前期終業式(10/8)

画像1画像2画像3
1年生は101日間,2〜6年生は102日間の授業日でした。
校長からは
「通知表にはみんなの頑張ったことが書かれていますが,書ききれないことでも頑張ったことがたくさんあるはず。自分をほめる日にしてほしい。」という旨の講話がありました。(詳しくは「前期終業式講話」を御覧ください)
一度も休まなかったこと,あいさつ,掃除等々具体的な例をあげての講話。
子供たちは,前期を振り返りつつ,頷きながら耳を傾けていました。

続いて1,3,5年生の代表児童が,前期の頑張りと後期のめあてについて語りました。
何度も練習したのでしょう。実に堂々としたスピーチでした。
(詳しくは学校だよりを御覧ください)

そしていよいよ教室へ。
それぞれの学年,クラスで,通知表「たけのこ」が手渡されました。
御家庭でも,子供たちの成長や頑張りに目を向け,是非ほめていただきたいと思います。

三連休。行楽シーズンです。
体調管理をしっかりと行い,元気に後期のスタートが切れるよう御家庭でも御配慮願います。

文責;教務 小山

前期が終わります

 あさっては、前期の終業式です。学期末という感じがしないです。
 昨日家に帰ってから去年の今頃はどうしていたのかな?と思い手帳をみました。そうしたら、去年の今頃は、「新型インフルエンザ」で大騒ぎになっていて、学級閉鎖となるクラスがではじめていました。「あーそうだったなー」と思い出しました。
 今年は、落ち着いていて、計画していた4年生の「歯肉の健康について」保健指導をすることができました。
 4クラスとも話を良く聞いてくれました。歯肉炎の観察ポイントや歯みがきのポイントを知ることで歯肉の健康を保つことができるといいなーと思います。
 お忙しいと思いますが、お家でも声がけ等していただけたらと思います。宜しくお願いします。
                  養護教諭 高野 慶子

杭打ちが始まる;校舎改築(9/17)

画像1
16日(木)より,新たな工程に入りました。
大きな筒のようなものがグラウンドに運び込まれました。
その長さ約9M。
新校舎の土台となるものなのだそうです。
この巨大な筒を同じポイントに3本打ち込みます。
そして,筒の中にセメントを流し込み,固めるのだそうです。
単純に計算してその長さ27M!?
耐震強度規準を余裕をもってクリアする校舎に欠かせない土台。
あまりの大きさと数に,子供たちからも驚きの声が上がっています。

文責;教頭 阿部

重要 大切な命を守るために;臨時全校朝会(9/17)

画像1
昨日、校区内の方から、「自転車の乗り方や道路の歩き方が悪い」というご指摘を受けました。
以前も同じようなご指摘を受け、子供たちに注意を呼びかけたり指導をしたりしてきました。
その後は、良くなっていたのですが、夏休み後は、また元に戻ったようです。
「自分も東小の卒業生。子供たちに何かあってからでは遅い。心配だ。」
と話される地域の方。
その後、校長を始め主だった職員で校区内を歩きました。
道路の幅が狭く横に広がっての歩行が危険なエリア。見通しの悪い交差点。狭い通りから大通りに出る箇所。
具体的に指導するためです。
亀田東小学校は、昨年交通事故が多発し、何度も交通安全を呼びかけ指導してきたという経緯がありました。
来週から(21日から30日)まで、「全国秋の交通安全運動」が実施されます。
そこで、明日からの連休を前に、『臨時全校朝会』を開き、校長自ら全校児童に、命の大切さと交通安全を呼びかけました。
その後、全学級で、再度、交通ルールや自転車の乗り方などを指導しました。
私たち職員は、学校外で子供たちがどのように過ごしているか、今回のように地域の方に情報をいただかなけらば、なかなか把握できるわけではありません。
一人一人がかけがえのない「地域の宝」です。
どうか遠慮なさらずに子供たちに声をかけ、子供たちが大切な「命」を失うことがないよう叱っていただきたいと思います。
学校でも引き続き安全指導を行ってまいりますが、ご家庭でも、そして地域でも子供たちに声をかけていただきたいと思います。

文責;教務主任 小山

体調管理に気をつけましょう

 今年の異様な暑さ。
「熱中症に気をつけましょう。」
と先週までいっていたのが、ここ数日で一気に秋が訪れたようですね。
夜は、タオルケットや夏の布団では寒いくらいです。
今週に入り、体調を崩し咳や鼻水、そして発熱や腹痛でお休みする人が多く、保健室来室者も多かったです。
明日から3連休ですね。自分の体調に合わせて、けがや病気にならないように気をつけてください。
それでは、楽しい有意義な3日間を過ごしてください。
文責;養護教諭 高野 慶子

自分から大きな声であいさつしよう

画像1画像2
 毎朝、児童玄関には子どもたちの「おはようございます!」が響き渡っています。言われてするあいさつは当たり前。東小の子どもたちのすばらしいところは、「自分から進んであいさつ」をしているところです。
 生活環境委員会も全校のあいさつをさらに気持ちよくしようとあいさつ運動に取り組んでいます。あいさつは最も大切なコミュニケーションスキルです。学校、地域、家庭でも「進んであいさつ」できる子どもたちを育てていきたいですね。
 文責:生活指導主任 阿部順延

パソコンの学習

画像1画像2
パソコンを使って学習を始めた1年生です。パソコンルームに行くのをとても楽しみにしています。
今はまだ始めたばかりなので、スイッチの入れ方やシャットダウンの仕方、クリックやドラッグなど基本的な使い方を確認しながら、おえかきやパズルなどでマウスの使い方の練習をしています。
今日は算数の学習ソフトを使って、たしざんやひきざんの勉強しました。友達同士教え合ったりコンピュータと対戦したりと楽しく学習することができました。
「次は字を書きたい」「スタンプを押したい」などパソコン大好きの子供たちです。
早くいろいろなことを覚えて、お兄さんお姉さんたちのようにパソコンが使えるようになりたいですね。

文責:1年担任 門倉

健康管理をお願いします

9月になりましたが、毎日暑い日が続いています。今週で終わりかと思いましたが、天気予報では、「来週はもっと暑くなるでしょう」と言ってました。本当にいつまでこの暑さは、続くのでしょうか?
先日、T先生が「温泉の中を歩いているようだ」といってましたが、学校の教室・廊下は”蒸し風呂”状態です。
そんな中、子供たちは本当に耐えてがんばっています。保健室では、『頭痛・腹痛・体調不良・鼻血等』で来室する人はいますが、重い症状の人は今のところ出ていません。これも保護者の方の日ごろの健康管理のおかげだと思います。これからも下記のことについて、よろしくお願いします。
 ・早寝、早起き、朝ごはん等規則正しい生活をする。
 ・水筒などを持たせ、水分をこまめにとれるようする。
 ・屋外では帽子をかぶる。
 ・タオルや着替えなどを持たせる。
 ・体調の悪いときは、無理をさせない。
今日、「ほけんだより」を配布しました。熱中症について載せましたので、参考にしてください。
                            養護教諭 高野慶子

4つの委員会で勝ちとった県代表!

画像1画像2
「4つの委員会で勝ちとった県代表」 
委員長さんのあいさつの中できらりと光った言葉でした。

 ホームページをもつ全国の小学校、1万9千校が対象となって行われる、全日本小学校ホームページ大賞(通称:JーKIDS大賞)。新潟県にはホームページをもつ学校は594校あるのですが、今年も新潟県代表に亀田東小が選ばれました。

 この日は、大会を主催する損保ジャパンより、新潟支店長の福島様がおいでになり、子どもたちに賞状を授与されました。

 講評の中で、「子供たちによる記事が充実しており、学校の様子がいきいきと伝わってくる」とありました。子どもたちががんばっている東っ子ブログ、今年は情報・給食委員会の他に、保健・飼育委員会も加わり学校の様子をいろいろな方面から詳しく伝えています。

 県代表に選ばれるのは、4年連続ということもあり、先輩たちの意志も引き継いで活動している子どもたち。記事が毎日更新され、その熱心さには頭が下がります。
みんなの見えないところで取材し、記事を書く。その地道な活動がこのような形で、評価されることは子どもたちにとってとっても嬉しいことでした。
私も担当として、がんばる子どもたちを支えて行きたいと思います。(^_^)v

情報・給食・保健・飼育委員会のみなさん!新潟県代表おめでとうございます!

                       文責:情報委員会担当 熊木

コメント (1)

夏休み明けの全校朝会(8/30)

画像1画像2画像3
37日間の夏休みが終わり,元気に子供たちが登校してきました。
校舎の窓を大きく開け,清掃活動で汗を流し,体育館で全校朝会が行われました。
校長講話は,夏休み前に話したことの確認からスタート。
「自分の夢について考えた人?」
という問いかけに対し,6年生から手があがりました。
詳しくは,校長講話「小さなことの積み重ねを(夢の実現に向けて)
を御覧ください。
その後,夏休み中に行われた新潟市陸上記録会の表彰,全日本小学校ホームページ大賞の表彰が行われました。
学校ホームページの表彰は,主催者である損保ジャパン新潟支店長福島様から,代表の子供たちに手渡していただきました。
その後は,2,4,6年代表児童のスピーチがありました。
夏休みの思い出とこれからのめあてというテーマで堂々と話し,大きな拍手を受けました。
*代表児童のスピーチは,学校だよりで紹介します。

生活指導部の土田からは9月の生活のめあてについて指導がありました。
「自分から 大きな声で あいさつしよう」
というめあてについて,生活環境委員会の子供たちの寸劇を交えながら,具体的に指導しました。

内容がいつもにも増して盛りだくさんだった全校朝会。
予定していた時間を大幅にオーバーする結果となりました。
全校朝会を通して感じたこと,それは,
「子供たちの成長・頑張り」
です。
残暑と子供たちの熱気でことのほか暑い体育館。
もちろんクーラーなどありません。
そんな中,30分以上も同じ姿勢で教師や代表児童の話にじっと耳を傾ける子供たち。
その姿に「さすが東の子だ。」と感動しました。
きっと充実した夏休みだったに違いありません。
まだまだ暑さが厳しい日々が続きますが,学期末に向けとてもいいスタートを切った夏休み明けの全校朝会でした。
文責;教務主任 小山

スペンサー先生とEnglish ターイム!!

画像1画像2画像3
この日の職員研修は、「ALTのスペンサー先生とEnglish ターイム!!」
まずは、スペンサー先生の「夏休みの思い出」スピーチの聴き取りをしました。

「ポイントとなる単語を聞き取るぞ!」
職員は耳を澄ましながら、スペンサー先生の話を聞きました。
これがなかなか難しい・・・
グループで話し合って、聞き取ったスピーチの内容を確かめました。

次に、英語主任の五十嵐から、英語活動のポイントについての講話。プレゼンソフトを使ってわかりやすく説明する五十嵐。
「9月からの英語活動では、これに気をつけてやればいいのねー。」なんて言う声も聞かれ、授業で生かしていけそうです。

最後に、師範授業を教務の小山が行いました。
アニメやドラマの「決めぜりふ」を英語で言うと・・・
そんなふうに表現するのかー!!という驚きと次は何が出てくるのかなという
わくわく感で、とっても楽しい授業でした。

「上手な英語でなくても、教師がALTの先生と積極的にコミュニケーションをとろうとする姿を子どもたちに見せていくことが大切!」という五十嵐の話に、失敗をおそれないで、英語を使っていこう!と思った研修会でした。

亀田甚句クラブ 2010夏

画像1画像2画像3
8月26日の亀田祭りでの演奏が終わり、
今年度の亀田甚句クラブの活動が一段落しました。

今年度は5,6年生だけでは人数が少なかったため、
4年生も参加しています。
初めは甚句のリズムにてんてこ舞いでしたが、
桑野先生の温かく厳しい指導のもと一生懸命練習してきました。
練習では6年生が先頭に立ち、5年生、4年生を
引っ張っている姿が見られました。
授業が終わったらすぐに体育館へ行き、
少しでも練習しようとする子供たち。
陸上などと重なっていた子もいます。
夏休みには立っただけでも目眩がする暑さの中
毎週水曜日に1時間の練習をしました。

その成果は稲葉祭り、亀田祭りで見られました!!
全員が100%満足のいく結果ではなかったと思います。
中には緊張で頭が真っ白になった子もいたでしょう。
しかし、演奏中の真剣な表情、終わった後の笑顔は
キラキラ輝くとても素敵なものでした☆
きっと子供たちの思い出に残ることだと思います。

素敵な演奏で亀田のお祭りを盛り上げてくれてありがとう☆

文責:甚句担当 加藤

一人一人の子供に適切な働きかけをするために(8/25)

画像1
わたくしたち職員は,子供たちを家庭に返している今だからこそ,午前そして午後と,様々な研修を行い研鑚を深めています。
この日は,新潟市特別支援教育サポートセンターより,岡田指導主事を講師に,
「通常の学級における特別支援教育」というテーマで研修を行いました。
様々な特性を持った子供たちが,「学校」「学級」という「社会」で,集団生活をしています。
内容が専門的になりますので,ここでの詳しい記述は避けますが,一人一人を正しく理解し,適切な対応をしていくためのたくさんのアイディア,ヒントをいただきました。

個人的には,子供たちにもっともっと「できた!」という体験や自信を持たせ,自尊心を高めていく指導を行っていきたいと感じました。
文責;研究推進部 鷲尾

明訓球児の横顔,目標や夢を持つことの大切さ(8/25)

画像1画像2画像3
東小から新潟明訓高校が見えます。
野球部の寮は,亀田向陽にあります。
こんな身近な高校が,全国高校野球でベスト8になったのですから,すごいことです。

3年ぶりに,甲子園に行ってきました。3試合全部,応援に行きました。
特に19日は,立ち上がると,くらくらするような暑さでした。
そんな中で試合が行われていました。

甲子園には,寮の近くの方も応援に来てくださっていました。

「町内の清掃には全員で参加して,一生懸命に草取りをしてくれる。そんな生徒たちがかわいくって,甲子園まで応援に来た。」

と,おっしゃっていました。

寮の生徒たちは,2月の大雪の時には,亀田駅から明訓までの除雪をしてくれました。
雪で埋まった車を押して助け,学校には,感謝の電話がたくさんきたそうです。

そんな野球部を応援するために,中学生・高校生・保護者が甲子園に応援に行きました。

攻撃の時は全員が立って,選手一人一人の応援歌を歌いました。
吹奏楽部の生徒たちは演奏し続け,チアリーダーは笑顔で踊っていました。
アルプス席の最上段では,応援団の生徒が大きな校旗を振っていました。誰の目にもとまらないような所でも,汗を流し応援をしていたのです。

新潟明訓高校の卒業生も,たくさん応援に来ていました。

若い方からご年配の方まで,本当にたくさん…自分の母校をどんなに大切に思っているのかが伝わってきました。
アルプス席が一つになって,心をこめて応援していました。

準々決勝で負けてしまいましたが,アルプス席の前に選手たちが来たとき,
「よく頑張った!!」「感動したよ!!」「ありがとう!!」
と,選手をたたえる声援と,温かい拍手でいっぱいでした。

東小の卒業生も,甲子園を目指して,それぞれの高校で頑張っています。
野球だけではありません。自分の目標をもって頑張っている人が,たくさんいます。
今回甲子園に行って明訓ナインのプレーを見ていて,野球だけではなくて,頑張っている人を応援していきたいなぁと思いました。

小学生のみんなにも,自分の目標をもって努力してもらいたいです。
きっと,いいことが待っていると思います。

文責;竹田(平成20年度まで本校勤務)

コメント (1)

図書館開館日(2回目)

画像1画像2
今日は2回目の図書館開館日です。
今回も前回を上回る100名近くの児童、保護者の方の来館がありました。

「借りた本、全部読み終わってしまった」「何かおもしろい本ないかな」「夏休みもあと十日だね・・・」など子供たちの会話からは、残りの夏休みをじっくりと読書しようという思いが感じられました。

まだまだ暑い日が続くようですが、夏休みの宿題が一段落ついたら、じっくりと「読書の夏」を味わうのも素敵ですね。

文責:図書館担当 門倉

いよいよ出番がやってきます。

画像1画像2
毎週水曜日は、亀田甚句クラブの練習日です。
今日は、本番の演奏前最後の練習日でした。
本番は、
20日(金)         稲葉祭
25日(水)、26日(木)  亀田祭
です。

今年は4年生も加わって、総勢21名で頑張っています。
数回しか練習時間が確保できず、初めて参加した子は苦労したことも多かったようです。それでも、子供たちは本番に向けて一生懸命覚えました。
毎週1時間の練習の後は、6年生が積極的に声を掛け、4年生・5年生とも自主練で残っていました。夏休み中も学校へ来て、練習に励みました。

初めて参加する4年生も、だんだん太鼓をたたく姿がさまになってきていました!

まずは稲葉祭。かっこいい姿を見せてくれることと思います。

文責:甚句クラブ担当 小林

図書館開館日

画像1画像2
今日は夏休みに入って1回目の図書館開館日です。

「おはようございます!」「こんにちは」と元気な挨拶とともに、開館時間の9:00を待っていたかのようにたくさんの子供たちが来てくれました。
みんなそれぞれ返却・貸し出しをしながら、「この本おもしろかった?」「どの本がおすすめ?」などお互いに情報交換をしたり近況報告をしたりと、久しぶりの図書館での時間を楽しく過ごしていたようです。
お家の方の来館もあり、お子さんと一緒に本を選んだり親子で仲良く読書をしたりしている姿も見られました。たくさんの方にご利用いただき嬉しく思っています。

そして感心したことは、図書委員の児童も進んでお手伝いに来てくれていたことです。夏休みも意欲的に委員会の仕事に取り組んでいました。ありがとうございました。

今日は児童72名+保護者の方・卒業生など多数の来館がありました。
次回の開館日は20日(金)です。次回もたくさんのご来館をお待ちしています。

文責:図書館担当 門倉

自己ベストの更新をめざして8/5)

画像1画像2
「ゴーゴーひがし!!」
「いけいけひがし!!」
子供たちの応援する声がプールサイドにこだまします。

第45回新潟市小学校水泳記録会が行われました。
会場は西海岸市営プール。
マリンピア日本海のすぐ近くにあるプールです。
市内から845名の選手が集まりました。
本校からも標準記録を突破している希望者の18名が参加しました。
夏休みに入ってから本格的な練習を始め,その都度タイムを計測してきました。
多くの子供たちが自己ベストを更新し,最高の泳ぎをすることができました。

市内多くの学校が,上位入賞を目指す子供たちを中心に数名でエントリーする中,
「標準記録を突破しているなら上位入賞等順位を気にせずに遠慮なく出場しよう。」
というのが本校のスタンス。

市営の50Mプールで,程よい緊張感をもって自分の力を試せるなんて,めったにない経験です。
体育担当の職員を中心に,学年関係なく子供たちを指導する本校職員。
この日も校長始め応援に駆け付ける職員の姿がありました。
「これが亀田東のいいところなんだよなあ。」
改めて感じた瞬間でした。
文責;6年 鷲尾


パワーポイントを使って教材作り

画像1画像2
この日の視聴覚研修は、パワーポイントを使って教材作りをしました。
教科書をスキャナーして、画像を取り込み、パワーポイントに貼り付けて教材を作りました。
画像の加工の仕方やパワーポイントの操作法を研修することができました。
作成した教材を50インチのTVに映し出して子供たちに提示します。
夏休み明け、授業で使えるといいです。
子供たちの視線が一点に集まり、課題や思考の共有化が図れそうです。

 文責:情報部 熊木

わく灯篭にイラストをかこう!

画像1画像2画像3
 亀田商工会議所青年部が「わく灯篭で夕涼み」というイベントを開催します。8月11日(水)から22日(日)までで,場所は亀田排水路公園遊歩道(亀田市民会館前)です。この期間に飾られる「わく灯篭」に,好きな食べ物(材料・料理など)の楽しいイラストを描いてくれる人を4年生以上にお便りを配り募集しました。急なお願いでしたが6名の人が希望し,8月2日の午前9時から11時まで暑い体育館で行いました。
 急に3人ずつのグループに分かれためたか,最初はなかなかペンが動かなかったのですが,次第に色とりどりのイラストをどんどんかいていきました。かいたイラストをはめこんでできた灯篭が期間中飾られ,夜点灯されるとのことです。
 8月22日(日)は,フリーマーケット(亀田市民会館大ホール),どん米(まい)日本市(いち)選手権,野菜やかき氷・わたあめなどの販売(亀田市民会館駐車場)といったイベントが開催されます。

       文責:教務 小山
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末・学年始休業(4月4日まで)
3/25 離任式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197