最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:128
総数:272486
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

下校

 明日も元気に登校してね。さようなら。 (完全に逆光でした。ポーズをとってくれたのにごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

 隣のクラスは新出漢字の学習です。「紙」「図」「角」・・。2年生でもうこのような漢字を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年係活動

 2学期の係活動を決めましょう。1学期よりも仕事の内容が難しくなっているようですが、大丈夫ですか? がんばろうね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

「対称の軸は何本ある?」

 ひし形や二等辺三角形などの図形には、対称の軸が何本あるでしょうか。図形を切って折り曲げて、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

 メディアについて述べている、筆者の論の進め方について考えましょう。教科書をよく読むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 サッカー、ケイドロ、ジャングルジム遊び・・・。みんな楽しそうです。私も、1年生のサッカーに入れてもらいました(高学年のサッカーにはとてもついていけませんので・・・)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 購買委員会の児童も、自分の休み時間を削って仕事をしてくれています。このように、委員会の児童(5,6年生)のがんばりによって、学校の活動がスムーズに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 給食がおいしいので、自然と笑顔になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年給食

 キムタクご飯、おいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日の給食★キムタクごはん

キムタクごはん
牛乳
きんぴらつつみやき
中華なめこスープ

キムタクごはんはある学校の給食から生まれた料理です。さて、どこの学校の給食でしょうか?
正解は、「長野県」です。キムタクごはんは長野県塩尻市の学校給食で生まれた料理です。この地方では、昔から漬け物がよく食べられてきましたが、漬け物離れが進んでいる子どもたちに漬け物を美味しく食べてもらおうと考え出された料理が「キムタクごはん」です。キムチとたくあんの入ったキムタクごはんは給食で人気のメニューとなり、今ではお店でも販売されているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年給食

 協力して、上手に準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

「道のりと距離はどう違うのでしょうか」
3年生が意見を述べ合っています。
みなさん違いがわかりますか?

 A地点からB地点を直線で測った長さを距離、A地点からカーブしたり角で曲がったりしながらB地点まで進んだ長さ(道に沿って測った長さ)を道のりと言います。通常は、距離より道のりの方が長くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマムシ

 昇降口に展示してあるタマムシです。最近目にする機会がめっきり減った昆虫の1つですね。キラキラ光っている姿を、子どもたちが興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年音楽

 鍵盤ハーモニカの「ド」はどの鍵盤でしょう? 「ハーイ」「ハーイ」どみんな元気よく手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31朝

 牛乳パック回収と、献立の記入です。朝からお仕事をしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 今のところ、7月よりは多少過ごしやすいですね。休憩を取りながら、楽しく遊びましょう。
 ドッジボールの写真ですが、投げたボールがこちらに向かってくる瞬間です。カメラマンの腕前がすばらしい・・・・??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科・・・

 理科の時間ですが、少し授業が中断です。教室にハチが入ってきました。こういうときに良くないのは、騒いで逃げ回ることです。でも、6年生は冷静でした。さすが6年生! 先生、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語

「みんなに伝えよう こんなに成長したよ」

 自分が成長したことを、みんなに伝えましょう。勉強のこと、運動のこと、心の成長もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

「くふうした表」

 調べたデータをもとにして、グラフを作ります。目盛りはどうしようかな。友だちと協力して完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

「できるよ家庭の仕事」
 
 家で作ったサラダについて、みんなで情報を共有しています。「ゆでたまご野菜サラダ」「カルパッチョサラダ」「へんな?サラダ」 どれもおいしそうですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校4時間 3年体重測定 ALT来校 ハンカチ・ティッシュ調べ〜10日
3/7 全校4時間 2年体重測定
3/8 特別日課5時間 1年体重測定 1年幼・保園児との交流会
3/9 全校5時間 たてわり遊び(最終) ALT来校 スクールカウンセラー来校
3/10 1〜4年3時間 5.6年5時間 5年弁当の日 卒業式総練習 1年幼・保園児との交流会 心のアンケート

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433