最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:99
総数:271108
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

7/6 学校の風景 4

7/4 生徒集会 4

※集会の実施は、7月4日でしたが、当日にホームページにアップできなかったので、本日記事に載せました。

写真は、合唱の部の意気込みを発表する、合唱リーダーさん
※学級閉鎖の関係でまだ合唱リーダーが決まっていない学級は、写真には掲載されていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 学校の風景 3

7/4 生徒集会 3

※集会の実施は、7月4日でしたが、当日にホームページにアップできなかったので、本日記事に載せました。

写真は、合唱の部の意気込みを発表する、合唱リーダーさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校の風景 2

7/4 生徒集会 2

※集会の実施は、7月4日でしたが、当日にホームページにアップできなかったので、本日記事に載せました。

写真は、大会報告を行う各部の部長さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校の風景 1

7/4 生徒集会 1

 今回の生徒集会は、久しぶりに全校が体育館に集まって、集会を行いました(本年度より、生徒集会は放課後の時間に実施することに変更しました)。内容は、ここまでの中体連大会報告を部長から発表してもらい、その後は蒼葉祭の合唱リーダーやカラーリーダーに意気込みを語ってもらいました。
 もうすぐ1学期も終わりますが、深良中学校の生徒の皆さんは、何事にも熱中している第2ステージですね。
※集会の実施は、7月4日でしたが、当日にホームページにアップできなかったので、本日記事に載せました。

写真上:始めの言葉を言う本部役員さん
写真中、下:大会報告を行う各部の部長さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業風景4

 1年生の道徳です。約束や時間を守ることについて学んでいきます。欲望と良心の、二つの心に揺れ動く主人公の立場になって、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業風景3

 2年生の英語です。スーホの白い馬の英語文を学習しています。新出の単単語を順番にテレビに映し出して練習します。
 この物語は、以前、小学校の教科書に載っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業風景2

 3年の社会科です。憲法に基づく3つの原則について学習しました。日本国憲法の公布日から施行日についても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業風景1

 2年生の理科です。葉の表と裏側のどちらにでんぷんが多くあるのかを調べます。小学校で学習してきたことにつながる実験です。
 示された手順にしたがって進めていくなかで、エタノールの色が緑色に変化したことに、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の授業風景 6

1年生 技術・家庭(技術分野) 「投影図を書こう 2」

写真は、投影図について学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の授業風景 5

1年生 技術・家庭(技術分野) 「投影図を書こう 1」

 立体を平面に書き写す図法には、様々な種類があります。この時間は、投影図の書き方について学習しました。色々な立体を丁寧に作図できると良いですね。

写真は、投影図について学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の授業風景 4

3年生 理科 「顕微鏡の実技テストを実施しました」

 顕微鏡の使い方に関する実技テストを、行いました。顕微鏡でしか見られない小さな文字で問題が書いてあるプレパラートを観察し、その答えを導き出すというテストです。
 皆さん真剣に受けていました。

写真は、実技テストを受ける3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の授業風景 3

2年生 保健体育(体育分野) 「ハンドボールに挑戦 3」

写真は、ハンドボールの練習を行う2年生の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の授業風景 2

2年生 保健体育(体育分野) 「ハンドボールに挑戦 2」

写真は、ハンドボールの練習を行う2年生の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の授業風景 1

2年生 保健体育(体育分野) 「ハンドボールに挑戦 1」

 本日は、良い天気なので、グラウンドでバントボールの練習を行いました。
 練習内容は、2人組になって、パスを行いながらゴールに向かい、最後はどちらがシュートです。
 ボールが大きいためか、投げることが難しいですが、練習を頑張って欲しいですね。

写真は、ハンドボールの練習を行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 学校の風景

7月のフラワーアレンジメント作品が、展示されています。

 毎月製作していただいている地域の方から、7月の作品が届きました。作品名は「コンビネーション(ファン+ホガース)」です。
 作品に使用されている草花は、グラジオラス、八重トルコキキョウ、スターチス、タマシダです。中心から花が放射状に広がるスケールの大きいデザインのファンと、女性的な線の流れを持った優美なホガース(S字カーブ)のコンビアレンジメントです。
 昇降口が優雅な雰囲気漂う場所に変わりました。

写真は、フラワーアレンジメント作品
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 学校の風景(ツバメの成長記) 3

深良中学校にツバメが巣を作りました。

 いよいよ本格的に、卵を温め始めました。時々雄と雌が温めるのを交代するのでしょうか?親鳥は巣を飛び立ちますが、すぐに戻ってきます。
 雛が生まれるのを楽しみに待っているのは、私たちだけではないはずですね。

写真上:いくつかある卵が均等に温まるように、位置を確認している様子(6月12日撮影)
写真中:巣を飛び立っていく親鳥(6月13日撮影)
写真下:周辺を警戒中!(6月13日撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業風景 11

2年生&3年生 英語 「speaking test 2」

写真は、3年生の会話テストの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 今日の授業風景 10

2年生&3年生 英語 「speaking test 1」

 2年生と3年生もALTの先生と、個別で会話のテストを実施しました。皆さん、緊張しながらですが、一生懸命に取り組んでいましたよ。

写真は、2年生の会話テストの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業風景 9

1年生 英語 「speaking & writing test」

 本日はALTの先生に協力してもらい、英語の会話と筆記のテストを行いました。会話のテストは個別なので、皆さん緊張して取り組んでいたようです。

写真は、writing testの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業風景 8

3年生 数学 「身近な平方根 2」

写真上、中:関わり合いながら考える3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236