最新更新日:2024/06/12
本日:count up110
昨日:151
総数:418808
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

はやぶさ学級 授業風景

はやぶさ学級の授業の様子です。算数では、それぞれが集中して計算練習に取り組みました。理科では、映像と一緒に、いろんな種類の虫の声を聞き、その名前を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

5年生の授業の様子です。算数では、倍数と約数の学習を行っています。国語では、ほかの人の意見から、自分の考えを持つ学習を行ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

4年生の授業の様子です。富っ子のつどいにむけて、少しずつ話し合いを進めています。社会では、それぞれが調べたことをスライドにまとめ発表を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて 1年生からのプレゼント

先週の木・金曜日に行った修学旅行ですが、出発前の6年生のために1年生が素敵な飾りつけをプレゼントしました。大好きな6年生のために1年生が一生懸命に作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやぶさ学級 授業風景

はやぶさ学級の授業風景です。6年生がいなくても、漢字の練習をしたり、ハロウィンの衣装調べをしたりと、集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年生の算数の様子です。今日は、最初の数から、2回足したり引いたりする計算の仕方を学びました。計算も速くできるように成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 あぶトレ その2

代表の子どもたちを例にして、不審者とすれ違うという設定で気を付けることを教えていただきました。大事なことは、危険に早く気づき、不審者から逃げるだけの距離を保つということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 あぶトレ その1

5年生が、体育館にて不審者への対応の仕方を学びました。実際に、どんな人に注意しなければいけないのかを、確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学に出発

3年生が元気に社会科見学に出発しました。3年生が大きな声で「行ってきます」と言うと、他学年から「行ってらっしゃい」と声が返ってきました。富一小みんなの温かさが伝わってくる一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発しました。

多くの保護者の方に見送っていただき、無事に出発しました。きっと思い出に残る修学旅行になるのではと期待しています。保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

天候にも恵まれ、無事に修学旅行の出発式を行いました。実行委員のみんなが、大きな声で堂々と会を進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2年生の体育の様子です。今日は、学年みんなでボールを遠くに投げる練習をしました。得な子が遠くに投げる様子を見て、みんなから「すごい!」と大きな声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

5年生の授業の様子です。社会では、日本の食料自給率を上げる方法を考えました。学活では、富っ子のつどいに向けて学級のお店について話し合いました。道徳では、ルールの大切さについて意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会 その2

今日は、学校運営協議会では会議終了後に給食の試食を行いました。給食についての説明を栄養教諭よりしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校運営協議会 その1

会議室にて、第3回学校運営協議会を行ました。今日は、先日配布した学校評価アンケートを基に意見を出し合いました。地域でも挨拶がしっかりとできるように、まずは大人から声をかけていこうと前向きな意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやぶさ学級 授業風景

はやぶさ学級の体育の授業の様子です。
みんなでサッカーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

6年生は、今週の修学旅行に向けて説明を行いました。3クラスをオンラインでつないで、最終の確認を行いました。いよいよ近づいてきたので、ご家庭でも体調管理へのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

4年生の授業の様子です。社会では、見学に行った配水場についてのまとめ活動を行っています。国語では、段落と段落につながりについて学習を進めています。算数では、計算の順番について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はやぶさ学級 授業風景

はやぶさ学級の授業の様子です。算数の練習問題に、みんな集中して取り組んでいます。みんな落ち着いて学習を進めていて、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

3年生の授業の様子です。図工では、紙版画の印刷を始めました。国語では、「ねこのひげ」の各段落のつながりに注意して学習を進めています。音楽では、「ふじさん」を表現豊かに歌うためにみんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/1 特別日課5時間 1年、はやぶさ:体側
3/4 特別日課5時間 2年:体側
3/5 特別日課5時間 読み聞かせ(最終) 3年:体側
3/6 3学期購買窓口最終 4年:体側
3/7 木曜日課5時間 富っ子タイム(最終) 5年:体側
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343