最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:129
総数:272569
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

深良用水まつり

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良用水まつり

 行列の様子。続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良用水まつり

 行列の様子です。
 途中2回ほど休憩を取りながら、深良小学校まで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良用水まつり 開催

4/22(日)
 深良小学校のグラウンドをメイン会場にして、第5回深良用水まつりが開催されました。
 晴天に恵まれ、たくさんの人でにぎわいました。
 深良小からは、5・6年生の有志の子どもたち27名が、仮装行列に参加し、深良地区の主に南側を約1時間30分かけて歩きました。
 
 写真:出発前の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のグラウンド・・・

4/20(金)
 子どもたちが下校して、静かな夕方。
 先生方が、グラウンドのコースロープの修理を行っていました。
 5月に行われるリレー会に向けて、環境整備にも力をくれています。
 子どもたちの頑張る姿を思い描きながら、作業していることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/20(金)
 2年生の体育です。
 クラスごと分かれて、バトンパスの練習をしていました。
 5月のリレー会では、どんな走りとバトンパスを見せてくれるでしょうか。
 楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/20(金)
 3組の5人が、野菜を育てるための畑の畝づくりをやっていました。
 心を込めて、土を耕す姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えの準備

4/20(金)
 あさって、22日(日)に行われる深良用水まつりで、早乙女役の方々田植えを行うので、今日は、そのための準備で、代掻きを行っていました。
 そして、来週の24日(火)には、5年生も田植え体験をさせていただきます。
 地域の方々の御尽力により、子どもたちが貴重な体験をできることに感謝いたします。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/19(木)
 4年生の社会です。
 深良用水のことについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/19(木)
 5年生の理科の様子です。
 日本付近の雲の様子を見ながら、天気の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/19(木)
 3年生は、社会科の学習で、屋上にきました。
 高いところから学校のまわりを見て、どんな建物があるか、どんな形になっているかなどを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/18(木)
 6年生の理科の様子をのぞいてみました。
 ろうそくに火をつけて、ふたのついたガラス瓶をかぶせるとどうなるのかを実験していました。
 この実験の結果から、ものの燃え方と空気の関係を探っていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/18(木)
 2年生が学校の屋上に出て、学校のまわりを見ていました。
 高いところから見る深良の様子は、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4/18(水)
 3年生の書写の授業をのぞいてみました。
 3年生は、2年生までと違って、筆と墨を使って習字を行います。
 どの子も姿勢をととのえ、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業前の様子

朝の一コマ、8時前の様子です。
生活委員会の子供たちは、毎朝、大きな声で挨拶運動をしています。
吹奏楽クラブの子供たちは、週に3回程度、音楽室で練習をしています。
朝、委員会やクラブ等の用事がない子供たちは、運動をしています。(今日は、雨だったので、体育館で10分間走りました)
朝から、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいる姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

昼休みの一コマです。
今日は寒かったのですが、子供たちは元気いっぱい外で遊んでいます。
違う学年の子供たちと楽しそうに遊んでいる姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

4/14(土)
 東海地震注意情報が発表されたという想定で、児童を保護者に引き渡す「引き渡し訓練」を行いました。
 保護者の皆様の御協力により、スムーズに引き渡しが完了しました。
 実際の場面にも、今回の訓練が生きて来ると思います。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 PTA総会

4/14(土)
 平成30年度のPTA総会を行いました。
 たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、昨年度の事業報告や会計報告、本年度の新役員の選出や事業計画、予算案など、ご承認をいただきました。
 平成29年度の役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
 いよいよここから、平成30年度のPTA活動が本格的にスタートします。
 1年間いろいろとお世話になります。
 御協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎える会が終わって・・・

 一年生を迎える会が終わって、教室に戻った1年生は、2年生にもらったけん玉で、早速遊んでいました。なかなか上手にできていましたよ。
 手紙も入っていて、うれしそうに読んでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 全校のお兄さん、お姉さんたちから歓迎を受けた1年生は、お礼の気持ちを込めて、歌を歌ってくれました。とても元気でかわいらしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 B4日課 下校11:50 ALT来校
5/16 朝:リレー会1 授業参観・懇談会1〜3年 午後変則日課 3年親子レク 学校評議員会1
5/17 歯科検診
5/18 特日課5(午後変則) 4〜6年5時間授業 下校14:40 市巡回相談員来校 耳鼻咽喉科検診
5/21 火曜時間割 ALT来校 1・3年打ち切り1 色覚検査
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433