最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:110
総数:271847
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

引き渡し訓練

4/14(土)
 東海地震注意情報が発表されたという想定で、児童を保護者に引き渡す「引き渡し訓練」を行いました。
 保護者の皆様の御協力により、スムーズに引き渡しが完了しました。
 実際の場面にも、今回の訓練が生きて来ると思います。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 PTA総会

4/14(土)
 平成30年度のPTA総会を行いました。
 たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、昨年度の事業報告や会計報告、本年度の新役員の選出や事業計画、予算案など、ご承認をいただきました。
 平成29年度の役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
 いよいよここから、平成30年度のPTA活動が本格的にスタートします。
 1年間いろいろとお世話になります。
 御協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎える会が終わって・・・

 一年生を迎える会が終わって、教室に戻った1年生は、2年生にもらったけん玉で、早速遊んでいました。なかなか上手にできていましたよ。
 手紙も入っていて、うれしそうに読んでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 全校のお兄さん、お姉さんたちから歓迎を受けた1年生は、お礼の気持ちを込めて、歌を歌ってくれました。とても元気でかわいらしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 次は、2年生からのプレゼント。手作りのけん玉がプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 続いて、さらに深良小を知ってもらうために、突撃インタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 続いて学校のことを知ってもらうための〇×ゲームです。
 1年生も積極的に参加し、全校で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

 まずは、言葉と歌で1年生を歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

4/13(金)
 平成30年度の新一年生を全校で歓迎する「一年生を迎える会」を児童会が中心となって行いました。
 6年生に手を引かれて入場してくる1年生の緊張した顔やワクワクした顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:外国語活動

今年度は3・4年生は年間15時間、外国語活動を行います。
5・6年生は昨年度までの35時間から50時間になります。
今日の1時間目、3年生の外国語活動の授業がありました。新しいALTから、挨拶の仕方を教えてもらい、ジェスチャーを交えながら、楽しい時間となりました。子供たちの生き生きとして表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:交通教室

1・2時間目、1年生の交通教室が開かれました。
婦人交通指導員、交通安全協会の方々のご指導・ご協力のもと、お話をうかがったり、実際に歩行の仕方について指導をしてくださったりしました。1年生の体は小さいです。車の運転手からは見えにくくなります。安全に登下校できるように、学校でも指導しますが、ご家庭・地域での声かけ・見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞令

今朝の集会で、辞令を子供たちに渡しました。
児童会役員、委員会委員長、学級役員の子供たちに辞令を渡しながら、それぞれの仕事を頑張ってくださいとお願いしました。学校・学級を引っ張っていってくれる子供たちには、活躍を期待したいと思います。そのためには、みんなの協力が不可欠です。互いに助け合って、いい学校・学級にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間のスタートです

1学期も第2週目に入りました。
7時45分から10分間、「光の子タイム」として、グランドを走る子供たちが大勢いました。朝から体を動かすと、脳にもいい刺激になると言われています。続けていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定、視力検査

身長・体重、各種健診も少しずつ進めていきます。保健の先生は大忙しです。いずれ、健康手帳や健診結果を持ち帰ると思いますので、ご家庭でご覧ください。1年間で、身長・体重、どれぐらい増えるでしょうか…?
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度2日目

1学期2日目です。
係・委員会決め等、学期はじめに決めなくてはいけないことがたくさんあります。
昨日、今日と294名全員出席です。欠席がないことは何よりです。ご家庭でのご配慮、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度入学式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

 入学式の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度入学式

4/5(木)
 期待に胸を膨らませ、大きなランドセルを背負った新1年生が深良小にやってきました。
 入学式では、立派な姿勢で、元気な返事で、小学校での生活の第一歩を踏み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/16 振替休日(14日 授業参観)
4/17 全国学力・学習状況調査6年 1年4時間授業 ALT来校
4/18 B5日課 児童下校13:40 家庭訪問1(岩波・上須) ALT来校
4/19 B5日課 児童下校13:40 家庭訪問2(南堀・原・上原団地)
4/20 B5日課 児童下校13:40 家庭訪問3(新田・切久保・遠道原・和市・石脇・舞台) 巡回相談員来校
4/22 第5回深良用水まつり
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433