最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:123
総数:271349
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

今日の給食 4/20

給食にはどうして毎日牛乳が出るのでしょう?
1,栄養があるから
2,牛乳が好きな人が多いから
3,のどがかわくから

正解は、栄養があるからです。
牛乳には、カルシウム、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB2などを多く含み、栄養的にバランスがとれています。成長期の子どもたちにしっかり飲んでほしい食品です。
画像1 画像1

今日の給食 4/19

「食育の日」についてのお話です。
毎月19日は食育の日です。食育とは、いろいろな経験を通して、食事に関することを知ったり、食べ物を選ぶ力をつけ、健康な食生活が遅れるようにすることです。
毎日食べている食べ物が、私たちの体をつくり、成長させ、元気に活動する源となります。
画像1 画像1

体育委員会 朝の活動

4/20(木)
 5・6年生が学校内のいろいろなところで、委員活動を頑張っています。
 その中の一つ、体育委員会の子どもたちは、交代で毎朝砂場の砂の掘り起こしを行っています。最後にはトンボをかけてとてもきれいな砂場に仕上げてくれています。
 いつもご苦労様です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の光の子タイム

4/20(木)
 光の子タイムでの上級生は、目標に向かってガンガン走っています。
 リレー会に向けての練習も兼ねて、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のボランティアの方々に感謝!

4/19(水)
 深良小学校は、たくさんの地域のボランティアの方々に支えられて、子どもたちの教育活動を行っています。

 今日は、5年生の「田植え」の準備として、代かきに向けて水を田んぼに入れる作業をしていただきました。
 また、お借りしている農園の草刈りもしていただきました。
 今後は、畑をトラクターでおこしていただけるというお話もうかがいました。
 本当に地域の方々に支えられていることを実感します。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4/18

今日の給食 「ハンバーグきのこソースがけ」
きのこが苦手な子もいますが、「きのこ好きー!」「きのこ嫌いだけど食べるー!」と言って、食缶に残ったきのこソースをおかわりする子がたくさんいました。

おいしくて好評なので、レシピを紹介します。

【材料 4人分】
・マッシュルーム   24g
・ぶなしめじ     36g
・たまねぎ      24g

・サラダ油      1.2g

・ウスターソース   4g 
・デミグラスソース  10g
・ケチャップ     24g
・赤ワイン      4g
・上白糖       2g

【作り方】
・たまねぎがしんなりするまで油で炒める。
・ぶなしめじとマッシュルームを加えて炒める。
・調味料を加えて、すこし煮たら完成です。

よかったら作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

4/18(火)
 保健委員会の子どもたちが、1年生の教室で、歯みがきのやり方を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

4/15(土)
 PTA総会終了後、児童を保護者に引き渡す「災害時引き渡し訓練」を行いました。
 実際にこのようなことがないのが一番ですが、万が一を想定し、保護者のみなさまにも真剣に訓練に参加していただきました。
 大変スムーズに引き渡すことができました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 深良小PTA総会

4/15(土)
 本年度の深良小PTA総会が無事に終了しました。
 前年度役員のみなさまお疲れ様でした。
 本年度の役員のみなさまこれからよろしくお願いします。
 PTA会員の保護者のみなさまには、総会に多数ご参加いただきありがとうございました。これから子どもたちのため、深良小のために、PTA活動へのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 最後は1年生です。
 1年生も張り切っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

4/15(土)
 土曜日開催の授業参観ということで、たくさんのおうちの方が参観に来てくれました。
 子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。
 今日は、2年生以上は、初めて担任の先生とおうちの方との顔合わせです。
 子どもたちもドキドキでしょうけど、おうちの方も先生たちもきっとドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

4/15(土)
 授業参観のある特別な土曜日。
 しかし、子どもたちにはそんなことは関係なさそうです。
 あたたかい空気の中、思いっきり遊ぶ姿は、子どもらしさを感じます。
 元気が一番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4/14

今日は1年生を迎える会がありました。
給食では、1年生の入学と、2年生から6年生の進級のお祝いの気持ちをこめて、お赤飯にしました。
赤飯は、もち米と小豆を蒸して作りますが、その赤い色には邪気を払うという意味が込められているので、お祝いの席でよく食べられます。
それと、いつもよりちょっと豪華なデザートをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 深良小への仲間入りを歓迎してくれた、お兄さん、お姉さんたちに、1年生からお礼の歌と言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 深良小学校の行事で楽しみなことは何かを上級生にインタビュー形式で聞きました。
 1年生にも楽しみにしていることをインタビューしました。
 インタビューにしっかりと答えられる1年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生も帽子の色で、○か×かを決めて、楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 続いて、深良小学校のことをもって知ってもらうために、児童会から「深良小学校クイズ」が出されました。
 1年生の先生に関するクイズも出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/9 裾野市陸上競技記録会
7/10 特A5日課 児童下校14:10
7/11 特A5日課 児童下校14:10
7/12 交通安全キャンペーン放送日 深良地区防災教育連絡会議(19:00 深小体育館)
7/13 アルミ缶回収 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433