リズムを作っていきたいですね。
           6年担任:門倉

ふくらむ スライム

画像1画像2画像3
学級活動の時間に「バルーンスライム」を作りました。
普通のスライムと違って,ストローで吹くとふくらみます。
初めは,なかなかふくらみませんでしたが,コツをつかむとどんどん大きくなって風船のようにふくらみました
「わー!ふくらんだよ!」
「できたよ。見て!」
と,目を輝かせて見せてくれました。
「こうするとできるよ。」
と,友達に上手にできるコツを教え合う姿も見られました。
たくさんスライムで遊んで満足そうな子供たちでした。
(2年担任 西村)

とにかく声を出そう!

画像1画像2画像3
毎週火曜日は「英語」の日。
ALTのザックと連携しながら,楽しくレッスンをしています。
この日は
「I have~~.」のレッスン。
20までの数を繰り返し発音して覚え,それを用いてゲームを行いました。
まずは声に出して楽しむこと。
身振り手振りを交えながら,英語でのコミュニケーションをお互い楽しんでいます。
5年 吉川

七夕に願いをこめて・・・ ☆ミ

画像1
画像2
「明日は何の日かな?」と子供たちに聞くと・・・「ささの日」と元気よく答える子供たち。
「なるほど〜、笹の日かあ…」と苦笑いしていると,黒板の日付を見て「たなばただあ」
子供たちの表情が一気に晴れやかになりました。
一人一人願い事を考えて短冊に書き、学年主任の後藤がクラスに1本,自宅から切って持ってきてくれた竹に自分で飾りました。
「逆上がりができますように」「字が上手に書けますように」「泳げますように」
子供たちの思いがとてもよく伝わってきました。
ぜひ,番場って自分の願いを叶えようね。
それから、飾りも作り、図工で「かさねて おって きる」で作った作品も一緒に飾り付けました。
廊下には各クラスで飾った竹が、風になびいています。
明日は天の川,見れるかな。
               1年担任 かんたえ

夏をたくさんさがしたよ

画像1画像2画像3
6日(月)生活科の学習で,夏をさがしに北山公園に行きました。
春さがしにも行った北山公園です。春の公園と夏の公園は,どこがちがうのかさがしました。
「アジサイの花が咲いていたよ。」
「春には桜が咲いていたのに,夏は緑の葉っぱだね。」
「毛虫がたくさんいたよ。」
と,いろいろな場所で夏をさがした子供たちです。
暑い日でしたが,元気いっぱいに夏をさがしたり公園で遊んだりしました。
学校にもどってきてからは,さがした夏を忘れないようにワークシートにかいていました。
「今度は,秋をさがしに行こうね!」
と,次に向けて意欲満々でした。
(2年 担任 西村)

かんばんたてたよ! (1)

7月2日(木) 
 看板を目立たせようと,ビニールテープでつけてみました。出来上がった看板を持って,いざ畑へ!
画像1
画像2

かんばんたてたよ! (2)

画像1
画像2
7月2日(木) 
 畑の4か所にそれぞれ手分けして穴を掘り,看板をさし,しっかり踏んで固定しました。

かんばんたてたよ! (3)

画像1画像2
7月2日(木)
その後,また増えていた雑草を取り,畑の手入れをしました。

アサガオの花がさいたよ! (1)

画像1画像2
7月2日(木)
 ついに、子供たちが待ちに待ったあさがおとご対面♪最初に咲いたあさがおの花をみんなで見て,自分の花が咲いたかのように喜んでいました。また,つぼみの中に花の色が見えてきているものを発見!することもできました。

アサガオの花がさいたよ! (2)

画像1画像2
7月2日(木)
 最後に,ぐんぐん伸びているつるを支柱に巻き付けてあげました。

なつだ!きゅうりだ!かんさつだ!

画像1画像2
畑のきゅうりが匠の支柱に支えられぐんぐんぐんぐん急成長。
「でかい!」「いっぱいあるよ!」みんなにこにこ顔できゅうりをもぎとります。
さて、中庭では、市場で買ってきて大事に育てている野菜たちが!こちらも、ミニトマト、ししとう、なすと実がなってきて、子供たちも大喜び!
大事に育てている野菜を真剣に観察している姿が素敵でした!
もっともっと、大きく育つといいね。
     文責 2年  五十嵐

友達ふえたよ 交流給食

画像1
画像2
「友達ふやそうウィーク」の最終日は,待ちに待った交流給食でした
違うクラスに行って,いろいろな友達と給食を食べました。
「違うクラスの子と,たくさんお話をしたよ。」
「楽しくて給食を食べるのをわすれるほどだったよ。」
「楽しかった〜!」
と,目を輝かせて自分の教室に戻ってきました。
東っ子ピクニック・読書郵便・交流給食などたくさんの活動の中で,他の学年や同じ学年の子供たちと仲良くなった2年生です。
これからもずっと友達でてほしいです。
(2年担任 西村)

つぼみを発見!

6月29日(月)
 支柱を立てて1週間。あっという間に支柱のてっぺんをつるが越してしまいました。
 そして「つぼみ」を発見!!何個つぼみがあるか,必死に数える子供たち。それから互いに何個あったか近くの友達と教え合っていました。「何色のあさがおが咲くのかなあ?」と期待に胸を膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

きれいな色 できたよ

画像1
画像2
2年生になって初めて絵の具の勉強をしました。
同系色で色を作り、少しずつ色を変えてぬっていきました。
「いろいろな色ができたよ。」
「ワー、2色混ぜたらきれいな色になったよ。」
と、わくわくしながら色を作り、少しずつていねいにぬっていました。
絵が完成して満足な表情をしていました。
さすが2年生、1年生の時の後始末の仕方を思い出して、上手に片付けていました。
廊下や教室の汚れているところも、ぞうきんできれいに拭いていました。
(2年担任 西村)

かんばんづくり (2)

6月26日(金) 
 「さつまいも畑を守るためにどうしようか?」と相談しました。「看板を作ろう!」という提案にみんな賛成!!「必ず書くこと」をみんなで決めて心を込めて作りました。

 自分たちの力で何とかしようと力を合わせることを生活科でも学んでいます。

 来週,畑に立てたいと思います。 
画像1
画像2

かんばんづくり (1)

画像1
6月26日(金) 
 昨日畑で見つけたものは大量の雑草だけではありませんでした。実は畑に足あとが…。「草がたくさんでさつまいもに気付かなかったのかもね」としょんぼりして教室に戻ってきてから…。

プールに入ったよ♪

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳授業がスタートしました。
プールに入る時の順番をしっかり覚え,プールの中を歩いたり,ペアの友達とちょっぴりお水をかけあってみたり。
最初は恐る恐るだった子供たちも慣れてきて,気持ちよさそうに歩いたり走ったりしていました。
最後は自由に動き回って出会った友達と「こんにちは」と言いながら,顔を水につけてみました。
「きゃ〜」と言いながらも大喜びで活動していました。
次回は金曜日です。
          1年担任 かんたえ

プール 楽しいな!

画像1
画像2
「ワー!キャー!」
と、シャワーを浴びる時の子供たちの歓声がプールに響きました。
2年生はプール開きを23日に行いました。2年生になってから初めてのプールで、大喜びでした。天気は曇りで、少し風が冷たかったですが元気いっぱいにプールに入りました
プール開きでは、プールのめあて発表もしました。クラスの代表が発表しましたが、代表らしいい堂々とした発表でした。
2年生の各教室や廊下にも「プールのめあて」が掲示されています。今年の目標に向かって、やる気満々の子供たちです。
始まる前の着替えや終わってからの着替えも、1年生の時よりも上手になりました。
水と仲良しになって、楽しいプールの時間が過ごせるといいと思います。
(2年 担任 西村)

いよいよ明日はプール開きです!

明日から,子供たちが待ちに待った水泳授業が始まります。
楽しみにしている水泳授業を安全で充実したものにするために,いくつか約束をしました。
一番大切なのは,いのちを守るために,ふざけてはいけないこと。
水泳はきまりを守ればとても楽しいものですが,気を抜くと大事故につながりかねません。
「明日は,きまりを守ってプールに入るぞ。」と,真剣に話を聞く子供たち。
最後に,バディのやり方を教わりました。隣の人と手をつないで,「いち!」「に!」と元気よく声を出しながら座ります。どのクラスも上手にできました。
明日はよいお天気に恵まれますように。
          1年担任 小林(夕)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 ALT
3/18 授業4時間
3/19 授業4時間
給食終了
給食
3/15 ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,わかめづけ,いちご
3/16 ごはん,フルーツヨーグルト,かきたまじる,しおざけ,ヨーグルト,ごもくまめ,アーモンド
3/17 むぎごはん,ポークカレー,マカロニサラダ,かんきつ
3/18 フルーツとくるみのパン,ポテトスープ,ラザニア,ほうれんそうのサラダ,こんぶいりだいず
3/19 なめし,くきわかめのみそしる,はたはたからあげ,アーモンドあえ,シューデザート
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197