最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:120
総数:272115
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

給食

ハロウィンといえばカボチャ、カボチャのお面をかぼっちゃお
画像1 画像1

6年国語

ダジャレチャンピオンが決まりました。
「今 マスカラをつけていますから。」 いいね〜
画像1 画像1

ファイル

「う〜ん むずかしいな〜」「しっかり聴かなくちゃ。」 社会科見学に行く前にマスターする予定です。
画像1 画像1

書き順

1年生の時にしっかり覚えないと・・・
画像1 画像1

面積

大きな面積は、実際にやってみると実感がありますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つばさをだいて

つらい時、楽しい時、うれしい時、悲しい時、人間にとって歌は大切なんですよね。
画像1 画像1

書写

「美しき字は美しき心より」静まり返っています、いいですね〜。集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影って不思議

追いかけてもずっと隣にくっついていたり。
4人なのに影は2人だったり。
頭だけ長くなっていたり。
影って不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

シューマイにシラスが入っていると、シラスべきか知らさぬべきか?
画像1 画像1

川の流れ

「うわ〜 みんないっちゃう。」「にごってきた〜」「砂も土もどんどん流される。」
実験は楽しいよね。いいつぶやきがいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげ

「かげをうつして、そこからいろいろ想像して絵を描こう」「木、葉、建物、草・・・」
最近の図工は、ちょっと違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

「アメリカの国旗の星の数は?」「50?」「ではその理由は?」国旗って意味があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

深小まつり

11月19日は、子供たちがとっても楽しみにしている行事「深小まつり」がおこなわれます。今年のスローガンは、ご覧のとおりです。さわやかなあいさつは、お祭りを大いに盛り上げてくれますよね。さあ、みんなで もりあげていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダイナミックに

「お〜」と思えるような構図、迫力があると、やっぱりいいね〜。みんな芸術家
画像1 画像1

走り幅跳び

すばらしい秋晴れの中、少しでも遠くへ跳びたい、そんな思いが伝わってきました。がんばれ3年生
画像1 画像1

スタート

「紙コップで、風を受けるんだ、ロケットみたいでしょ。」 素晴らしい工夫ですね。すごいよ。
画像1 画像1

後期委員会

「明るく楽しい学校にします。」「人のために働くって、すばらしいことですよね。がんばってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読

「おい とうろく」「なんだ ごんぱち」 実にうまいな〜
役者になった気分で盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメの巣は?

「何でできているの?」「枝?」「土もあるよ。」「ツバメの唾液で固めるんだよ。」「ツバメは、渡り鳥だよ。」「ずっといる鳥は、りゅう鳥と言うらしいよ。」「どういう字なの?」「流れる鳥だよ。」「本当?」「調べよう。」楽しい話し合いでした。
画像1 画像1

漢字

「先生 おまけして〜」「う〜ん どうしようかな?」
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式8:15(登校8:00)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433