3年生:そうなんだ・・・ 昔のくらし

画像1画像2画像3
2月2日(月)3校時に、総合・社会の学習で「昔の道具とくらし」について、所島にお住まいの山口好子さんにお話をお聞きしました。

「まだ電気炊飯器はないから、ご飯はこういう釜で炊きました。今だって釜や鍋をコンロにかけてご飯が炊けるのですよ。おひつにご飯を入れていろりのそばに置き、冷めないようにしました。」

「昔はおじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさんと一緒に暮らしている子どももいました。兄弟姉妹も多かったから、どこの家も大家族でした。」

など昔の生活や道具について、興味深いお話をたくさんしてくださいました。

ご家庭でも、お父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんから
子どもの頃の話をしていただけるとありがたいです。

文責:3年担任  野田 啓子

コメント入力
*タイトル
*名前
メールアドレス
URL
*コメント
パスワード
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197