最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:99
総数:271119
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

11/25 本日の授業風景 3

3年生数学:『定義や定理の使いどころを考えよう』 続き
 授業の最後に、考え方を発表してもらいました。複数の考え方を、みんなで共有して理解を深めていました。
 写真は、黒板を使って自分の考えを説明している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 本日の授業風景 2

3年生数学:『定義や定理の使いどころを考えよう』 続き
 中点連結定理を使った証明に取り組みましたが、一人では解決できない課題も、少人数で取り組むことで、教える方も教えてもらう方も大変よい勉強になりました。
 この授業は、深良中学校の先生方も研修として参観しました。先生方にとっても、勉強です。
写真上、中:お互いに教え合いながら、課題解決しました。
写真下:生徒の学ぶ様子を真剣に参観する、深良中学校の先生方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 本日の授業風景 1

3年生数学:『定義や定理の使いどころを考えよう』
 今まで学んだ定義や定理を、どのように使って新しい証明を考えるかという学習をしました。教材は『中点連結定理』です。
写真上:今日の課題
写真中:まずは自分で考えよう。
写真下:自分の考えを相手に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景5

3年学活
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景4

3年学活
「学年討議」の時間でした。2つのグループに分かれ、「礼儀」と「学習スペースの確保」について、残りの5ヶ月を充実させるために話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景3

2年英語
中間テスト反省
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景2

1年音楽
ハンドクラッピング テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の授業風景1

3年 技術・家庭テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校の風景 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学校の風景 1

静岡県も、新型コロナの感染が増えてきました。
気を引き締めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 昨日の3年生面接練習 3

面接練習の様子 続き

写真上:廊下では、担任の先生による細かいアドバイスがありました。
写真下:外から見ても、凜とした姿勢で取り組んでいるのが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 昨日の3年生面接練習について 2

 3年生はどの生徒も真剣に取り組み、『面接試験の練習』では、緊張をしていましたが、面接官の先生に聞こえるしっかりとした口調で、自分の思いを伝えることができました。高校の先生が帰るときには、校長先生に「どの生徒も緊張はしていましたが、とてもしっかりとした受け答えをすることができて素晴らしいですね」と、お褒めの言葉をいただきました。

写真上:面接官役をやってくださった高校の先生
写真中:緊張しながら、面接会場に入る3年生
写真下:真剣な姿勢で面接練習を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 昨日の3年生面接練習について

 掲載が遅れましたが、昨日の5,6時間目に3年生は、高校の先生を深良中学校にお招きして、『受検における面接について』というお話を聞きました。その後、全員が高校の先生に『面接試験の練習』をしていただきました。

写真上:体育館でのプロジェクターによる説明
写真中:お話をする高校の先生
写真下:真剣な態度で聞く3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 後期中間テスト

 本日は、後期中間テストを実施しています。今日の気温は比較的温かいので、テストを受ける環境としては、良い方だと思います。テストの時間を最後までしっかりと遣い、自分が頑張ってきた内容を、解答用紙に全て出し切ってくれるといいです。
 本日はテストなので、入試を踏まえた上で、3年生は制服で試験を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 12

2年生が隣の仲間とロールプレイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 11

2年生の劇は、先生方も含めて、とても熱演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 10

上:3年生の先生もやっていただきました。

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 9

3年生が隣の仲間と、ロールプレイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 8

1年生の学校保健委員会 つづき
写真上:担任の先生による「相手に寄り添う話し方」の模範演技
写真中:先生が分かりやすく、ポイントをまとめてくれました。
写真下:最後は司会の生徒が、きちんと会を終わりにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校保健委員会 7

1年生の学校保健委員会 つづき
 隣りの人と、相手の悩みを聞き、相手に共感することで、温かな受け答えができるようになるといいですね。
写真は、受け答えの練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式8:20〜8:40(20) 机椅子移動8:50〜9:20 入学式準備仕事分担9:30〜10:00 入学式準備10:10〜11:50 生徒下校12:00
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236