最新更新日:2024/06/04
本日:count up87
昨日:70
総数:270501
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

「ものづくり体験」開催(その2)

 続いての写真は、同じく上から…
ケーナ作り・スクラップブッキング・ルアーのアイディアスケッチ・ルアー製作・フラワーデザインの様子です。ケーナは昨年よりも音が出る生徒が多かったそうです。また、幼稚園の頃から自然と親しむことを教わってきた講師の先生ということで、毎年ルアー作りに挑戦している生徒は、前もってルアーのデザインを考えてきていました。フラワーデザインでは、とてもきれいな花に、校内に生えていたススキを加え、より美しさを引き出していました。
 講師の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ものづくり体験」開催(その1)

 今日は午後から、年に一度の「ものづくり体験」が行われました。
 コースは全部で10コース。講師の先生方は、地元在住のその道の専門家の方々や沼津高専の先生です。3年間毎年コースを変える生徒もいれば、3年間同じコースを選択し、コレクションを増やす生徒もいて、誰もが楽しみにしているイベントです。
 まずは写真上から…
竹細工・フェルトマスコット・わら細工・電子オルガン・洋菓子作り・陶芸の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

画像1 画像1
 今日は7月7日。七夕です。2階にも3階にも笹が立ち、たくさんの短冊が飾られていました。
 志望校合格など進路に関するものや、技能の上達や選手になりたいなど部活動に関するもの、中には「望むものは何もない」などと書かれた短冊もありました。
 それぞれの願いが叶うといいですね。
画像2 画像2

星づくし

 明日は7月7日。そう「七夕」です。さらに、油井さんに次ぐ日本人宇宙飛行士:大西卓哉さんが乗ったロシアのソユーズが、国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられる日でもあります。
 そこで、今日はそれを先取りしてか、給食のメニューが星づくしとなりました。どれもとても美味しかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 生徒集会
給食センター(1A・1B)
10/13 生徒協議委員会
10/14 読み聞かせ
生活習慣病検診(1年)
10/15 男女バスケ市内大会
男女ソフトテニス市内大会
10/16 男女ソフトテニス市内大会予備日
10/17 救急救命講習会(2年)
10/18 健康フォーラム(学校保健委員会)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236