最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:53
総数:270300
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

今朝のスナップ

今日は木曜日。朝は資源回収(アルミ缶)からはじまりました。
昇降口では再開されたあいさつ運動も行われています。
あいにくの天気ですが、本校ではインフルエンザもおらず、昨日に続いて今日も全員出席です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がる図書委員会

画像1 画像1
 コンピュータを使った図書システムが本格的に稼働してから2週間ほどが経ちました。
システムの導入で利用者数など様々なランキングが集計できるようになったことから、図書室の利用状況が目に見えるようになり、毎週開かれている委員会タイムもこれまで以上に盛り上がっています。
 こうした集計結果を活かして、もっともっと本に親しむ人が増えることを願います。

あいさつ集会 (2)

画像1 画像1
最後は、
「一人一人が深良中の代表であるという自覚を持ちましょう。」
という言葉で結びました。
わずかな時間でしたが前向きな話し合いをすることができました。
生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
画像2 画像2

あいさつ集会 (1)

画像1 画像1
今朝は、生徒会主催の集会が開かれました。
内容は、あいさつ運動終了後に実施されたアンケート結果などをもとに、本校の「あいさつ」について考え、生徒同士で意見を交わしました。
あいさつの必要性については、コミュニケーションを図るためのきっかけとか、人とつき合う上での礼儀といった意見がありました。
画像2 画像2

図書システム稼働!

半年以上かけて、なんと約1万冊!の蔵書データを打ち込み、コンピュータによる図書管理を始めた学校図書館を覗いてみました。

「え?なに?借りるのにこれだけしか時間がかからないの?」

新システムになってから初めて本を借りた生徒は、その早さにビックリしていました。
もちろん、貸し借り業務の効率化だけでなく、蓄積されたデータによる各種集計も瞬時に出来るので、いろいろなランキングを見ることができ、とてもおもしろいです。
まだ体験したことがない方。早速、本を借りてみましょう!

これまで入力にご協力をいただいた図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 県公立入学者選抜学力検査 弁当
3/6 PTA新旧理事会
3/10 第6回生徒協議委員会
3/11 生徒集会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236