最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:111
総数:272329
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

学校到着

学校に到着です。
予定通り、計画を進めることができました。
実行委員は、会の司会進行やバスレクの計画など、最後まで頑張りました!
画像1 画像1

帰りのバス2

楽しい社会科見学も終盤です。
DVDを見ています。
画像1 画像1

帰りのバス

帰りの2号車はとても静か!
全員寝てると思いきや、そんなことありませんでした。
みんな、寝ている人にやさしいです。
画像1 画像1

大きい!鎌倉大仏

画像1 画像1
「・・・。」
思わず言葉を失ってしまいます。
こうなると、中が銅なっているのか気になりますね。

高徳院

太陽が出てきました!
大仏が神々しいです。
鎌倉の海が輝いてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影用意!

画像1 画像1
大仏を前に、次々に参拝者が記念撮影をします。
はやく、はやく!

元気いっぱい!

天気が心配でしたが、曇りで、見学日和です。
みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴岡八幡宮

たくさん歩いた後の長い階段は大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮です。
先生の話を聞いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

若宮大路

若宮大路と小町通り、どちらか選んで鶴岡八幡宮に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ご飯

お昼ご飯のお店に到着しました。
天丼とそば(うどん)のセットです。
「すごくおいしい!」と大満足です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食・ご飯がすすむ!

美味しい食事に話もはずみます。
ここまでのチームワーク抜群!道に迷うのも思い出。
全班、時間通りに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・円覚寺

画像1 画像1
画像2 画像2
山門をくぐり、仏殿へ。作法に則り。
天井もしっかり見ました。

建長寺

建長寺です。
あじさいが綺麗に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀ヶ谷坂切通

画像1 画像1
説明を聞いています。
切り通しのような道が、自宅の近くにある?

鎌倉市突入!

一号車のみんなも元気です!
画像1 画像1

6月22日の給食★サンマーメン

中華麺
牛乳
サンマーメンスープ
浜松餃子
中華炒め

 サンマーメンは、横浜の中華街で考えられたといわれていて、当時は従業員が食べる ”まなかい料理” だったそうです。
 中国語で、生(サン)馬(マー)は、活きのよい具材のことを指します。また、食べると馬のように元気になるからともいわれています。しょうゆ味のスープをベースに、たっぷりのモヤシと野菜や豚肉などを炒めてあんかけにしたものをラーメンの上にのせます。
モヤシのシャキシャキ感が好まれますが、たっぷりの野菜はボリュームがあり、またあんかけを乗せるため冷めにくく食べると体が温まるため人気が出てきました。神奈川県のご当地ラーメンで、全国に広めようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円覚寺

いきなり人だらけ。
観光地鎌倉の洗礼。
画像1 画像1

鎌倉の風景

江ノ電を見つけて大興奮!
海と線路に挟まれた道を進んでいて、サーファーや海岸で犬の散歩している人など、鎌倉独特の風景を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット漫画で有名な聖地

画像1 画像1
画像2 画像2
江ノ島電鉄の車両発見!
バスの車窓からたくさんの発見をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜4年・6年3時間 5年5時間 5年弁当の日 5年卒業式準備 ALT来校
3/19 1〜4年3時間 1〜5年修了式 6年卒業式(5年参加) 5年弁当の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433