最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:79
総数:271299
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

今日のサクラ

前庭にある「枝垂れ桜」の開花がいよいよ始まりました。
今日はまだ1分咲き程度ですが、来週中頃が見頃になりそうです。
上:朝撮影
下:夕撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

新たな設備登場!

画像1 画像1
先日は、野球部用の水道が設置されたという記事を掲載しましたが、今日はもう一カ所、水道が設置されたのでお知らせします。
場所は、グラウンド北側にある用具庫の横(観覧席の端)です。蛇口は3カ所。これにより、体育の授業等でも水道が利用しやすくなりました。

ちなみに下の写真はグラウンドへ降りる階段の改修工事です。怪獣の仕業ではありません。
画像2 画像2

みっーけ!

前庭のしだれ桜に花が咲いているのを見つけました!
暖かい日が続けばあっという間に咲いてしまうかもしれませんね。
画像1 画像1

開花も秒読み

画像1 画像1
周囲をサクラで囲まれた本校ですが、高鉄棒付近のサクラは、今日の午後には数輪開花しそうな感じです。入学式までもてばよいのですが…。

がんばり坂は春模様

春本番が近づくにつれ、さらに花が増えてきた「がんばり坂」。
地域に皆さんが丹誠込めて育ててくださった花が今まさに満開です。
写真は「お花見」に訪れた地域の方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中、卒業式の総練習が行われました。
ところがその最後に、突然3年生からアナウンスが入ったのです。
「先生方、突然ですが、全員壇上に上がってください。」
なんだろうと思っていると、先生方全員に3年生全員が書いたメッセージを渡そうと、サプライズな企画が計画されていたのです。本当に驚きました。
3年生の皆さん、ありがとうございます。
明日はいよいよ卒業式です。

バス乗車(3年生)

画像1 画像1
たった今(15:00)、バスに乗り込み3年生は浦安を離れました。

まもなく到着

右手にTDLが見えてきました。
旧江戸川を渡れば目的地です。


渋滞です

画像1 画像1
今日は3年生の「お別れ遠足」です。
3年生全員、元気に出発しましたが、なんと東名高速東京料金所付近から渋滞にはまってしまいました。
目的地まではまだまだです。

4年前の今日

画像1 画像1
本日、午後2時46分。震災で犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともにこの教訓を忘れないために、東日本大震災の発生時刻にあわせて全校で黙とうを行いました。

今朝の冷え込み

画像1 画像1
満開を過ぎた校門の梅も、昨日からの風でさらに花が散ってしまいました。
足下には久々に霜柱が降り、体育館も冷え込んでいます。
これから生徒会による生徒集会が始まります。
画像2 画像2

擦り切れるほどに

 先日、隅がほころび色も褪せてきた生徒会旗を、カウンセラーの先生が丁寧に直してくださいました。
 今日、ふと「集配ボックス」に目をやると、後期の間ずっと使い続けぼろぼろになった「グローバルプランノート」が目に入りました。
 もうじき今年度も終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日

画像1 画像1
 給食は年間180日と決まっていることから、今日は公立高校の入試にあわせてお弁当の日となりました。たまのお弁当で、ご家庭では準備が大変だったと思いますが、生徒はそれぞれのお弁当を楽しみに広げて食べていました。
 

今日の学活

今日の6時間目の学活は、1・2年生ともに秘密の内容でした。
どうやら「3年生に感謝する会」に関する内容のようでしたが詳細は不明です。

放課後は、明日・明後日に行われる県公立高校の入試について、受験生との最終確認等が行われました。
今夜予想される雨も明け方までにはやみ、午後には日が出てくる予報です。
全力を出し切れるよう今夜は早く寝て、明日は早めに起きて頭を活性化させるのもよいかもしれません。皆さん、心から応援しています!

写真上:1年
写真中:2年
写真下:受験生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
4/1 学年始休業(〜4月5日)
4/3 新任式
入学式準備
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236