最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:102
総数:270791
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

最後の委員会

泣いても笑っても今週は最終週です。
今日の昼は、最後の専門委員会もひらかれました。通常の活動をする委員会。後期の反省をする委員会。内容はまちまちでしたが、みな真剣に取り組んでしました。
明日は授業も最後となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に感謝する会

 今日は午後から生徒会主催の「3年生に感謝する会」が開かれました。
 1年生からは思い出を綴った寸劇、2年生からは感謝の手紙と合唱、生徒会本部からはコントやスライドなどが3年生に披露されました。転任された先生方からもメッセージが届き、思わず目頭を押さえる3年生もみられました。
 3年生からはすばらしいお礼の合唱が披露され、とても思い出に残る会となりました。
 いよいよ今週末は「卒業式」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期最後の生徒集会

 今朝は、後期生徒会による最後の生徒集会が開かれました。
 まずは、図書委員会による2月の図書館利用についての表彰がありました。
個人では、ひと月に15冊借りた生徒が最多利用者として表彰されました。2位は14冊、3位は13冊と1冊差でした。さらに利用者が増えることを期待します。
 続いて、後期生徒会本部や専門委員長から、後期の活動を振り返っての反省が述べられました。どの委員会もしっかりと取り組んできただけに、具体的な反省でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち会い演説会

 今日の午後は、1・2年生だけで「立ち会い演説会」が行われました。
 いつもなら選挙を行うのですが、今回は生徒会のポストと立候補者の人数が同じであったために、演説のみ行いました。
 それでも立候補者は、それぞれが掲げる公約について、具体的なビジョンをもって熱く語ってくれました。また、有権者である生徒たちは、力強い演説を聴きながら、誰もがしっかりとメモをとりながら演説に共感していたようでした。
 今後の生徒会にも大いに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式 修了式
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236