最新更新日:2024/06/14
本日:count up174
昨日:229
総数:272969
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年生 体育

11/24(金)
 5年生は、今、体育で「Tボール」に取り組んでいます。
 野球やソフトボールに似ていますが、ボールをT(ティー)の上にのせ、止まっている状態のボールをバットで打つというものです。
 投げられたボールを打つのは難しいですが、このやり方ならすべての子どもが楽しめる教材です。
 今回は、いろいろな方向に打ち分ける方法を考えていました。
 お互いにアドバイスをする姿が、微笑ましいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 焼きいも大会

画像1 画像1
おいしく焼けました!(2年生)
画像2 画像2

1年生・2年生 焼きいも大会

画像1 画像1
おいしく焼けました!(1年生)
画像2 画像2

1年生・2年生 焼きいも大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生・2年生が焼きいも大会を行いました。
さつまいもを新聞とアルミホイルで包む活動を頑張りました。
焼き上がりが楽しみです。

4年2組 図工

11/16(木)
 液体粘土で布を固めた形から、自分の行ってみたいワールドをイメージしていく授業に取り組んでいました。
 今回は、まず、布の下の土台となるものを、それぞれが準備したり、先生が準備したりした材料を組み合わせて作る時間でした。
 どの子も、いろいろと考えながら、45分間集中して取り組みました。
 友だちとの意見交流も行いながら、自分のつくりたいもののイメージがだんだんと決まってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り 1・2年生

 写真 最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り 1・2年生

 写真 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り 1・2年生

 写真 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り 1・2年生

11/1(水)
 台風が来たり、雨が続いたりで、なかなかできなかったさつまいも掘りが、今週は晴天が続いたので、1・2年生がようやくさつまいも掘りをすることができました。
 どんな甥もがどのくらいできているか、掘ってみなくては分からないところが、また楽しいところ。
 子どもたちはとても楽しそうに掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇講座 6年生

10/31(火)
 5年生に続き、6年生も上保さんに、自己表現を豊かにするための指導をしていただきました。
 相手に声を届けるにはどうしたらよいかを、実際に文章を読みながら、学んでいきました。
 最初はなかなか声の出せなかった子どもたちも、上保さんの指導に引き込まれ、最後には、言葉に気持ちをのせて、相手に届く声を出せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読指導教室 5年生

10/31(火)
 劇団たんぽぽの代表を務める上保節子さんを講師に招いて、朗読の時の表現の仕方について、5年生が指導していただきました。
 演劇で培ったセリフの表現の仕方をもとに、国語の教科書に出ている「木竜うるし」の一場面を練習し、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 年長児との交流会(5年)
11/30 朝のぽんたろうタイム(高学年) ALT来校
12/1 2年生活科校外学習(楽寿園)
12/2 家庭体重測定 市町対抗駅伝大会
12/3 家庭体重測定 地域防災の日
12/4 朝:ビブリオバトル 委員会8 漢字がんばる週間(〜8日) 諸会費振替日
12/5 朝:全校集会(表彰等)

学校より

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433